
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、結論ですが一般家庭では揚げ油を1~2回の使用で捨てることはありません。
再処理も必要有りません。2回目も普通に使ってください。
植物油の劣化は主に空気の酸化が原因です。
植物油を長持ちさせる不法を書いておきます。
(1)高温にしすぎない。(180℃くらいが上限)
※温度を上げるとトランス脂肪酸も生成します。
(2)冷めてからペーパーフィルターに通して浮遊物を除く。
(3)保存時は冷暗所。※とくに紫外線は厳禁です。
(4)密閉できる容器に入れて、できるだけ空気の部分を少なくする。
※揚げ鍋での放置は表面積が大きく、油が酸化しやすくなります。
No.2
- 回答日時:
普通に使ってます
でも、揚げた残りかすが溜まってるのでそれを取り除かないと、ゴミまみれになるかも
網のオタマジャクシで、だいたいのかすを取り除いたら、
火にかけて食べ残しの冷ご飯を入れると、ご飯にかすが吸着するので、
ご飯をまた網ですくえば、だいたいきれいになります
また、野菜を揚げると油が復活するらしいです
最後にジャガイモとか揚げるといいんですって
まあ、本当は使ったら油こしに専用の紙を敷いてちゃんこして油ポットに戻しておけばいいんでしょうけど・・
あまり熱いと油こしの紙が溶けるので冷えてからとか思ってると・・なかなかね・・汗
http://www.rakuten.ne.jp/gold/marugo/
http://www.cataloghouse.co.jp/kitchen/pan_and_fr …
No.1
- 回答日時:
普通に使用して問題ないです。
私は再利用として1番簡単な、上に網がついている専用の容器に入れるだけです。ホームセンターなどに売ってます。
昔、スーパーのお惣菜でバイトしていた時も一日で油捨てるなどと、不経済かつ反エコなことはしてなかったですし、むしろ2度目以降の油の方が唐揚げなんかは見た目キレイにあがります。味に関しても風味が増すような。。。
曖昧になりすみません(:_;)
ただ夏場の暑い時期は沈澱物が腐る可能性があるので気をつけてください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
扇風機から出るキュルキュル音...
-
snsは自己主義で承認欲の強い人...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
かにの甲羅の隅にくっついてい...
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
揚げ物の最中に油が泡だらけ
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
冷めた揚げ油に少量の水が…
-
人間が分解できない油の食材っ...
-
朝からタコ焼き、朝までタコ焼...
-
木製のクローゼットがベタベタ...
-
床下から出ている電気コードに...
-
焦げた揚げ油・・・まだ使えま...
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
合皮レザーの椅子にガムがくっ...
-
油物とはどのような食べ物を言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
中華調味料について
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
扇風機から出るキュルキュル音...
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
木製のクローゼットがベタベタ...
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
コンセントとプラグについて
-
冷めた揚げ油に少量の水が…
-
先程電子レンジで持ってきたお...
-
昨日使った油を再利用
-
油を捨てたいのですが固まりません
おすすめ情報