
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
二年前にリタイアしました。
在職中はExcelは必須で、これがパソコンだと思っていました。
関係書籍は80余冊本棚にあります。
書類をシートに書き換えて、職場で採用されるのが大変な喜びでした。
2007は4組も買ってしまいました。
しかし、退職で稼働する4台のパソコンでも、Excelを使う場面は激減しました。
マイクロソフトのサポートから、正規に購入したオフイスは電話で新規の
パソコンに認識させられることが分かりました。
日常生活では、Excel2003で十分です。指が操作を覚えています。
ホームページビルダとか地図ソフト・Webを見るソフトなどを頻繁に使います。
事務職で無ければ、Excelは一台に入っていれば十分です。
手紙もExcelで十分です。年賀状ソフトで宛名は完璧です。
メモ帳代わり・漢字調べにWordをたまに使います。
>ソフトを会社備品から持ち出すとか?でしょうか?
若い頃は、当たり前でした。会社の仕事をするのだからと。
しかし、年を取ると人格に関わるので、正規に購入します。
同等の必要な機能を持つ、数千円で購入できる安価なソフトが店頭にあります。
No.8
- 回答日時:
Word、EXCELは個人でも使っている人は少なくないですね。
でも、使わない人もいますし、2台以上使う人であればいらない場合もありますね。私は製品版を持っていますが、この場合一人が使うのであればデスクトップとノートPCで使うこともできます。
また、PCについてくるソフトは他のPCで使えないなど制約が大きな場合もあります。製品版は他のPCでも使えます。(ライセンスの制約により、元のPCでアンインストールするなどしてから別のPCにインストールするなどが必要になる) だから、使い方によっては製品版を買う方が良いですね。
なお、会社で使うソフトには市販と同じようにみえて特別なものもあり、中にはインストールすると厄介なものもあります。
有難うございました。
製品版?というのは PC購入時についてきたものでしょうか?
現状PCからアンインストールして 次の PCにインストールすれば使えるということですね。
No.7
- 回答日時:
オフィスが必要だとしても、必ずしもPCに付属するものが最適とは限りません。
Office 2010 Personalが欲しいのではなく、使い慣れたOffice 2003がよいという場合もあれば、PowerPointやAccessが必要なので、Home and BusinessやProfessionalが必要だということもあります。
人によっては、アップグレード優待版を別に買った方が安いということもあるでしょうし、アカデミック版を利用できる方もいることでしょう。
有難うございました。
人によっては、アップグレード優待版を別に買った方が安いということもあるでしょうし、アカデミック版を利用できる方もいることでしょう。
むつかしい?理解できませんでした。
No.6
- 回答日時:
基本的にその人次第ですが、今あるPCにインストールされていて、当分使い続けるという条件で、別の目的に使うPCを買い増すということなら必要はないでしょう。
例えばPCオーディオなどのため、専用に使うならよけいなソフトはない方が良いです。
また、表計算は全く使わず、ワープロは一太郎にしたいという場合なども考えられます。
会社の備品から持ち出すとしたら、犯罪になってしまいます。
No.5
- 回答日時:
ダイレクト販売のオフイス組み込み済みの値段は21,000円暗いアップでしょうか。
大手家電では、半額くらいの正規版が出回ります。
◇正規版は、以前は3台、現在はデスク/ノート各1台に入れられるようです。
廃棄すれば他のPCにも入れられます。
また、同等の機能の代替製品が数千円で販売されて、ファイル互換もできます。
◆組み込み製品は他のPCにはインストールできません。
(特別な技術があればできるかもしれませんが)
パソコンに自分でオフイスをインストールできる人にとって、組み込みパソコンを買うより
別に正規版を購入したほうがうんと得策です。。
と思います。 m(_ _)m
良くわかりました。
詳しい人に頼んで今のPCから新PCにソフト移してくれるか頼んでみます。
だめなら 自信が無いので組み込み版PC買うことにします。
No.4
- 回答日時:
必要ない場合もありますし、製品版をもうすでに持っている場合もあります。
オープンオフィスという互換のフリーソフトもありますし。
>ソフトを会社備品から持ち出す
駄目ですよ、そんなことしちゃ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 写真加工で使うパソコン機器、ソフトについて 写真加工に強いパソコンで、ワード、エクセルが入っているも 2 2023/08/20 11:22
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- Photoshop(フォトショップ) 写真加工で使うパソコン機器、ソフトについて 写真加工に強いパソコンで、ワード、エクセルが入っているも 2 2023/08/20 11:25
- PDF パソコンでワードやエクセルを買う予算を温存したいので、無料でpdfの編集や書き込みができるソフトがあ 3 2022/04/22 16:51
- 据え置き型ゲーム機 PS5を抽選で当てました。 PS4は持ってますがあまり使用頻度は多くないこと、そして先日Switch 8 2023/01/15 20:20
- その他(パソコン・周辺機器) ソースネクストってどうですか? 評判、評価を教えてください。 6 2022/05/20 17:34
- ノートパソコン Windows11のサポートはいつまででしょうか?MSoffice2021との関係も気になります 5 2023/04/09 09:37
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- 会社経営 税理士に銀行口座の取引内容って共有していますか? 2 2023/07/05 21:16
- 経営情報システム 社員5人の会社ですが、PC買い替えやHP作り直し、顧客管理ソフト導入などに使える補助金はありますか 1 2022/05/12 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイント アクセスの使い方
-
仮想化ソフトについて
-
AutoSketch Release 6
-
office365のソフト年間12744円...
-
イラストソフト関係の質問です
-
DVDコピー
-
パソコン購入時 ソフトのチェック
-
パソコンから他のパソコンに移...
-
Adobeについて教えてください
-
Wordの表は、なぜあんなにも使...
-
オークションで購入したソフト...
-
DVDオーサリングソフトの購入を...
-
イラストレーターに似てるソフ...
-
CDに書き込んだファイルが他...
-
Freeway Express 3.5について
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
windowsが使っていると...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Windows防御ツール表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カード型データベースソフト
-
MACについて
-
パソコンに不慣れな方へのはが...
-
Wordから入らずExcelだけではや...
-
officeスタンダード、パーソナ...
-
Wordの表は、なぜあんなにも使...
-
看護の関連図をパソコンで書く...
-
グラフィックソフトの使い心地
-
office2000??
-
office365 について 現在、macb...
-
Officeについて
-
ssl接続エラー…
-
PDFデータをフォトショップで開...
-
大学のアカウントでダウンロー...
-
PC内の音楽をCDに焼くには
-
一般的に”ワード”といわれてい...
-
Windows2000でExcel(エクセル...
-
手順の簡単なワープロソフトは...
-
館内図を作成するソフトは?
-
Linux 上で Word や Excel は使...
おすすめ情報