dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
29歳の主婦です。子供は4歳・1歳。結婚してもうすぐ6年目になります。
私の主人は4歳年上で携帯ゲームの課金に毎月2万~5万円を使います。もちろん小遣い(2万2千円)は別です。
毎月、小遣いが足りなくなり1万~2万近くのお金を余分に渡さないといけない状態です。
何度も「課金はやめてほしい!」とお願いをしていますがやめません。離婚話になると「ちゃんとする」と反省したようなフリをします。

結婚してから会社の人に借金はするし、家のお金を勝手に持ち出すなど、とことんやられ、離婚を考えている次第です。

去年の年末には転かされ、両腕を踏まれました。(主人の体重は100キロです)今までにもたくさんの暴言・脅しなどを受けた為怖くて、なかなか言えずにいます。

皆さんに質問ですがこんな旦那と離婚はできますか?離婚をした場合親権・慰謝料はとれますか?
文章が下手ですがどうぞよろしくお願いします。
※主人がこんな状態にあるのはお互いの両親も知っています。主人の両親は説教も何もしません。(息子が悪いと思っていないようです)
私の両親が話をしてもすぐに忘れて同じ事を繰り返している状態です。

A 回答 (5件)

旦那さんの暴言や脅しが怖いなら、旦那さんの両親とご自分の両親を立会いさせて、離婚届の紙を出して「こういう理由で離婚したいです」と告げてはどうでしょう。



一対一で話そうとするから、旦那さんにごまかされてしまうのだと思うんです。第三者がいれば証人にもなりますし、旦那さんもごまかしようがないでしょう。もし身内だけでは不安というなら、友人知人(会社の人でもいいかも)にも来てもらってもいいと思います。やるからにはとことんやってください。中途半端は相手の思う壺です。

親権に関しては多分取れると思います。まだ年が幼いですから。ただ慰謝料は払ってもらえるかどうかは分かりません。実際払っていない人が多いと聞きますので、もらえないと思っていたほうが気持ち的に楽だとは思います。


まあ、まず離婚に向けて、ご自分の荷物の整理をされてはどうでしょうか。いるものといらないものなどを整理して身軽になれば、離婚に踏み込む勢いもつくと思います。
もちろん旦那さんには秘密にしておきましょう。もし知られても「離婚の準備をしているの」と淡々としていればいいと思います。それで態度が変わるならよし、変わらないなら離婚にと進む道が見えてくるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

主人の両親には腐るほど仲介に入ってもらいましたが、まったく効果ナシ!最近では私の親が電話しても無視をして、出ないんです…うちの親も困ってます。

主人の父親は亭主関白で女が口を出すな。俺の考え方は間違ってない。って感じで、主人に説教をしても自分の武勇伝を語りつくし、周りがヘトヘトになります(笑)

最後には何の話だっけ?みたいな武勇伝まで…話になりません。

私の父が話をしても聞いたフリをして繰り返します。

今は私の実家に住んでいます。(私の父が転勤族なので使わせてもらってます)

旦那が出て行かないならそれなりの手段に出ると父親は怒っています。

少しずつ整理をしたりして、離婚に向け進めます!

分かりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/21 09:38

私も、金遣いが荒いダメ亭主です。


但し、我が家の家計費は妻と相談した定額制ですから、妻に不満を言われたことはありません。

私は、35年前に26歳で1つ下の妻と結婚しましたが、当時の月給は手取り20万円程度でした。
妻と共稼ぎだったので、妻に幾ら入れたら良いかを尋ねたら毎月15万円で良いというので、給料日に15万円をノルマとしました。
残りの5万円ぐらいは小遣いでしたから、安月給の割に小遣いの比率が高かったですが、小遣いの範囲内で全て遣り繰りしました。

ただ、30歳の時に、もっと稼ぎたいという欲が出て給料の稼げる会社に転職してからは給料が倍増しましたので、家計費に30万円入れるようになりました。
この時の小遣いは7~8万円でした。
その後、昇給したり昇進するなどで家計費40万円を経て50万円(賞与月100万円)に増額した時は小遣いは平均15万円ぐらいでした。
(賞与の残額は自動車購入費に貯蓄)
この時の月給は80数万円でしたから、世間の小遣い相場と言われる「月給の1割」では8万円ぐらいですが、これでは職場や友人達との付き合いが小遣いの範囲内では賄えません。

我が家は、家計費を確保した残りが全て小遣いでしたが、小遣いの範囲内で遊興費と交際費(職場&友人)及び車の維持費(車検・納税&ガソリン代)全てを賄ってますから、家計費全額が妻の思い通りになるので、私の金遣いの荒さに不満らしいことを言われたことがありません。

従って、ご質問者様宅のご主人様の月収が幾らかも分かりませんし、必要な家計費が幾らなのかも分かりませので、余所様の家計に外野がとやかくアドバイスすることではありませんが、この辺は夫婦で良く話し合ってお互いに納得がいくように小遣いと家計費を調整すべき問題ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お互いに大人な夫婦なんですね。すごく羨ましいです!向上心もあるし。
うちの旦那は適当に仕事をこなしてる感じです。出世欲はありますが努力が嫌いなのでとても矛盾しています…。(そこに触れるとキレるので)

