自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

雇われ社長を辞めさせる法的手段はありますか?

口ばっかりで現場の事をなにも考えず自分の言うと通りにやらせる
反抗する人材はヤメさせる。


これまで順調に業績を維持していたのに
雇われ社長が現場に指示を出すようになってからみなんなの不満が出たり
業績が悪化してしまったり

結局元通りに戻したりで大変です

こう言うのは辞めさせられないのでしょうか?

A 回答 (2件)

一般的な会社組織で考えると、


 株主総会で取締役などの選任
 取締役会で代表取締役の選任
となると思います。

そして、雇われ社長というのは、オーナーである株主ではない、筆頭株主ではない外部の人間に経営を委任しているのでしょう。

ですので、取締役会で問題視すれば、代取から平取への降格も可能でしょうし、株主総会で問題視すれば、代取になる前提である取締役の解任も可能でしょう。

したがって、一従業員が集まっても、そのような権利は無いため、解任することは出来ません。しかし、従業員の多くからの意見として、代取以外の役員や株主へ話が行き、実態の把握などを経てから処遇を検討することでしょう。

ただ、不満から業績が落ちるというのは、社会人としてどうかと思います。経営者の指示により業務内容が変わったため、顧客が減ったり、商品が悪くなったり、サービスが悪くなったりした結果、業績が落ちたのであれば、経営者である社長の責任でしょう。しかし、ただの不満や反感で業績を落とすような仕事になる従業員であれば、代替の人材採用でやめさせられてもしょうがないかもしれませんよ。
    • good
    • 4

下の回答は、気にしないように。


遊んでたら、仕事にならんし。
雇われ社長は、役員の3分2の決済で、クビに出来ます。
後は、社長の上に、情報通信で、内部告発です。
まあ、雇われ社長なんて、そこらじゅうに、居ますがね。
ほとんどが、そうですね。
解任劇で、だだこねた人、iPOdの創業者ですね。
似てますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報