dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっそくですが、質問させて頂きます。(長文です)

今週の月曜日、雄猫・7歳の体調がおかしく、排尿もなかったので次の日病院へ・・
検査の結果、腫瘍が見付かり、金曜日に手術をしました。
毛を剃ってひどい状態である、と連絡があり、ペニス・睾丸も取って(雌猫のような性器)
カテーテルを挿入して、そこから尿を出す・・と。
いつから我慢していたのか、痛みに耐えていたのか、
飼い主でありながら、本当に申し訳ない事をしてしまいました。
お昼から手術をし、その日に退院だったので夜迎えに行きました。
傷口を触らぬようオムツをして、シートにカテーテルを貼り付けて
それをまた体に貼り付けていました。
そして今日の朝、オムツ・シートを交換しようとしましたが、
痛さでかストレスか、暴れまくる・噛みつくはで何も出来ませんでした。
午前中に診察を控えていたので、病院でして頂こうと思い連れて行きましたが、
結局、病院でも同じ始末・・なので先生が、もう無理なので「何も着けず、このままで・・」 と。
傷口丸出し、カテーテルはブラブラしていて本当に大丈夫なのか
心配でたまりません・・家に帰って来て、カラーを着けようにも出来ません。
今はケージに入れてますが、このままで大丈夫なのか不安です。
同じような経験をされた方、いらっしゃいますか??
体験談など聞かせて頂ければと思います。(乱文、失礼しました)

A 回答 (1件)

大変なことになってしまいましたね。

。。。

カテーテルの先端部が空気に触れていると、そこから細菌感染の危険性があります。
蓄尿バッグにつながって密閉されていても、約3週間程度で交換しなければいけません。
これが、ブラブラというのは本当に困りましたね。
気が荒れて、これを噛みちぎったりすると、さらに感染の危険性が増します。
もちろん、腹壁も膀胱も損傷をうける可能性が十分にあります。
(腫瘍が、腎臓から膀胱につながる尿管にあったのなら、カテーテルは腎盂に挿入して
いますので、その場合は、腎盂が損傷します)

また術後の縫合部も、最悪破れてしまうこともありえます。
それに、それほど気が立っているのなら、餌も食べないし水も飲まないかもしれません。
飲み薬も処方してもらったとしても、それも困難ですしね。。。

とりあえず、
・ケージを暗くする
・静かな場所に置く
・声はあまりかけない(返事すれば別)
・のぞき込まない
・仮に消耗していても、さすったり上から毛布などはかけない(これは大変なストレス)
くらいでしょうか。

今の獣医さんに不安があるなら、別の獣医さんに当たりをつけるのもアリですが、多くの
場合、手術直後でリスクが高いので、なかなか引き受けてくれないかもしれません。
・・・不安を煽るような事しか言えず、大変申し訳ありません。m(_ _)m

このまま興奮が続くなら、あらたなリスクを負ってでも、再度全身麻酔が必要になりか
ねませんので、とにかくネコを落ち着かせることだけ考えてみてください。
これは、どんな獣医さんといえども、あなたほどにはできません。
全てはm-guuさん次第です。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。
心配してた通り、カテーテルを外してしまいました。
また新たな質問をさせて頂いたので
よろしければお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします

補足日時:2011/10/30 04:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!