dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく私の母が銀行のカードや通帳の磁気がだめになったといって窓口で直してもらうそうなのですが、クレジットカードもそうなったりしますか?
磁気のついたカードどうしをくっつけて財布に入れておくとよくないということを聞いたことがあるのですが、これが原因なんでしょうか?
もし海外でクレジットカードがこのような理由で使えなくなってしまった場合はどうしたらいいんでしょうか?
質問だらけですがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

クレジットカードも磁気不良になります!


海外では、なかなか緊急再発行はできないですね。
まずは、従来方式での手書きによる決済を認めてもらうことを依頼して下さい。
磁気は一旦機械を通すと磁気が復活することがありますのでクレジットカードを銀行等のATMに挿入し、残高照会をしてみて下さい。
この方法は海外だけでなく国内でも使えますよ。
カード同士をくっ付けても磁気不良にはなりませんが、
例えばテレビの上とか時計の近く、ピップエレキバンにくっつけるなどすれば、だめでしょうね・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ATMで復活するんですか!知りませんでした。万が一のときはやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/24 14:14

クレジットカードも磁気を利用しているため、磁気異常で使えなくなることもあります。


ただし、普通に財布に入れて持ち運んでいるだけならまず問題ありません。
テレビとか結構磁気が強いですから、テレビの上に財布を置きっぱなしとかしてるとダメになることがあるかもしれませんが。
ちなみに、海外での磁気異常に備えて海外旅行にはクレジットカードを2枚もって行く方がいいみたいです。海外では再発行も大変です。年会費無料のクレジットカードもたくさんあるので、予備のカードとして1枚持っている方が何かと安心かと思いますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二枚目のカード検討してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/24 14:16

海外ではどうかはわかりませんが、磁気不良の場合やクレジット端末がないお店では、インプリンタというカード表面のエンボス文字をカーボンで写し取る機械を使うことがあります。


以前、カードOKと書いてあるガソリンスタンド(国内)でカードで精算したら、インプリンタを使っていました。
とあるスーパーでは、レジにカードを通してレシートに表示されているのに、さらにインプリンタで伝票を作成していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/24 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!