No.10ベストアンサー
- 回答日時:
新生児突然死症候群が減ること、赤ちゃんが安心してたくさん眠ること、夜中の授乳が楽であることなど、添い寝のメリットは大きいですよね。
昔は、アメリカ風の「小さくても別で寝かせる」方法がもてはやされましたが、それは世界的に見るととても珍しい新しめのやりかたで、
どちらかといえば、赤ちゃんとお母さんは一緒に寝る地域、時代のほうが多いのですよ。
また最近では、アタッチメントペアレンティングといって、「子供とのスキンシップを大切にし、親が自分の直感に従って子供の要求に敏感に反応する」という育児法が主流になってきています。
なるべくいつも一緒にくっついているのが赤ちゃんには良い。という育児方法ですので、当然添い寝とされます。
昔は「独り寝!」一辺倒だったアメリカでも、アタッチメントペアレンティングという考え方の出現で、添い寝で育てる方が増えているようです。
お母さんは、無意識にでも赤ちゃんを守ろうとしますので押しつぶすということはまずありませんが、寝方、敷き布団や掛け布団の種類など、注意すべき点はあります。
まず、うつぶせ寝をさせることがあるなら、フカフカの敷き布団に赤ちゃんを寝かせないこと。
大人用のものに一緒に寝かせるなら、固めのマットレスや、せんべい布団など、沈み込まない固さのある敷き布団にしてください。
ベビー用品店で赤ちゃん用敷き布団を触ってみると判るかとおもいますが、赤ちゃんの敷き布団はかなり固いです。
これは、うつぶせ寝の際に、敷き布団に頭や顔が埋まって窒息するのを防ぐ為にわざわざ固くなっていますので。
うつぶせ寝は一切させないなら、あまり固すぎない方が背骨にはいいらしいですけどね。
寝返りを覚えると、勝手にうつぶせになってしまうことがありますので、固めの敷き布団にしておいたほうが安全でしょう。
掛け布団は、赤ちゃん用とご自分用別にする。
一緒だと赤ちゃんが暑すぎたり、顔にお布団がかかって口鼻を塞いでしまったりします。
赤ちゃんは大人より暑がりなので、寒いからと心配して温めすぎるのはよくありません。ほどほどに。
赤ちゃんの顔に掛け布団がかからないように下めにかけてあげてください。
寝かせる場所ですが、赤ちゃんはお母さんの顔の横くらいがいいのでは。
寝返りで押しつぶすのを予防できますし、お母さんの掛け布団がうっかり赤ちゃんの顔にかかるのも防げます。
また、ベッドならば壁にぴったりとつけて、赤ちゃんは壁際に。
もしくは、落下防止ガードをつけてその側に。
お父さんと3人で寝るなら、父母の真ん中に赤ちゃんではなく、「赤ちゃん-お母さん-お父さん」という風にしてください。
お父さんの寝相は、信頼できません(笑)
どうしても心配な場合は、ベッドでしたら「添い寝用ベビーベッド」といって、フレームの一部を完全に下に下げて、大人用ベッドの横にぴったりとつけられるベビーベッドもあります。
そういう物に赤ちゃんを寝かせて、自分のベッドの横にぴったりつけると、赤ちゃんはガードされた状態でほぼ添い寝に近い感じで寝れますよ。
お布団ならば、大人布団の横にベビー布団を敷いて寝る。
また、お布団やベッドの上に乗せて使う、ガードも売っています。
http://www.niceday-baby.net/shop/g/g0136820C/
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83 …
