
設計の若輩者です。
ある3つの部品について、集積公差の考え方をした各部品公差を調べています。
各部品の図面寸法は、
A=10±0.3 B=20±0.4 C=30±0.5 だとします。
これらの部品を組み合わせた時、累積公差は、
10+20+30=60
0.3+0.4+0.5=1.2
なので、60±1.2となります。この時の各部品の公差は、
各部品の図面公差になります。
では、確率の考え方である集積公差の考え方をした時、
集積公差=√(0.3^2+0.4^2+0.5^2)=±0.64となりますが、
この時、各部品の集積公差の最大最小を組合せて設計したいのですが、
各部品の公差はいくつになるのですか??
また、この時、±0.64を外れる確率は、3σの0.03%と考えてよろしいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>各部品の公差はいくつになるのですか??
部品のサイズに合わせて組み合わせたところで、各部品の公差はかわらないと思いますが?
Aを10以上のものと10以下のものに選別するのなら、選抜した各々に公差を設定する必要があります。
>±0.64を外れる確率は、3σの0.03%と考えてよろしいのでしょうか?
各部品のできが設計中心値に対して正規分布に従っていればそのようになりますが、
たとえば、A=10.2±0.1のように、設計値には入っているが、
中心値は設計中心からずれているような場合はそうなりません。
なるほど。
やはり各部品公差は出てこないようですね。
むか~しの設計者が適当に設計した物で、
無理やりにでも根拠を作ろうとして、困ってます。
σもやはり中心値がずれているかを実測もしくは
何かしらの根拠が必要みたいですね。
早々な答えありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 計測器について、適用可能な製品公差が標準ノギスでは0.3mm以上とありますが、詳しい方分かりやすく説 4 2022/11/21 12:05
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 土地家屋調査士は作成された図面の持つ誤差・精度を気にしないのが慣例でしょうか? 1 2022/07/30 23:43
- 統計学 統計量および正規分布と分散の加法性の演習問題です。 5 2023/07/29 10:46
- Excel(エクセル) 【VBA】元のシート内の文字列を別シートと比較し、一致したら元のシートの別のセルへ転記する方法。 3 2023/03/23 17:30
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 南部の唄は黒人差別と言われたディズニー作品ですが、 例えば、ディズニーが、斜視と言う設定のキャラクタ 3 2023/01/28 00:28
- 数学 数学(積分) 面積公式について。「1/12公式」 二次関数(放物線)2本と接線一本のパターン におい 2 2023/04/06 16:20
- 幼稚園・保育所・保育園 公立と私立の保育園の料金差。 私の近くの保育園は 私立→保育料(月23000円と仮定)と、制服代や用 2 2022/06/09 17:08
- 政治 自民党は台湾よりも国民の健康を守ってないですね? 5 2022/07/05 22:37
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クラウドファウンディングによる新製品の販売支援要求。「あれ?この商品、もう完成品じゃね?」という疑問 2 2022/08/22 12:32
- 政治 これから都市部による地方への復讐が始まりますか? 1 2022/11/23 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報