
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>1HP=2400kcal/h
#1です。
これはちょっと私の辞書にはありません。
ただ、業務用エアコンの世界では、今でも圧縮機出力の馬力数でもって、冷房・暖房出力を代弁するような慣習はあります。しかし、圧縮機出力と冷暖房出力の関係を数学的に見ると、一定の係数による完全な比例関係にあるわけではありません。
ありがとうございます。
他のカタログを見ていたら1HP=2.6kWや2.7kWといったことなる数値もありました。必ずしも完全に一定の比例関係でないことなのですね。
上記のご説明、とても感謝しております。
No.4
- 回答日時:
#3です。
すみません。桁を間違えてしまいました。
訂正させてください。
ご質問の「2.8kW」は 2.8×857 = 2,400(Kcal) となります。
ありがとうございます。
圧縮機入力エネルギーと出力エネルギーの関係ですね。COPについては言葉を知っている程度でした。Hisyakakuさんのご説明でCOPがよくわかりました。
更に、1HP=2.8kWがCOPを意味していたのですね。
No.3
- 回答日時:
「エアコンのカタログ」として例えば
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0109news- …
を見ますと「新商品の概要」欄に「相当馬力」「冷房能力」「暖房能力」
「冷暖平均COP」と記載されていますが、ご質問の「2.8kW」は
冷暖能力のことだと思います。
また、「…カタログに1HP」は上記の「相当馬力」だと思いますが、
相当馬力は電気入力であり、SI単位系で
1HP=0.7355kW の関係にありますが、
「冷暖能力」の方は熱的出力を表し、単位として「KWh」を用いています。
カロリーとして算出しますと
1(KWh)÷4.2 = 1,000(W)×60×60÷4.2 = 3,600,000÷4.2 = 857(Kcal)
ですから、ご質問の「2.8kW」は 2.8×857 = 2.4(Kcal) となります。
「1HP=0.7355kW」の電気入力に対して「2.8kW」の熱的出力を
得ていますので、エアコンの「COP(Co-efficiency of performance)」は
COP = 2.8÷0.7355 = 3.8 となり、かなり優秀なエアコンであると思います。
No.1
- 回答日時:
>1馬力とか1HPと表記…
圧縮機用電動機の定格出力を表しています。1HP=0.7355kWでけっこうです。
>SI単位に換算すると2.8kWに…
冷房または暖房能力の表示です。圧縮機用電動機の馬力表示を、キロワットに換算したわけではありません。昔は、kcal/H(キロカロリー/時)の単位を使っていたための断り書きです。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=707948
この回答への補足
ありがとうございます。
圧縮機の定格出力と冷房能力の違いですね。
2.8kWは冷房能力とすると約2400kcal/hということですね。では、1HP=2400kcal/hでよろしいのでしょうか。たびたびすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 自動車の馬力 日本車で280馬力とあるのは 実際はもっと低いのでしょうか? 12 2023/05/07 13:45
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- 工学 3dB帯域幅と6dB帯域幅 4 2023/06/11 08:02
- Excel(エクセル) 出退勤管理の遅刻・早退時間について 3 2023/08/10 15:33
- 物理学 放物の飛距離の計算 2 2022/06/14 01:42
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- 輸入バイク 車でもバイクでも何馬力と表記してますけど馬力ってどうやって量るのですか又算出できたとしてもどうやって 6 2022/07/15 21:22
- その他(形式科学) 有効塩素濃度をNaClO濃度に換算 1 2023/08/03 09:30
- Java コンソールから所属財産を入力(単位:万円 1000~100000以内でIntegerに変換できない場 2 2022/05/31 21:32
- 物理学 なめらかな水平面の床の上に、質量 200 g の物体がある。床の面を xy 面とし、鉛直方向に z 1 2022/07/23 11:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンプレッサーの消費電力量を...
-
C言語について
-
三相かご形誘導電動機について...
-
ワイヤードORの接続
-
掃除機が動かない理由は方形波...
-
12vのバッテリーから交流100vの...
-
ポータブル電源 で15v300wの電...
-
全負荷と機械出力について教え...
-
真空管は今でも現役?
-
モバイルバッテリーからノート...
-
定格出力と最高出力の違いを教...
-
定格入力と出力の違い
-
モーター出力計算 2πr×トルク(...
-
電験 水力発電 比速度の定義に...
-
組み込み用の電源を探してます...
-
空調機の消費電力量の計算の仕...
-
フリップフロップ
-
モバイルバッテリーを5V電源に...
-
出国・入国の際のモバイルバッ...
-
喘ぎ声、家って音漏れ結構する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンプレッサーの消費電力量を...
-
定格出力と最高出力の違いを教...
-
ACアダプターを並列で二つ使う
-
定格入力と出力の違い
-
「信号がLowに張り付く」等を英...
-
AC-DC電源モジュールの選択につ...
-
全負荷と機械出力について教え...
-
ワット数の計算で疑問があります
-
12vのバッテリーから交流100vの...
-
急速充電非対応のハンディーフ...
-
モーター出力計算 2πr×トルク(...
-
出国・入国の際のモバイルバッ...
-
kWについて
-
馬力とkWの単位について
-
充電器の入力と出力について質...
-
モバイルバッテリーを5V電源に...
-
電源変圧器について教えてください
-
空調機の消費電力量の計算の仕...
-
トルクモーターとスライダック...
-
5v のモバイルバッテリーについ...
おすすめ情報