dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

「クレジットカードは嫌いですか?好きですか?」


自分はクレジットカード大嫌いで、一枚も持ってません。30代男で0枚って珍しいですよね?

でも何かにつけてクレジットカードを作るような機会って凄く多いですよね?
銀行とか、通販とか、ネットとか、コンビニとか、電器店とか…

とにかく、あらゆる場所で「クレジットカード作りませんか?便利ですよ!こんな特典ありますよ!」って場面に出くわします。
正直、

「うるさーい!エエ加減にせぇ!」
(#`皿´)」

と思っています。

昔、チラ聞きしたんですが、カードをつくって貰う側はたくさん作って貰ったらマージンが有るとか無いとか…
お金が無いにも関わらず、買い物が出来るって所に強い違和感を感じています。
だから多重債務問題とか起きると思うんです。生活苦なら仕方ないけど、豪遊してホイホイカード使って破産なんてバカとしか言えないんですけど…
自分もお金の使い方は下手なので、カードを持つと暴走する可能性大です。

海外ではカードを持ってなかったら信用度もイマイチ…みたいな話も聞いたような気がします。

いかがでしょうか?

A 回答 (26件中11~20件)

嫌い というより反対ですね、そんなカード。



今はどうか知りませんが、そんなに遠くない昔に
「カード表面に刻んである 番号だけ を人に知られただけで、サインも印鑑も何も無しに勝手に使えてしまう」
って聞いたことがあるんですが、ほんとだとしたらとんでもないですね!
こんなもの喜んで使ってるヤツの気が知れないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

>嫌い、というより反対


自分よりも上をいくご意見、心強いです。
自分はカード嫌いで反対まではいかないですが、カード犯罪もかなりあるようです。

個人情報が流出した際は必ず「カード番号の流出の有無」も伝えてますものね。

自分も昔に「カード番号をレシートから調べて特殊な機械で空のカードに入力、暗証番号は判らなくても新しい番号を上書きすれば他人の偽造カードが出来る」って聞きました。
それからカードに対するイメージは良くないです。
便利な物にもデメリットは存在するものなのですね。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/07 01:06

カード好きです。



それと、一定数の新規契約を取ると、バックマージンがあります。

また、契約内容によっては、カードのショッピング利用枠の数%がバック有りと聞いたことがあります。

昔、カードを使うと「手数料5%」が掛かっていましたがアレですね。

今は、どうやって捻出しているのかは知らないけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。


>一定数の新規契約を取ると、バックマージンがあります。



ああ、ヤッパリね…(笑)。
あのやたらめったらカードを押し進めてくるのは商売だったのですね。
あの熱心さから薄々は感じていましたが…

もうちょっと控え目にして欲しいと思います。

回答ありがとうございました。
ちょっとスッキリしました。

お礼日時:2011/11/07 00:57

嫌いです。



引き落とし日とかややこしいから^^;
銀行系のを1枚だけ持ってます。
これ以外は作りません。

親が使い込んでブラックリストにも載ってるので本当嫌な思いしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。


>引き落とし日とかややこしいから^^;銀行系のを1枚だけ持ってます。
これ以外は作りません。


あんまりたくさん持つと、月末になると毎日引き落とし日…なんて事も!?
Σ(゜д゜;)

>親が使い込んでブラックリストにも載ってるので本当嫌な思いしかありません。


回答者さんも「仕方なく、必要最低限」派ですね。
身近に痛い経験をした方を見ていると、どうしても慎重になってしまいますよね。
でもそのくらいがちょうど良いと思いますよ。
今の社会はカードを不必要に勧めすぎだと思います。

ご意見と体験談をありがとうございました。

お礼日時:2011/11/04 01:55

カードはあまり好きではありませんが3枚持っています


ですが、メインで使うのは1枚のみですね

その一枚と言うのは、シェルのスターレックスカードです
カード会員になれば、通常価格より1リッター2円引きになりますので
これは致し方ないですね

後の2枚は、auのじぶん銀行カードと楽天カードです
auじぶん銀行は、携帯の機種変更の際に価格が安くなると言う事で契約させられました・・・
まあ、今まで銀行の口座引き落としだったのが、カード会社経由に変わっただけでなんら変わりありません

楽天銀行はmixiプレミアムの支払いの為にイーバンクで講座を作ったのが切っ掛けで
イーバンクが楽天の傘下に入った際に楽天カードを作りました
これにより、楽天で通販した際、カードで支払える為です
今までは、料金代引きで、手数料もバカにならなかったので・・・

なんだかんだで、有利な面がありますが、やはり使いすぎが怖いですね
楽天で通販をした際、合計金額を見て、ビックリした事が1回だけありますので・・・
(注:別に支払えない額を使ったと言う事ではありませんのであしからず)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

>シェルのスターレックスカードは、カード会員になれば通常価格より1リッター2円引きになりますのでこれは致し方ないですね


車所有なら必ず給油が必要になりますもんね。2円といえどもバカにならないかも知れません。自分は週1、2回給油するので、年間で計算すると大きいのでは?