必要な注意を払う事は大事ですが、神経質になりすぎると楽しくありませんよ。
楽しく、子育てされてくださいね^^
No.9
- 回答日時:
No.7です。
追記です。「過失なので罪にならない」と、極端に書いてしまいましたが、
細かくは、他の方が回答されているように、罪に問われる可能性はあります。
(多くは執行猶予等つくでしょうけれど)
ただ、懲役10年とか、そういう重い罪には(基本的に)ならないという意味で書きましたので、訂正します。
また、これも他の何名かの方が書かれていますが、これから出産される方が、
「いかに事故(窒息)を防ぐか」ではなく、「逮捕されてしまうか」を気にするかが、逆に気になりました。
個人的には、自分の子供を、自分の過失で死に至らしめてしまったとしたら、
死刑・無期懲役、或いは(日本の刑にはありませんが)拷問を受けようと、どんな刑にでも服す気持ちでいますよ。
No.8
- 回答日時:
大丈夫、そんな事は起きないから。
ウチの嫁さんなんか、一度寝入ったら揺すっても簡単に目を覚まさない人でしたが
子供が生まれてからは、子供がむずがると直ぐに目を覚ましてました。
その代わり、熟睡出来ないって何時もぼやいていた。
母性ってそんなモン。
まあ今は子供も成長したお陰で、子供が布団を剥いでいても気付かない事もあるけど。
No.7
- 回答日時:
46才、既婚男性(小学高学年の子供二人もち)です。
あやまって添い寝で窒息死してしまった場合、「いかなる場合でも、親は逮捕されて罪になる」ということはないです。
警察が介入して、虐待を含む詳細な取調べがあって、過失と認められた場合はならないです。
ただ、実際に出産するとわかりますが、出産直後~4ヶ月くらいの、赤ちゃんの首の据わらない時期は、
添い寝をすると言っても、何らかの形の「ゆりかご」や「ベビーベッド」に赤ちゃんを入れることが多いですし、
その場合、仮に自分が寝返り等うって、ゆりかごに覆いかぶさったりしたら、器具が身体に当たる違和感で自分が目覚めます。
その後「はいはい」が始まって、つかまり立ちくらいするようになると、
添い寝中の自分が万一あかちゃんに覆いかぶさった場合、あかちゃんもそれなりに筋力がついてくるので、
お母さんを跳ね除けることはできなくても、もそもそ動くなり泣くなりします。
それで自分も目覚めます。
それよりもむしろ、お母さんがそばに居ないとき時のほうが危険じゃないかと、自分は感じましたよ。
例えば、寝返りを打てるかどうか....くらいのときに、布団があかちゃんの身体や顔にからまってしまって窒息とか。
或いはやっと寝返りを下向きに打って、そこから先、仰向けへの寝返りができなくて窒息とか。
要するに、あかちゃんが自力で動ける喜びを見つけたけど、まだまだ完全に自分の動きを制御できない時期が一番危険な気がしました。
私が「少々一人で放っておいてもだいじょうぶ」と思えたのは、すたすた歩けるようになった1才半頃だったと記憶します。
No.6
- 回答日時:
罪の有無というより、子供に起こってしまう悲劇は同じなので心配ならやめましょう。
添い寝という事は、普通の布団に寝かすという事ですよね?
ベビー用寝具は少し固めのマットになってます。沈み込むような柔らかい布団では鼻や口を塞いでしまう事故も起こり得るので。
もし自分の寝相に自信がないのであれば、少し大きくなるまで添い寝は控えた方が安心ですよ。
元気な赤ちゃんを生んで下さいね!
