
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
これでもどうぞ。
ちょっと古いですがhttp://safe-linux.homeip.net/network/Gateway_Ser …
もうC/C++のソースの話では無いので、これ以上は別カテゴリで別質問にした方がよいでしょう
No.4
- 回答日時:
CentOSならソースは公開されていますけど。
例えばここからSPRMが入手できます
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/
でもルータとして動かすなら、後は設定だけの問題ですね
前の質問を見ると本の通りに動かそうとして失敗しているようですが、
こちらはその本を持ってないので、どこまで設定して、なにをしようとしているのか
何で躓いているのかまるで判りません。
ネットワークの基礎知識が足りてない様な気がします。
そうするとカテゴリ違いです
この回答への補足
プログラミングしてルータ機能を実現したいと考えてるので、そういった場合に参考になるサイトや書籍、できればソースコードなどを教えていただけると助かります。
補足日時:2011/10/21 14:38No.3
- 回答日時:
前の質問 (
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7082492.html ) を見るとなおさら何を質問しているのかが分からないですよね>#2.「ルーターを動かすためのソースコードみたいなもの」を文字通り解釈すると「ルータのマニュアル」とも考えられる. 「カテゴリ (C・C++) と関係ないじゃん」という指摘もありそうだが, 「カテゴリと関係ない質問」も散見される.
この回答への補足
ルーター自作でわかるパケットの流れ~ソースコードで体感するネットワークのしくみ~」という書籍をみると、Cでルーターとして実行できるそうなので「カテゴリと関係ない質問」ではないと思います。
補足日時:2011/10/21 13:50No.2
- 回答日時:
質問の内容だけじゃ何をしたいのか分らない。
下記の様な書籍があります、ネットワークの勉強にもなりますね。
ソースリストも掲載されています。
ルーター自作でわかるパケットの流れ
~ソースコードで体感するネットワークのしくみ~
ISBN 978-4774147451
こちらはハードウェアを組んだり、ルータを改造したりする記事ですね。
Linuxでできるハードウエア改造&カスタマイズ
ISBN 978-4822234386
この回答への補足
「ルーター自作でわかるパケットの流れ~ソースコードで体感するネットワークのしくみ~」という書籍ならもう読みましたが、結局その書籍にあるソースコードでルーターとして機能することができなかったので、ネット上でいま探しているところです。
補足日時:2011/10/21 13:46お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語で移動平均のプログラムを作りたいのですが、数値をファイルから取ってきて計算をするプログラムはど 1 2022/09/29 01:21
- オープンソース IT用語、ソースとオブジェクト、改変と翻訳と翻案の違いなど どのようにりかいすればよいのですか 1 2022/09/09 10:02
- iPhone(アイフォーン) 見た目上の銀行口座の金額とかを変える事ってできるみたいですね? https://freeherobl 1 2023/04/23 12:24
- 工学 シミュレーションのソースコードについて 4 2022/07/13 23:20
- Ruby MacBookAir起動時にRubyソースコードをコマンドラインで実行するには? MacのOS起動時 1 2022/04/18 01:55
- システム 古いWEBシステム。もう追加プログラムは作れない? それともできる? 6 2022/06/08 13:41
- 価格.com エニグマ暗号機の構造 1 2023/06/04 14:08
- HTML・CSS htmlのデータをwebページみたいに見る方法 5 2023/06/23 17:47
- その他(プログラミング・Web制作) ソースコード = 源泉コード ですか? 5 2022/06/07 19:43
- PDF 自作したWebページをPDFに変えたあと、PDFからソースコードを表示することはできますか? 1 2022/04/18 12:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
C/C++ をHTML変換するツールを...
-
HPで本日の日付を表示したいで...
-
ソースを表示させない方法はあ...
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
iモード端末でしか見れないペ...
-
このようなテーブルを作りたい...
-
webbrowserでのjavascriptを含...
-
インラインフレームでサイトが...
-
ARPツール
-
ブラウザのソース表示と著作権...
-
【VC++6.0(MFC)】Access Violat...
-
ジオシティでHP
-
縮小版のサムネイルの取得(画像...
-
マウスポインタが手の形になら...
-
VB6.0からVB2008移植時のString...
-
カウンターが設置できない
-
【VC+ 2005】CStringは使えない...
-
Debug Assertion failed
-
ソースが表示されない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソースの追加行数と変更行数
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
ListBoxの最大表示項目数について
-
ホームページリンク共有時に指...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
プログラム時のヘッダコメント...
-
c言語の改修されたソースから改...
-
コメントが閉じてないというエ...
-
Visual Source Safe?
-
実行オブジェクトからソースを...
-
VisualStudio2010でデバッグソ...
-
【VC++6.0(MFC)】Access Violat...
-
文字化けについて
-
htmlのタブの色変更について
-
Doxygenでの更新履歴(@history...
-
C/C++ をHTML変換するツールを...
-
JSPの実行結果をHTMLに変換
-
マウスポインタが手の形になら...
おすすめ情報