>auじぶん銀行は、携帯機種変更の際に価格が安くなると言う事で契約させられました・・・

むぅ…うまくやられましたね(笑)。
敵もあの手、この手でカードを作らせようとしますね。



>なんだかんだで、有利な面がありますが、やはり使いすぎが怖いですね
楽天で通販をした際、合計金額を見て、ビックリした事が1回だけありますので・・・


「あれっ!?私こんなに買い物したっけ!?」
って事でしょう。
ちゃんと「怖い」と思えている内は大丈夫でしょう。
上手に買い物してくださいね(^^)

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/04 01:45

1枚だけ持っていますが、極力使いません。


欲しいものや買わなければいけないものがあって、その時に手持ちの金額では足りない時に使いますが、そういう場面もめったにありません。
私は「万が一の時の緊急用お財布」という感覚です。
使う金額よりも、年会費の方が格段に高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>極力使いません。
「万が一の時の緊急用お財布」という感覚です。


進んでカードを作られた訳でも無いようですね。仕方なしか何かの会員証に付いてきた感じでしょうか?
かなり使わない様に気を使ってらっしゃるのですね。


>使う金額よりも、年会費の方が格段に高いです。


そうそう、カードによっては会費がかかっちゃうんですよね~
かと思えば無料のカードもあったりして、持ってない者としては「?」なシステムです(笑)
会費の方が高いなら本当に使ってないんでしょうね。


ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/02 12:56

 好きでも嫌いでもない。

基本翌月一回払いで引き落とし出来なかったこともないし。財布と同レベルでお金の入ってるカードという感覚。財布という存在が好きか嫌いかなんて聞かないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

回答者さんにとってカードは好き、嫌い以前に「ただのアイテム」という認識に過ぎないようですね。

そう言われちゃあ質問の意味も無くなっちゃいますf(^^;

財布より便利だからカードをもっておられるか、と思います。

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/11/02 12:47

30代後半 男 大嫌いです。



1枚も持っていません・・・と言いたいところですが、持っていなかったのは
昨年の10月頃までです。

ETCカードがどうしても必要になりその時にETCとクレジットを1枚づつ作りました。
作ったと言っても手続きをすべて親がやったのですが・・・
ETCは割引額が大きいので月1回田舎の往復で使用していますが、クレジットの方は
1回も使っていません。

カードで限度額近くまで使っている人って、「まだ○○円使える」と借金しているのに
まだ自分のお金が○○円あるみたいな感じで勘違いしているヤツが多いですよね。
使うと私も仲間になりそうで恐いので使えない・・・

健全に使いこなせている人のカードは否定しませんが、私はいつもニコニコ現金払いが
性に合っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。


>使うと私も仲間になりそうで恐いので使えない・・・

ETCの関係でクレジットカードを作った方も何人か回答を頂きましたよ。
よほど魅力的なのですかね(笑)?
カードありきで半額になるなら多くの方がカードを作るでしょう。まあ、仕方ないっちゃあそうですね。

「仲間」って、カードを使ったくらいでゾンビにはなりませんよー(爆)!

>健全に使いこなせている人のカードは否定しませんが、私はいつもニコニコ現金払いが性に合っています。
全くもって同感です。ただ、お金が無いので支払い時は「ニコニコ」は出来ませんが…(苦笑)

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/20 12:01

好きです。



理由は以下のとおり。
1 大きな買い物をするときも、多額の現金を持ち歩く必要が無い。
2 食品売場などサインレスのレジやETCではスムーズに時間がかからずにすむ。
3 利用額の1%程度の金額がポイントとして戻ってくる。
4 ネットショッピングで、振込とかコンビニに払いに行くとか面倒な事をしなくてすむし、手数料も掛からない。

ただ、使う前提としては、
1 1回払いしか利用しない、手数料のかかるリボや分割払いは間違ってもしない。
2 利用した明細や合計金額を常に把握し、使いすぎのチェックや間違った請求や不正利用と思われる物がないかをチェックする(カード利用時のレシートは一定期間保存)
というわけで、銀行の口座に残高以上の買い物はしません。