No.5
- 回答日時:
考えすぎなくて良いのでは。
むかしから、そうやってそだててきたんだよ、貴方が、100キロもあれば、添い寝は危険だと思います。通常の体格であれば、それほど心配しなくて良いのでは。No.4
- 回答日時:
親(質問者様)に原因がある場合には「過失致死傷罪」が適用されます。
病院設備や医師、産婆さんの配慮不足等に原因があれば「業務上過失致死傷罪」となります。
が、No.1の方がおっしゃるように「そうなった時にどうするか」ではなく「そうならないようにするにはどうするか」が重要ですね。
とりあえず付き添いの親族の方やご自分がしっかり注意していれば、こんな事故はそうそう起きませんので、あまり深く考えずご出産に向けて備えましょう。
過度な不安や負担は母体に悪影響を起こしかねません。
まずは、無事に元気なお子さんを出産されることが大事です。
No.2
- 回答日時:
事故扱いです。
調書を取るためだけ警察に呼ばれるでしょうけど。
1歳までだったか息子はベビーベッドで寝てました。
マミーって泣いてママと一緒に寝たかったのでしょうけど、そういう事故が怖くて決して一緒に寝ませんでした。
息子はマミーって泣いて、すぐ寝てましたけど。
辛いでしょうけど、それが一番事故が少ないと思います。
今6歳ですが、妻と一緒に寝てますよ。
先に起きて他の部屋いるとベッドから・・・マミー・マミーって呼びながら来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 即答お願いします。 息苦しくて眠れません。喘息で薬を最近忙しくて貰えていません。喘息の発作はないので 3 2022/11/24 02:12
- その他(病気・怪我・症状) 息苦しくて眠れないのですが寝てる間に窒息死とか低酸素脳症になることとかあるんですか? 2 2022/09/16 20:47
- 子育て 保護者向けに赤ちゃんの窒息を防ぐ教室の開催を企画しているんですけど、教室のテーマが堅苦しくなってしま 5 2022/07/12 11:02
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 痰が絡んで寝れないのですがねてる間にむいしきで窒息死はありますか?必ず苦しかったら起きますか? 2 2022/10/13 00:12
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 痰の出し方 2 2022/08/10 09:14
- 妊娠 自分喘息で痰が絡んでいていくら咳しても全く出ないのですが、窒息死などしてしまう場合ありますか 4 2022/10/11 19:31
- その他(悩み相談・人生相談) 一酸化炭素中毒って窒息死みたいな感じで苦しいんですよね?体は動かないけど意識はあるみたいな。 あと、 5 2023/02/12 12:37
- 風邪・熱 痰を出すのが怖いです。 高熱を出してしまい、喉の痛みと痰があるのですが、出そうとしてもなかなか出てこ 1 2022/07/25 12:10
- 父親・母親 友達の知り合いの母子(母親、息子)の事なんですけど。。。 息子は、45歳、母親73歳 息子結婚歴なし 3 2022/07/07 02:44
- 子育て 子育てのストレスで過食。 生後3ヶ月の息子がいます。一人目です。 子育てのストレスで、過食してしまい 8 2022/03/25 11:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7ヶ月の娘。間が持たない
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
-
生まれたての赤ちゃんがいたら...
-
生後まもない赤ちゃんとの旅行...
-
出産後、お母さんは、しばらく...
-
生後2ヶ月の赤ちゃん 外出 コロナ
-
生後半年の赤ちゃんを連れての...
-
ミサキ ベビースケール 大樹...
-
夫が仕事で深夜に帰宅します。...
-
赤ちゃんにとって一番いい交通...
-
網目越しにテレビを見ると赤ち...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんがしんどい...
-
生後8ヶ月の赤ちゃんが、2語文...
-
赤ちゃんのおしりに毛玉!?
-
布絵本舐めても大丈夫?
-
赤ちゃんを置いて、保育園のお...
-
赤ちゃんがお腹にいますように…...
-
生後3週間でママ友とのランチ
-
赤ちゃんも退屈とかを感じるん...
-
洋酒チョコを食べて授乳してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
-
赤ちゃんを置いて、保育園のお...
-
生まれたての赤ちゃんがいたら...
-
7ヶ月の娘。間が持たない
-
赤ちゃんの怯えたような表情・・・
-
赤ちゃんとの過ごし方。生後8ヶ...
-
赤ちゃんが上に乗ってくるのは...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんがしんどい...
-
夫が仕事で深夜に帰宅します。...
-
彼が赤ちゃんがすごく好きで、...
-
網目越しにテレビを見ると赤ち...
-
出産後、お母さんは、しばらく...
-
生後11ヶ月ですが、1度も夜まと...
-
メゾネットアパートでの育児
-
女の子の赤ちゃんの固太り
-
赤ちゃんのいる友人とのつきあい方
-
「うみじるし」とは何ですか?
-
義理の親に一週間赤ちゃんを預...
-
赤ちゃんも退屈とかを感じるん...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんを飛行機...
おすすめ情報