
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何に使いたいかというのをまず聞きたいですね。
数値計算用途なら、メルセンヌツイスターをお勧めしますし、暗号用途ならライブラリーを使って簡単にやるならarc4randomそうでないならyarrowをお勧めします。メルセンヌツイスターは次のページから詳しい情報やソースコードが手に入ります。
http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/MT/ …
メルセンヌツイスターはPython、C++0x (予定)、R言語など様々な言語で標準の乱数作成方法として実装されています。
arc4randomはBSD系のOSには標準で入っていますし、そうでない場合もlibbsdなどでインストールできることがあります。これを使えるならこれを使うとよいでしょう。
ソースコードは例えばこんな感じですね。 (arc4と名前に持っているだけあって、opensslのrc4のライブラリを使っています)
http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/~checko …
arc4randomが使えない環境でお手軽に暗号用途の乱数を作る場合は、メルセンヌツイスターで出た結果のsha1を計算するという方法が提案されています。
http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/MT/ …
yarrowアルゴリズムはFreeBSDの疑似乱数発生デバイスの中で使われているアルゴリズムで、入力エントロピーの品質を評価して安全性が高く、エントロピーを加えなくても長く乱数を発生させることができます。
http://www.schneier.com/yarrow.html
...というわけで、用途に応じて適切なものを選んでみてください。
No.1
- 回答日時:
C++でいいならBoostライブラリにさまざまな生成方法と分布で擬似乱数を生成するrandomが含まれています。
ライブラリ入手先:
http://www.boost.org/
使い方:
http://www.kmonos.net/alang/boost/classes/random …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 Excelによるサンプルの拡大について 6 2023/08/22 16:03
- その他(コンピューター・テクノロジー) エクセルの課題について 1 2022/07/25 14:39
- 工学 疑似乱数生成器 3 2023/01/05 02:06
- その他(ゲーム) ポケモン乱数 色違い 伝説 HGSS(ハートゴールド・ソウルシルバー) 1 2022/05/06 13:13
- 数学 既存の数列のランダム性について(初歩的質問) 2 2022/06/07 20:04
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのプログラムについての質問です。 1 2023/05/26 10:31
- Excel(エクセル) エクセルで、指定した整数の範囲を乱数4つ発生させる場合 4 2022/04/01 11:44
- Visual Basic(VBA) VBA 変数が思うように機能しません。ご教授願います。 7 2022/08/14 13:50
- Java Java 石取りゲーム 3 2023/02/02 15:46
- Java Javaの問題なのですが、 永久ループを使って以下に従って数値を出力するプログラムを作成する。 ・1 3 2023/06/06 18:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iCloudフォトライブラリ内の画...
-
乱数の生成方法
-
python urlopen error について...
-
ituneを複数のPCにインストール...
-
フーリエ変換やFFTのプログラム
-
declaration of 'index' shadow...
-
動画像をキャプチャするプログラム
-
VX-works
-
本格的なGUIを作るのにおすすめ...
-
C言語について。
-
VS2010でC#のDLLを作成する手順
-
AJAXでSOAPを利用する定番の方...
-
vc6.0関数WNetCancelConnection...
-
Google ColaboでGUI作成
-
ど素人が勉強していくプログラ...
-
String^の^自体が何を意味して...
-
魚眼画像について
-
VB.NET とドットNET(.NET...
-
Direct3D で立体地図(鳥瞰図)...
-
フリーソフト作成環境を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Google ColaboでGUI作成
-
python urlopen error について...
-
システムコールと標準ライブラ...
-
iCloudフォトライブラリ内の画...
-
本格的なGUIを作るのにおすすめ...
-
C言語について。
-
ライブラリ作成時のグローバル...
-
設定ファイルを扱うライブラリ...
-
MFCとWIN32API
-
declaration of 'index' shadow...
-
C++ 標準ライブラリの実際の中...
-
Ps+のフリープレイでDestiny2の...
-
マウスのクリックを自動で
-
LIBCMT.LIBをリンクしてコンパ...
-
お絵かきソフトプログラミング...
-
ISOイメージの作成方法について
-
boostのアンインストールについて
-
DirectX Graphics と OpenGLっ...
-
C# EXCELセルの入力規則設定に...
おすすめ情報