dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一軒家が密集した住宅地に住んでいます。

昨年夏、隣の家に両親と小さな子供が5人いる7人家族が引っ越してきました。

隣の家は我が家と造りも似ていて、ベランダからお互い手を伸ばせば届きそなくらいの距離です。

しかし玄関が真逆の為、引越しの挨拶以来ほとんど会った事がありません。

そのご家族がベランダで、かなり頻繁にバーベキューをします。

年に1~2回くらいなら我慢出来ますが、平日の昼間からやっている日もありますし、

真冬でもやっていました。

我が家が風下って事もありますが、その度に、我が家の洗濯物が凄く臭くなり洗い直さなければ

なりません。 

干していた布団が煙に包まれて油のついた灰がベットリくっついていた事もありました。

布団はクリーニングに出しました。 

2階の寝室の窓を開けておいたらスモックかかって何日も臭いが取れなかったりもしました。

近所なので、苦情を言うのも言い辛いし、ウルサイ人と噂されるのではないかと思うとなかなか言え

ません。 かと言ってこっちは、洗濯洗い直したり、布団をクリーニングに出したりしてるのに

何もお構いなしでベランダでバーベキューしながら騒いでるのを見ると毎回腹が立ってしまいます。

せめて前日にでも言ってくれたなら、洗濯ものを家の中に干したり、布団も干さずに出かけたり

出きるのですが・・・。 

『前日に言ってもらえますか?』くらいは言っても良いのでしょうか?

それとも近所と言う事もあり我慢した方がのでしょうか?

愚痴みたいになってしまってすみません。

A 回答 (4件)

バーベキューをする側です(笑)



我が家はあまり密集はしてなくて各家の庭も割と広々してますが、それでも両隣には前日に声をかけますよ(我が家は住宅街の端で裏の家がないので両隣だけ)、それがマナーです。お互い様ですし、質問文にある通り、干している布団などに影響しますし炭の煙などが立ちこめるので。


>『前日に言ってもらえますか?』くらいは言っても良いのでしょうか?

大丈夫ですよ、近接している場合、一声あって然るべきがマナーですから。
というか、そんなに近接してるとこではバーバーキューをしないのがマナーだと思いますが...

言いにくいのであれば、貴方が今度の週末にでもバーベーキューをし、その際に事前に隣りの家に「週末にバーベキューをします、お布団などに臭いがつくといけないので事前にお知らせに来ました」と言えば、よほど鈍感な人でも気がつくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

小さいお子さんがいれば、ベランダでバーベキューをしたい気持ちもわかります。
なので、やって頂いてかまわないのですが、やはり一言頂くのとそうでないのでは全然違いますよね。

>>言いにくいのであれば、貴方が今度の週末にでもバーベーキューをし、その際に事前に隣りの家に「週末にバーベキューをします、お布団などに臭いがつくといけないので事前にお知らせに来ました」と言えば、よほど鈍感な人でも気がつくと思います。

とても良い提案ありがとうございました。 最初は我が身からですね。

お礼日時:2011/10/18 22:24

ウチはマンションなんですが、前の戸建てでバーベキューされます。


結構キツイですよね。
洗濯物って煙のニオイすぐつきますもん。

質問者さんはいろいろと我慢されているんでしょうが、最終的な妥協点として、『前日に言ってもらえますか?』くらいは言っても良いのか、ということであれば、それは全然言って構わないと思いますよ。
今後の関係も問題ないんじゃないかな。
そこまで妥協してあげれる質問者さん、すごいですね。

ちょっと調べてみたら、バーベキューした側の投稿があって面白かったので紹介します。
ま、参考にはならないと思いますが。 笑

http://www.komati-fun.net/309631.html

参考URL:http://www.komati-fun.net/309631.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
煙のニオイって強烈ですよね。
布団なんかは家で洗えないので家の中が何日も臭くて気持ち悪くなりました。
クリーニング代も高いですし・・・。
前日に言ってもらえますか? くらいは言っても問題無いですよね?

バーベキューした側の投稿読ませて頂きました。
どちらにも言い分があるんでしょうけど、お互いが気持ちよく過ごすには
少しずつ我慢しあいながらコミニュケーションを取る事が大切なんだと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/18 18:58

住宅密集地でバーベキューを頻繁にすること自体、非常識だと思います。


我が家も似たような環境ですが、皆さん周りに気をつかい、そのようなことをする家はありません。
バーベキューがしたいなら、周りに迷惑がかからない場所でするのがマナーですが、そのお宅はそのような一般的な常識がわかっていないと思われます。
ですから質問者さんが苦情を言った場合、逆にこちらが口やかましく嫌な人と思われかねないので、ちょっとしたリアクションを起こしたらどうでしょうか。
例えば、匂いや油が迷惑だと言わんばかりに自分のベランダにパーテーション(衝立)をする、お友達を呼んで、窓を開けたままなるべく大きな声で「住宅密集地でのバーベキューってホント迷惑なんよねー」「匂いとか煙とかモロに家に入ってきちゃうしね~」みたいな会話を皆(なるべく大人数)でするなど。
とにかく住宅街でのルールがわかっていないようなご家族なので、やっていること自体が非常識だということを暗にわからせた方がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
密集地に住む方々は、少しずつ我慢し合いながら迷惑かからない様にしてますよね。
ちょっとした一言でも気分的に全然違いますし・・・
パーテーションを立てるのも良い考えですね。
大声で会話は、実は恥かしながら一度した事があります。
お隣がバーベキューをしてる時に、たまたま母が遊びに来ていて、
その日は、お隣も直ぐに止めたので効果あったかと思ったのですが、
それからは、どうも我が家の留守を狙ってやってるようなんです。
困ったものです・・・。

お礼日時:2011/10/18 18:42

密集地に住むって事は、そういう事ですからね。



むしろ、普段から一定の交流を行う最中でこそ
互いの便宜を計れる交渉がし易い場を得られるものです。

日々の小さな積み重ねこそが最善の策

急がば、まわりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
密集地に住むって事は、難しい事がたくさんありますね。
普段からのコミニュケーションは大切ですよね。

お礼日時:2011/10/18 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!