dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投手が無通告で一球を投げた時アピールがあった。その時の投球は無効になるのですか?

A 回答 (3件)

ボールカウントを引き継いで、正しい投手交代で再開。


打者が打った場合は、監督のプレイの結果の選択権もあります。

4-7項  プレイヤーの交代
 5.無通告で交代した場合、次の投球動作に入ったときに不正交代となり、相手チームから審判員にアピールがあったときにペナルティを適用する。
 6.以下に競技が進行していても、相手チームがアピールする 前に違反していたチームの監督が審判員に申し出たときはペナルティはなく、その交代は正しいものとなる。
- - - - - - - - - - - - - -
〈効果〉 7項
(1) 違反者は試合から除外され、失格選手になる。
(2) 違反者は正しい交代者と交代する。
(3) 違反者(失格選手)が、さらに出場したときは没収試合になる。
 1)守備中にプレイに関与して発見された場合
  1 次の投球動作に入る前は、攻撃側の監督にプレイの結果を生かすか、打ち直し(打撃完了前のボールカウントで)をするかの選択権が与えられる。
  2 次の投球動作に入ったのちは、プレイは全て有効である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
もやもやしてたのが、安心しました。また、なにかあった時にはやろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/12/02 20:31

審判がまだついていないのに投げたら、無効です。

    • good
    • 0

どのようなアピールなのでしょうか?


イリーガルであれば、審判の注意で有効ですが、2回目は不正投球となります。

通常、宣告前のインプレーは、すべて有効となります。
最終的には審判の判断になりますが、通常有効です。

審判のアピールなのか、相手チームのアピールなのか?
どのようなアピールなのでしょうか?

わかりませんが、一般論として有効と思われますが・・’
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!