dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11/7に新車をディーラーより購入しました 
その日の天気は晴れで受け渡しの際ボンネットに何かが
反射している様な、光の映り込みがありました
天気もよかった為、日光の反射か建物からの光の
反射と思いそのまま受け取りました
それから数日、どこに駐車してもその光の反射は
そのままの状態でした
凹んでいるのか確認したが凹凸は無い感じでした
どうしても気になるので11/17に営業マンにTELを入れ
他の展示車を確認しましたがその様な反射は無く、
自分の車だけのようです
マネージャの方に見せるとどうやら塗装の状態がおかしいらしく
凹凸のせいでレンズ状になり、虫眼鏡で日光を集めた
様な光が発生しているとの事でした
ディーラーは無料で塗装をやり直すといっていますが、
本来なら修復する必要の無い新車を
このような形で手を加える事に納得がいきません
同じお金を払っているのに、私の車は修復の必要が有る事に
家族一同かなりショックを受けています
実際、査定となれば修復箇所として減点対象になるのは
間違い有りません
知人の営業マンに聞いた話なのですが、今回と同じ様な
形で裁判を起こした話を聞きました
その時購入者は新車を要求しており、裁判の結果
修復のみという結果になったそうです
その方が直接の担当ではなかった為、慰謝料が
発生したかどうかまでは聞く事が出来ませんでしたが
私としては新車と交換等と言う話は、到底無理で
非現実的な話なので、それに関しては全く考えておりまん。
あくまでも修復修復という形で構わないのですが
高価な買い物をした挙句、いきなりの修復に対し被った
精神的な苦痛に対して、慰謝料を請求できないか
お知恵を借りたく質問させて頂いた次第です
なお数名の方にこちらでお返事を頂いております
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=710275

A 回答 (8件)

#1です。



理由(私見も含めて)
1.物損は慰謝料が認められないのが通説だから。
2.判例によるから
(「財産的権利を侵害された場合に慰謝料を請求し得るには、被害者の愛情利益や精神的平穏を強く侵害するような特段の事情が存することが必要」)
3.物損で慰謝料が認められた判例を知らないから。
(建物の損害では慰謝料が認められる場合がある。)

この回答への補足

なるほど・・・
法律的には泣き寝入りしかないんですね
残念です

補足日時:2003/11/20 20:09
    • good
    • 1

補足 どうも。



 ここに書いてあることを
読む限り あくまで製造者に
責任がある話ではないかと
思いますので メーカーと一度話をされるほうが
いいかなと思うのですが。

 メーカーとしても 製品に
そのような不具合が出ていると言う情報は
喜んで聞いてくれると思うのですが。
(今後のことがあるので)

 慰謝料うんぬんについても
今回のケースだと ディーラーの
責任を問うのは困難なので
メーカーに 問うべきでは無いでしょうか?

また ディーラーが メーカーに連絡をとって
いないのだとしたら それもちょっと
姿勢を疑いますが。

この回答への補足

当然メーカーの責任だと思います
最終的にはそうなるでしょうが今は
ディーラーの返答待ちの状態です
思ったような答えが出ない場合はメーカーに
問い合わせてみようと思います

補足日時:2003/11/21 12:56
    • good
    • 0

>それは法律的な立場から見た見解ですか?


それとも元ディーラーとしてのお答えでしょうか?

法的見地での解釈であり
いわゆる一般論での解釈でもあります
ディーラーうんぬんは関係ありません

この回答への補足

やはり法的に見てそうなんですね
有り難う御座いました

補足日時:2003/11/21 12:54
    • good
    • 0

車の塗装というものは


宝飾品のような扱いにはなっていません
1億円で購入したダイヤにそのような不都合が
あればハナシは別ですが・・・。

この不都合を「瑕疵」と表現し、
メーカーは「修理」という手法により
瑕疵について対処をし無償として扱っています
ここでメーカーの「瑕疵」に対する責任はまっとうされた事になり、「慰謝料」うんうんというハナシでは無いのです

これはエンジンなどの不具合により
予定が狂ったとかいうハナシも同じ扱いになります

言い換えればこういった対応に満足できない
というのであれば あなたが乗れる車は
この世に存在しない事になります
逆に、こういった全ての不具合に対処すべく
姿勢をメーカーが取るならば
あなたの手が届く金額では売る事が
出来なくなります

そういう類の話なのです

この回答への補足

それは法律的な立場から見た見解ですか?
それとも元ディーラーとしてのお答えでしょうか?

