dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごく不思議です。
なんででしょう?

8~10時間寝た時は頭はすっきり、気分爽快ですが、顔は最悪です。化粧ノリも悪い。特に目の下のクマがひどい。

で、ろくに眠れなかった時(2、3時間くらい?)は、クマが消えてたるみとかもすっきりしてるんです。
化粧ノリもバッチリです。
(でも頭はフラフラ)

ただ、2日続けて睡眠不足の時は顔も頭もヤバイです。
前日たっぷり寝ておいて、当日2時間~4時間睡眠だと肌の調子バッチリです!

これって何なんでしょう?

できればその肌の状態をキープしたいのですが・・・。

同じような肌調子の方いますか??
原因のわかる方いますか??

些細なことでも良いので教えて下さい(>_<)

A 回答 (2件)

睡眠不足はストレスです。


ストレスを感じますと,体外に対しての分泌物が増加します。
その一つとして,皮脂があります。
原因については,質問を読む限りですとわかりませんが,もともと皮脂が少ない状態のところに,睡眠不足というストレスによって,皮脂の分泌量が一時的に増加し,肌からの水分蒸発が防げるようになったために,化粧ノリがよくなったのだと考えられると思います。
ただし,皮脂の分泌量も上限があるため,2日続けての睡眠不足では,皮脂の分泌量が通常以下になってしまうと考えられます。
そのため,やばい状態になるのではないかと考えられると思います。

また,睡眠不足状態でクマができないのは,クマができるほど睡眠していないからだと考えられると思います。
睡眠というのは,体の修復をする時間です。
体を修復するには,かなりの栄養とエネルギーが必要になります。
ですから,睡眠不足では,クマができるほど栄養とエネルギーが消費されていない,つまり,それほど疲労していないということになるのだと考えられると思いますよ。

多少,化粧ノリが悪い状態が続く可能性がありますが,睡眠リズムを整えることをお勧めしたいと思います。
そのためには,まず,起床時刻を毎日同じにすることから始めてください。
もちろん,休日も同じ時刻に起床しなければ意味がありません。
それが出来るようになりましたら,今度は,その起床時刻の8時間前,または,9時間半前のどちらかに毎日就寝する癖をつけてください。
その状態を続けていますと,睡眠のリズムが整います。
睡眠のリズムが整いますと,体を修復する準備が整うようになります。
つまり,無駄な時間とエネルギーを消費しなくてすむようになりますので,肌の回復も十分出来るようになると考えられると思いますよ。

また,もしかしたら,栄養素のものが不足している可能性も考えられると思います。
栄養バランスのとれた食事といっても,3日間でほぼ完璧な栄養バランスになる食事を心掛けるようにしてください。
また,栄養は体の中に吸収されませんと意味がありません。
よく噛まない,「だけ食い」(1つの食材だけを食べ続け,その所在を食べ終わらないと次の食材を食べない食べ方)をしている,ストレスを感じたままにしている,サプリメントに頼った食生活をしているなどは,栄養の吸収を妨げてしまう行為です。
これらの行為は,避けるように心掛けてください。

この回答への補足

とても詳しい回答、非常に参考になりました。
確かに私は不規則な生活・睡眠が多いです。
きちんと毎日同じ時間に眠るようにすれば、改善されるのですね。

ただ、最近やたら眠くて、10時間以上寝ないと起きられないのがどうにも…;

栄養は、私は好き嫌いもなくなんでも食べるほうなのですが…よく噛まない、は確かに当てはまります;;

ありがとうございました!

補足日時:2005/02/16 12:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
とても詳しい回答ありがとうございます!(>o<)

ちょっとバタバタしていて、丁寧なお礼が書けない状況なのです、後ほどまた改めて補足にて書かせていただきます。

お礼日時:2005/02/14 10:23

初めまして!


わかるな~それ。若かった頃ほどそうでしたよ。年食っちゃってからは前日たっぷり寝たからと言っても2時間睡眠は、さすがにアウトです。ってか今じゃ毎日10時間寝ないと寝た気がしない・・・。もともと寝るのが三度の飯より好きなんで昔2、3日ぶっ通しで寝たことあります。友だちに「眼が溶けるで!」って言われました。でも確かに若かった頃は徹夜明けのときなんか「綺麗だねえ」なんて言われましたわい。「な、何でや??」と思って鏡見てみたら、まなこが爛々と異様に情熱的な光を帯びて・・・。いま、もうあきませんで。顔ゲレロになるだけだす。脳みそもドロドロ。寝不足して美しい、と言われたころに戻りたい~。しくしく。
しかし原因って何でしょうねえ??やっぱ若いうちほど生体防御機能が働いて一時的に機能亢進するんでしょうか??それとも前日寝過ぎたのが次の日の寝不足でバランス良くなるんでしょうか??前日寝不足で次の日たっぷり寝ても効果は同じなんでしょうか??
いずれにせよ睡眠のバラつきが激しいままで年とらんほうがよろしいよ。あとでツケが回りまっせ~!

この回答への補足

★お二方ともありがとうございました!

ポイント発行遅くなりまして、すみません(>_<)

補足日時:2005/02/18 13:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような経験の方いらっしゃるんですね!

>生体防御機能が働いて一時的に機能亢進するんでしょうか??

生態防御機能!なるほど、ありそうです!
足りないものがあると余計に、機能を向上させる…ということは、ものすごく納得できます。

>それとも前日寝過ぎたのが次の日の寝不足でバランス良くなるんでしょうか

同じようなこと考えたことがあります。
なんかちょうど良くなるのでしょうか?

>前日寝不足で次の日たっぷり寝ても効果は同じなんでしょうか??

これは私はダメでした。
これが効果的なら、毎日交互にやればいいだけなんですけどね(^_^;)

>いずれにせよ睡眠のバラつきが激しいままで年とらんほうがよろしいよ。あとでツケが回りまっせ~!

あああ;そうですよね
ちゃんと毎日同じ時間帯に、バランスのいい睡眠を取るように心がけます!

参考になりました、ありがとうございます!(>_<)

お礼日時:2005/02/07 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!