私達は私の実家に住んでいるので家賃はありません。(父が転勤族なので空いていた実家を使わせてもらってます)
給料も25万弱で、6万程は余る予定なんですが、主人が色々な出費をするので、貯金が出来ない状態ですね。

世の中にはもっとヒドイ旦那さんもいると分かっているんですが、旦那は自分の為に使って、私や子供がうどんを食べて食い繋ぐような生活はもう止めたいと思いはじめました。

冷静に考えて決断しようと思います。

お礼日時:2011/10/21 09:06

金遣いが荒い、とかかれてますが、小遣いとあわせて4万2千円~7万2千円ってことですよね。


決して少ない額ではありませんが、非常識なほど多い額とも思えません。

書かれていないので判りませんが、毎月余分なお金を渡しても家計が遣り繰りできているのなら、そもそも家計に余裕があって、ご主人のお小遣い設定が少なすぎる、という可能性だってあります。

ご主人の収入、および世帯収入(質問者様は専業かもしれませんが)、質問者様の実質のお小遣い(家計のほうから自分のために使っているお金もあればそれを含む)、これらを見比べてみないと「金遣いが荒い」と言い切るのは難しい価格だと思います。

むしろ、さらっと書かれている「100キロのご主人に腕を踏まれた。たくさんの暴言・脅しなどを受けた」のほうが、離婚理由になるのじゃないでしょうか。

ちなみに離婚した場合、親権は多分質問者様が取れると思いますが、その後の生活設計はしておられますか?
はっきり言うと、質問者様おひとりで二人のお子さんを抱えてやっていけますか? もしも今専業主婦、もしくは扶養内パートのような働き方をしておられるなら、まず仕事から探さなければいけませんね。
離婚されるなら、その後の生活の目途がたってから実行しないと・・・当面貯金で、と思っていたら、あっという間に使い切ってしまいかねません。保育料は案外高いですし、初期費用が必要になる場合もあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

詳しい金額など書かずにすいません。

主人の給料は25万弱です。6万程は余る予定なんですが、色々な出費を作ってくれるのでなかなか貯金が出来ない状態です。

私達は私の実家に住んでいるので家賃がありません。(私の父は転勤族なので実家を使わせてもらってます)家賃がないから、旦那の借金なども返せるって感じですが、普通の家庭は家賃がいるのが当たり前です。その分は貯金が出来ないと、私達は生活が出来てないのと同じだと思っています。

趣味の範囲でゲームをするのは勝手ですが、家族に迷惑かけるのは、ルール違反と思います。

回答者さんの言う通り、仕事を探しながら離婚も考えようと思います。

お礼日時:2011/10/21 09:15

>皆さんに質問ですがこんな旦那と離婚はできますか?



離婚できます。私は離婚します。

>離婚をした場合親権・慰謝料はとれますか?

親権をとれますか?でなく、とれるようにする。

慰謝料は期待しない。が、両家族を含み話し合いして子供のために慰謝料を少しでもとれるようにする。

これが私の回答です。

この旦那さんの金銭感覚は直らないでしょう。

お子さんもいる父親が携帯ゲームの課金を小遣いでやりくり出来ない、会社の人から借金をする、お金を勝手に持ち出しする…これは子供のすることです。

大人になっていない、責任感のない証拠です。

旦那さんの両親が説教しないとありますが、説教しても意味がないからしないのかもしれません。

親にしてみたら被害が及ばず楽なのかもしれません。

>私の両親が話をしてもすぐに忘れて同じ事を繰り返している状態です。

誰が言っても同じことの繰り返しです。

とにかくご自分の両親に離婚前提で相談し、親権がとれるようパート先でも探してみてはどうでしょうか?

私なら離婚して子供を引き取り、実家に戻り、仕事しますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ズバッとした答えでスッキリしました!心の中で「ですよねぇ~」「だよねぇ~」の連発でした。凹んでた心が同感してくれるだけで気持ちが晴れました!

前向きに頑張って決断しようと思います。

お礼日時:2011/10/21 09:26

もう既に


「GAME OVER」
ではないですか?

文章からやり直したい印象は受けないし、慰謝料の話まで書いてるじゃないですか?

慰謝料取れるなら離婚しますか?
取れないなら離婚しませんか?

あなたの気持ちがまだイマイチ決まってない印象を受けます…

でも現実としてはもう修復の可能性が薄い事も伺えます。

ダンナにもきちんとしたフリで許してもらえるなんてチョロいと思われているかも知れません。

何にせよ、次の話合いには本気で臨む必要があると思います。

このサイトでも金銭感覚は治らないって書き込みが山ほどありますから…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ホントにGAMEOVERですよ。この記載した金額は6年かけてマシになったんです…昔は10万なんて余裕で使ってましたから。

我慢ができなくなってる自分がいるんです。

冷静に考えて決断しようと思います!

お礼日時:2011/10/21 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!