dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京・仙台間 安い往復交通手段(最新キャンペーン等)お知らせください。

過去に以下のような回答がありましたが、この他に安く往復できる方法はありますか?
学生なので、学割を使う方法で13000円
これより条件がよい方法はないか探しています。
11月の週末に利用予定です。

*****************************************

 以前の質問(参考URL)でスーパーひたちと新幹線の組み合わせに触れましたが、学割の場合は以下のようになります。
*乗車券(行き特急・帰り新幹線の場合)
東京都区内→東京都区内(経由 東北・[日暮里]・常磐・[岩沼]・東北・[仙台]・東北新幹線・[福島]・東北) 学割7890円(通常運賃の2割引)
*特急券
上野→仙台(乗継割引適用) 普通車自由席1260円 普通車指定席1510円
 なお所要時間ですが4時間程度です。
 http://ekikara.jp/time.cgi?train144
*新幹線特急券
仙台→東京 普通車自由席4300円 普通車指定席4810円
 新幹線は上野・大宮までだと-200円、小山・宇都宮までで-930円などとなります。
 これで合計13000円程度になりますか。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=259515

*****************************************

A 回答 (3件)

お示しになったURLのやりとりは2002年のものなので、これを参考にするのは無理があります。


特に「乗継割引」の制度は大きく変わり、東北新幹線で乗継割引が適用されるのは新青森のみになっているので、仙台での「スーパーひたち」と新幹線との乗継割引は適用されません。

また震災・福島原発の事故の影響により常磐線は全線復旧しておらず(広野~亘理間運転見合わせ)、上野からの「スーパーひたち」も"いわき"~仙台間で運転見合わせとなっていますので、常磐線経由で仙台に出るのは不可能です。

ですので、新幹線をご利用でも東京(上野)から仙台の単純往復でお考えになった方が良いかと思いますし、現在では全区間新幹線・特急列車に乗車して合計13000円という金額は不可能に近いと思いますよ。

まあ「トクだ値」で片道8000円を切る程度でしょうか。

参考URL:http://jreast.eki-net.com/tokudane/
(えきねっと/トクだ値)

参考URL:http://jreast.eki-net.com/tokudane/kakaku.html
(トクだ値/価格・設定列車)

東京/上野のどちらから新幹線をご利用かによりますが、11月末までだと

○東京(都区内)→仙台
・トクだ値15(平日):8820円(閑散期)/8990円(通常期)/9160円(繁忙期)
・トクだ値25(土休日):7930円(通常期)/8080円(繁忙期)

○上野(都区内)→仙台
・トクだ値15(平日):8650円(閑散期)/8820円(通常期)/8990円(繁忙期)
・トクだ値25(土休日):7780円(通常期)/7930円(繁忙期)

参考URL:http://jreast.eki-net.com/tokudane/seasoncal.html
(トクだ値/シーズン別の特急料金)

片道あたりこのような価格になります。
11月だと通常期なので、平日だと片道あたり8990円か8820円、土休日だと7930円か7780円にまで安くなります。

ただし「トクだ値」には使用条件があり、
・出発日の午前1:40までに「えきねっと」を通して申込を完了すること
・決済はクレジットカードで行うこと
・乗車前までに必ずJR東日本のみどりの窓口・指定席券売機できっぷを受け取ること
・きっぷ受け取り後の列車の変更は不可、払い戻しは所定運賃・料金に対する割引率分の手数料が生じること
・きっぷ受け取り前までに限り「えきねっと」を通して列車の変更が可能だが、乗車したい列車の出発日の午前1:40までに操作を完了すること
・乗り遅れの救済措置は無し、自由席も含めて他の列車への乗車不可
・東京~仙台間については「やまびこ」などの一部列車に限定されていること

などなど、結構厳しいルールになっているのでご注意下さい。

参考URL:http://jreast.eki-net.com/tokudane/readme.html
(トクだ値/ご注意)

なお学割を利用して通常どおりきっぷを購入する場合だと、

(a)運賃:東京都区内→仙台(経由:新幹線)
・普通片道乗車券:4620円(学割)

(b)新幹線特急料金:東京/上野→仙台
・自由席特急券:4300円/4100円(やまびこ・なすの)
・指定席特急券:4810円±200円/4610円±200円(はやて・こまち・やまびこ・なすの)
・指定席特急券:5110円±200円(はやぶさ/上野通過)

※指定席特急料金はシーズンによって±の変動あり。(11月は通常期なので変動なし)
※「はやぶさ」「はやて」「こまち」は全車指定席

片道あたり(a)+(b)のどれかがかかる事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい回答ありがとうございます。

トクだ値で変更なしで行ければ少し安いようですが・・それでも結構なお値段。
よく考えて購入したいと思います。

お礼日時:2011/10/22 19:43

その過去の回答の方法は現在使えません。


震災の影響で、常磐線が一部区間不通ですので。

とりあえず、思いつくのは以下のような感じ。
東京発を大宮発にするとかで結構安くできます。

ウィークエンドパス
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsC …

スーパーモバトク
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/super-mo …


時間があるなら高速バスの方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間があるなら高速バスで行きたいです。

ウィースエンドパスの情報ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/22 19:25

電車でなくてはダメですか?



交通手段を選ばないのであれば、『高速バス』があります。

JR東日本グループ ジェイアールバス東北株式会社

昼の運行便であれば『特別謝恩割引料金』で片道3000円で行けます。(閑散期のみ)

http://www.jrbustohoku.co.jp/express/detail/?PID …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答いただいたのですが・・
バスは6時間かかるので今回は使用しない方向です。

しかし、お安い方法の提案ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/22 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!