補足日時:2003/11/20 23:54
    • good
    • 0

>私としては新車と交換等と言う話は、到底無理で


非現実的な話なので、それに関しては全く考えておりまん。

なぜです?
普通は新車交換ですが・・・?

知人の営業マンはあなたのことを考えてアドバイスくれるとお思いですか?
もし、「新車交換だよ」なんてアドバイスして、
その営業マンにとばっちり来たらどうします?

こういうのはきちんとその会社の上層部に報告して要求してください。
傷物の新車でも良いのなら、今のままの対処でいいと思いますが。。。

この回答への補足

>普通は新車交換ですが・・・?
有り得ません 
知人の営業マンと言うのは言葉足らずで元営業マンです
彼が新車交換だよといった所で彼にとばっちりが来る
と言う考えの方が極端すぎると思いますが・・・
ここには書いていませんが短い期間では有りますが
私も元ディーラー営業マンでしたから・・・

補足日時:2003/11/20 17:59
    • good
    • 0

 メーカーには 相談したんですか?


メーカーのお客様相談に相談されるのが
先かと思いますが。

 それとも何らかの見解をすでに
受け取っておられるんでしょうか? 

この回答への補足

あちらは締め切っておきました
締め切っているつもりでしたので助かりました
有り難う御座います
ディーラー側からのその後の回答がまだ出ていませんので
メーカーへは相談しておりません

補足日時:2003/11/20 18:03
    • good
    • 0

ボンネットの塗装むらの修理の件ですが、きちっと補修してあれば査定の減点対象にはならないでしょう。


補修の方法ですが、一般の塗装屋さんで塗り直しとなると塗料の違いにより経年変化で色に差が出る場合があるので、この場合要求できれば、工場から純正色塗装したボンネットを取り寄せしてもらい 丸ごと交換と話をしてみてはどうでしょう。これなら補修という事にもなりません。中古になると車の塗装は色あせ初めて、新車の時と若干色の違いがでます。その為、板金塗装の場合は
その時点での色の後退などを考えて色を調合して、現状の色に合わせて塗装します。
慰謝料の件もかなり難しいと思います。もう既に車両代を支払済みなら1年間のオイル交換無料とか1年点検を無料とかオープションの用品を要求するとかそういった話をした方が話が纏まり易いと思います。無論、車両代を全額支払っていないなら値引きという形で支払額をまけてもらう方法もあるでしょう。
ディラーとは今後も付き合っていく事になりますので
出来るだけ穏やかに余り無理な要求はしない方が良いと思います。
また、新車交換については貴方の見解どうり無理でしょう。修理しても直らない又は修理のしようの無いような重大な欠陥があれば新車交換も可能だと思います。 

この回答への補足

全額支払っていますので金額的な補助は無理だと思います
私も出来るならば何らかのサービスをして頂ければと
考えております
ちなみに経験上、査定の減点対象にはならないとは限りません

補足日時:2003/11/20 17:57
    • good
    • 0

既出の通り慰謝料は100%不可能。



>実際、査定となれば修復箇所として減点対象になるのは間違い有りません

査定をしてもらい評価損として修理費用の20%程度を請求する。
しかし、最終的には裁判で認められないと無理でしょう。

この回答への補足

早速のご回答有り難う御座います
出来れば何故無理なのか?法律からの観点での
ご回答が欲しくこちらへ書かせて頂きました

補足日時:2003/11/20 17:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています