
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
蓋はありますよ。
可動式で、石油の量が少ないときは下に下がっているのです。
ですから、上から見たときに空洞に見えます。
可動式である理由は空間が大きいと危険だからです。
石油が揮発した石油ガスは空気と混ざらないと爆発しません。
爆発するためには限界濃度というものがあり、オクタンの場合は
1~40%くらいなのです。
したがって、濃度が濃いほうが爆発しにくく、空気の混入を防ぐ
ために空間を小さくしています。
http://www.fintech.co.jp/etc-data/bakugen-data.htm

No.2
- 回答日時:
タンクの蓋はちゃんと有りますよ
タンク内の油面に合わせて上下してます
上下しないと空間に可燃ガスが溜まって大爆発するので隙間が出来ない様に油面に合わせて常に上下に移動してます
No.1
- 回答日時:
「石油タンク 構造」で検索してみてください。
石油タンクの天井は落とし蓋構造になっているので中の石油量で天井が上下する。
天井が無いように見えるのは中身が減り天井も下に下がっている状態だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 大型の燃料タンクからタンク下部の燃料を採取する方法は?
- 2 ホームタンクの灯油の蒸発量に関して教えてください。
- 3 石油からどうやってプラスティクなど作れるのですか?
- 4 プラスチックって、石油からどのように作られるのですか?
- 5 石油やロウソクなどの有機物を燃焼するとどうなるか? 次の反応式で示せ 有機物+酸素→ + +エネルギ
- 6 高1 化学 リービッヒ冷却器の水を下から上に流す理由は分かるのですが、水が下から上に流れる理由が分か
- 7 この図のような、石油の分留方法が分かりません。 ネットで調べたのですが、下から上がって来た蒸気は段上
- 8 エチレンは石油以外から創れないのでしょうか
- 9 サプリメント、ビタミンは「石油」から出来る!?
- 10 ミネラルオイル MSDS上の表記に関して。
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
Amazonで買った中国製モバイル...
-
5
液体窒素での実験
-
6
次亜塩素酸ナトリウムの爆発事...
-
7
カップ麺の器に関してです。
-
8
TNT(トリニトロトルエン)の精...
-
9
バッテリーが水素の発生で爆発...
-
10
茹でタマゴを レンジで温めると...
-
11
船便にスプレー缶
-
12
原子爆弾について質問
-
13
ベルヌーイの定理
-
14
肉まんを電子レンジで温める時間
-
15
至急です! 柔軟剤を詰め替える...
-
16
電気製品って爆発しませんか?
-
17
蒸気ボイラのランニングコスト
-
18
ボイラー効率の計算方法
-
19
ターニング装置
-
20
笑えない冗談を言う人の心理を...
おすすめ情報