クレジット=信用なので、海外では確かに持ってないとまずい場面もあるようです。
日本では、クレジット=借金のイメージが強いし、実際に利用額の管理もできない人も多いようなので、全ての人にすすめられるわけではないですが、個人的には非常に便利に使わせてもらっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

クレジット好きさんの回答ですね。



>大きな買い物をするときも、多額の現金を持ち歩く必要が無い。

確かに。沢山の現金を持ち歩くとドキドキします。「落とさへんかな~?盗られへんかな~?」まあ、心配し過ぎですが…f(^^;


>食品売場などサインレスのレジやETCではスムーズに時間がかからずにすむ。


これも確かに。
これをスマートと言っている回答者さんもいらっしゃいました。


>利用額の1%程度の金額がポイントとして戻ってくる。


これも確かに。貯まると嬉しいし、後で使えますもんね。


>ネットショッピングで、振込とかコンビニに払いに行くとか面倒な事をしなくてすむし、手数料も掛からない。


自動引き落としとかは面倒臭がりな自分としては魅力的です(笑)。


>使う前提としてリボや分割払いは間違ってもしない、使いすぎのチェックや間違った請求や不正利用と思われる物がないかをチェックする(カード利用時のレシートは一定期間保存)


堅実な使い方をされてるんですね。
間違った請求なんてあるのですか?
(°Д°)エエ~?
買ってもいない物が付けられてるとか??
ちょっと怖いです…(笑)



>日本では、クレジット=借金のイメージが強い


自分もそうなんです~f(^^;


>実際に利用額の管理もできない人も多い


これダメですよね。


>個人的には非常に便利に使わせてもらっています。

色々お得だし賢く使えばこんな便利な物無いですよね!
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/01 00:56

クレジットカードはかなり好きです。

10枚以上持っています。

>お金が無いにも関わらず、買い物が出来るって所に強い違和感を感じています

ここが間違いの元で、それだと確かに暴走したり多重債務に落ちいったり破産しやすくなります。

私は「お金は充分にあるけど、あえてカードで買い物したりサービスを受ける」というスタンスででカードを使っています。日常の支払いもほとんどカードで済ますので、財布にいれてある現金はなかなか減りません。減るのは郵便局においてくらいです。


>海外ではカードを持ってなかったら信用度もイマイチ…みたいな話も聞いたような気がします。

レンタカーやホテルの利用時、カードがないと預かり金をとられたりして不便です。信用(クレジット)
がないからです。

>自分はクレジットカード大嫌いで、一枚も持ってません。30代男で0枚って珍しいですよね?

少数派かもしれませんが、それはそれでおかしなことだとは思いません。ある意味健全とも思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。


クレジットカードはかなり好きです。10枚以上持っています。


スッゴイですね~
(°Д°)
自分ならカード会社の名前すら10件知ってるかどうかです。



>(お金が無いにも関わらず、買い物が出来るって所に強い違和感を感じています)
ここが間違いの元で、それだと確かに暴走したり多重債務に落ちいったり破産しやすくなります。


ココ、勘違いしゃダメですよね。カードは支払いを円滑にするものであって、お金がなくても買い物が出来るわけでは無い。最終的には支払いしないといけませんから。
システム上、支払いに猶予があるだけ…。



>私は「お金は充分にあるけど、あえてカードで買い物したりサービスを受ける」というスタンスででカードを使っています。日常の支払いもほとんどカードで済ますので、財布にいれてある現金はなかなか減りません。減るのは郵便局においてくらいです。


支払いをスマートにするというスタンスですね。他の回答者さんも「札束で支払うのも生々しい」という方も居られました。


(海外ではカードを持ってなかったら信用度もイマイチ…みたいな話も聞いたような気がします)
レンタカーやホテルの利用時、カードがないと預かり金をとられたりして不便です。信用(クレジット)がないからです。


そうなんです。カード無い位で信用無いから金置いていけ!って…「じゃあ、アンタがそれを猫ババしない保証(これもクレジット!?)はどこにあんの!?」と思ってしまいました。まあ、日本と海外の文化の違いでしょうが。

>(自分はクレジットカード大嫌いで、一枚も持ってません。30代男で0枚って珍しいですよね?)
少数派かもしれませんが、それはそれでおかしなことだとは思いません。ある意味健全とも思います


肯定していただきありがとうございます。
カード持ってなくても胸を張って頑張りたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/01 00:34

 こんばんは。


 自分もクレジットカード大嫌いで、0枚ですよ。
 40代後半・女性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

実際にクレジットカードを持っている方ってほとんどなのでしょうか?
寄せていただいた回答では、持ってない方も割りと居られるようで安心しました(?)。

クレジットカード反対派として頑張っていきましょうね!
(^^)

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/01 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!