
こんにちは
私はコンビニで、深夜のアルバイト(22時~6時)をやっています。まだ入ってから1ヶ月です。
本題に入りますが、いつも同じ時間帯にきつくなるんです。
10時から1時、5時から6時までは大丈夫なんです。
でも、2時~4時の間がふらふらなったり、頭が働かなかったり、一言で言うと「きつい」
状態になるんです。
症状をまとめると、
・ふらふらする
・頭が重い
・作業に集中できない
・息切れがひどい
・泣きたくなる
の5つです。眠いのもありますが当たり前なので除外しました。
バイト自体は楽しくて、対人関係もいいのですが
この辛い時間帯が苦痛で仕方ないんです。原因が解れば対処して続けるのですが、
辛すぎてバイトに行きたく無くなるんです。なので対処法がなければ2,3ヶ月以内に辞めようと思います・・・
毎日のサイクルは、
6時バイトから帰宅
1時間睡眠後、8時に学校へ
帰宅するのは18時、そこから睡眠と食事を取り、9:30分にバイト先へ。
このサイクルを週2と週3を交代でやってます。
気合で乗り切ろうと思うのですが、辛さが気合を上まってしまいどうしようもないんです・・・
個人的には寝不足が一番有力かと思いますが、寝る時間をどうしても確保できません;
今のように6時に帰ってきて、寝ても3時間しか寝れません。
メガシャキや栄養ドリンクを飲んでもあまり変わりませんでした。
800円とか1000円とかの栄養ドリンク買ったら効きますかね・・・?
同じ経験をしたことがある方、対処法を知っている方、良かったら教えて下さい。
きつい辛いが甘えなのは解ってますが、よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
深夜アルバイトの時間が8時間あるのなら、昼間に8時間眠ることです。
毎日、昼夜逆転の生活を続けると、身体のリズムがそれに慣れます。1週間のサイクルで、ある日は深夜労働し、別の日は労働時間に眠っているというのが、バイオリズムを乱す原因です。
>きつい辛いが甘えなのは解ってますが
きついのは当然です。無理し過ぎないでください。
コンビニアルバイトなので、仮眠が認められないのでしょうが、深夜勤務でも仮眠が認められる業種もあります。
それでは。
No.2
- 回答日時:
人間は夜明けとともに起きて、暗くなれば寝るようにできているので、そんな生活だと自律神経がおかしくなりますよ。
少くとも連続して5時間は寝ないと体が自然に不調を訴えますよ。No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝まだ眠たい時
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
夜ごはん
-
キャベツを茹でて味噌汁に入れ...
-
夏の食欲不振
-
心筋梗塞後の食事減塩食メニュ...
-
風邪引いて痩せたとかあります...
-
牛乳は胃に膜を張ると言います...
-
プロテイン飲めば、元気出ますか?
-
塩ゆでしたブロッコリーとささ...
-
牛乳は沢山飲んだら太りますか...
-
水素水って効果あるの?
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
サプリメントの保存方法について
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
納豆とおならについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
徹夜とは。。
-
睡眠不足の方が調子が良い??
-
睡眠時間が四時間とか五時間と...
-
1ヶ月で、綺麗に痩せて可愛くな...
-
徹夜は体に悪いですか?人生で...
-
睡眠についてです。今高校3年で...
-
夜に考え事が絶えず眠れなくな...
-
寝不足の疲れを取る方法
-
睡眠不足の時の方が肌ツヤがい...
-
日が出る前の、朝5時から外ウォ...
-
深夜コンビニのバイトで2~4時が...
-
どうしても起きれないんです・...
-
体内時計が正確すぎる?
-
昔お風呂上がりにつけていた白...
-
利尿作用のない飲み物
-
部屋で身体を洗う
-
除草剤の身体への影響が不安です。
-
炭素繊維(カーボン)の危険性...
-
静電気の発生源として何が疑わ...
-
静電気
おすすめ情報