電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とある病院でいわれたのですが…

医療系で働いてる方にご質問です!

就職などで必要な健康診断書は、主治医がいれば必ず主治医に記載して貰わないといけないのでしょうか??

健康診断の予約をとっている医療機関に問合わせて予約をとったのですが、主治医がいるなら主治医に書いてもらえ。と医師に言われまして…。

それってどうなんでしょうか?
健康診断の予約をしたのに書いて貰えないなんて酷すぎませんか?!

ご回答宜しくお願い致します☆

A 回答 (1件)

健康診断書は、主治医がいれば必ず主治医に記載して貰わないといけないのでしょうか?


→そうゆう決まりはないが、その方が面倒くさく無いと思いますが。
主治医がいると言うことは、全く健康でないか、持病が有ると言うことでしょうか?
健康診断の予約をした後に、主治医が居ることが判れば、一見の医者は健康診断書を書くのをいやがるでしょうね。
また、医者には「応召の義務」(診療に従事する医師は患者から診療の申込みが有れば断れない)が有りますが、「診療」とは病気の診断・治療のことで、健康診断書作成が、それに当たるかは疑問の有るところで、断られても仕方がないという見解も有るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすいません。これから気をつけます!ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/13 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!