dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
21歳の女です。

みなさんは、異性との回し飲みや、回し食べに抵抗ないですか?

私は彼氏以外の異性とは、かなり正直抵抗あります。。
でも、実際には、そうしなきゃいけない場面ってありますよね?

例えば男性から女性へ女性へと流れで食べてごらんって回ってきたときや、美味しそうって言ったら分けてくれることや…

嫌とは言えませんし、そのまま素直に食べますし、飲みますが、みなさんどうなんでしょう?

特に、彼女持ちの男性からもらうときは、とても気が引けます。
私自身も、その男性の唾液がついてると思うと…という感じです。

みなさんは、どうなんでしょうか?
お聞かせください。

A 回答 (6件)

>実際には、そうしなきゃいけない場面ってありますよね?



これ、学生のノリですよね。私も学生の時はありましたが、大人になってからはしなくなりました。周りも自然と回すことはしなくなります。自然といってもどこかで学んでいるわけですけど。

強制的に回ってきたものを食べるとか、飲み口を共有するって異性とか関係なくしないのが大人のマナーと思います。とても仲の良い人との食事でシェアする事はありますが、それでも基本はシェアするかどうかは本人が決定権を持ちますし、箸をつける前に取り分けるのが前提です。

>みなさんは、どうなんでしょうか?

質問文のケースで言うと、美味しそうとコメントした物を分けてくれそうな雰囲気を察したら「いえいえいえ!!次回、自分で頼んで心ゆくまで味わいますから!(笑)」と場を壊さない言葉を選んできっぱり断りますし、次々とメンバーを渡り歩く食べ物や飲み物が回ってきたら匂いだけかいで次に回すとか、来る直前にケ―タイでも受信したかのように一瞬席を外すとかします。後は別の機会にちょっと話題に出して「人が口をつけた物をつつき合うのは苦手だな」とにおわせるとかします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
気にするという意見をいただき、私だけではないとホッとしました。

おっしゃる通り、学生の集まりの場です。
大人になるにつれて、異性としてのマナー意識って必要ですよね。

異性は異性なんですから。
誰でも平気とは、やっぱり言えないですよね。

学生のうちは仕方ないのかもしれませんが、社会人となったら解決するかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/07 23:48

>その男性の唾液がついてると思うと…



って、それ重いです。
って言うか、嫌な人相手に回し食べする事なんか無いんですよ。
私は既婚者ですが、彼女がいる時代からも、女友達とは普通に回し食べとかしてました。
もちろん二人だけでも会う女友達ですから、嫌いな訳は無く、確実に好みの女性なんですが、あくまで友達ですから、彼女に対して気が引くなんて事は無いです。
結婚後も女友達と会った時、グラスに付いた口紅を拭いてこちらに渡す仕草の方が色っぽく感じました。
普通に飲み交わしたって、友達なら何も感じません。
変に意識される方が違和感を感じます。
「コレ美味しいよ」って渡されたら、素直に「うまい!」って感じるだけです。
好きな女友達から渡されたら美味いものが更に美味になります。

意識せずにサラッと行きましょう。
(ただし、嫌悪感を感じる相手は無しですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かに、男性は嫌いな方には食べ物を回さないかもしれません。
それはありがたいことかもしれませんが…

もらう側の立場の気持ちとしては、その気持ちが分かるからこそ複雑なんです(>_<)

恐らく女性の方が多く回答を寄せてくださった中で、男性の方のご意見参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/07 23:43

私も食べませんし、飲みません。



お皿に取り分けてくれても自分のお箸でやられたら
常識ない…
と思ってしまいますが、やはり仲間内での飲み会で
気配りしてくれているのだから
「ありがとう」
と言い、手は付けません。
鍋も嫌です。
自分の食べたお箸で鍋をかき回されたらゲッ!
と思います。

彼氏だけは平気ですけどね。
家族でも嫌です(笑)
ウチでは家族ともお箸を反して入れたり、取り箸を置く習慣で育ったので無理なんです。

親も私の幼い時から
例え子供の食べ残しでも絶対に食べません。

逆に私の食べ残した物を平気で「頂戴!」って言われて食べてたら申し訳なく思ってしまいます。

変な話ですが
よその家庭のおにぎりにも抵抗が有ります。
(余談ですが…)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ご家庭できちんと家族の物まで分けられてきたのなら、私以上に気にされてるかと思います。
そういった育った環境って、ありますよね。

私は、よそで人に渡す時は箸を逆にしなさい。と教わりました。
当たり前のことですが…(^_^;)

そうして気にするものだって意識があるので、友達と彼氏、家族以外は抵抗が出来ました。
でも、皆さんから頂いたご意見を拝見すると、大人になると必要なマナーのようです。

安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/07 23:53

>私は彼氏以外の異性とは、かなり正直抵抗あります。



彼氏以外の異性のつばがついているのを口にするのは
普通抵抗ありますよね。

質問者さんはごく普通の感覚をお持ちの女性だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やっぱり、彼氏以外の男性が口つけたものは抵抗ありますよね。
私だけでないと分かって、ホッとしました。

私はまだ学生なので仕方ないのかもしれませんが、大人になると必要なマナーのようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/07 23:55

絶対に食べません。


鍋も、取り箸をが無ければ食べません。
盃を回したり、茶道でも同じ碗を使うことも駄目。

空気を読む?読む必要はありません。これは非常に日本的な考えですね。気持ちが悪い。

でも、時には強いられることがあります。このような風習はやめてほしい。

ですから私は非常にアレルギー体質で、食べることができる食品が限定されているの。お酒もこれが限度と禁止されていると理解を求めます。で、場をしらけさせないように非常に気を配ります。

何と言われようと、絶対ダメ。気持ちが悪い。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうなんですよね。
空気を読むって、何だか本当はよくわかりませんよね。

上手く断る自信がなくて、相手のことを傷つけるなら、自分が我慢しちゃえっていう、ただの逃げでもありますよね。

その場を大事にするのと、自分の言葉を上手く使って人といい関係を築くのって、似てるようで違うのかもしれません。

質問から少しズレてしまいましたが、考えさせられました。

お礼日時:2011/11/07 23:59

自分がする(食べる)分には、特に気にしないかな。


直接かじったモノだって、別に食べられるよ。相手が勧めたんだもの、食べなきゃ失礼でしょ?

ここで言ってるのは、清潔不潔とかそういう問題じゃなくて、貞操観念的な話題だとは思う。
それは分かるんだけど、やっぱり自分がやる分には気にしない。相手が気にしてない、って事なんだから。


逆に相手に勧める時は、やっぱり考えちゃうよね。
もちろん、清潔か不潔かの問題もあるし。貞操観念の問題だってある。
なので、自分が直接かじったモノは、原則的に人にあげたりしない。少なくとも、かじった部分(唾液の付いた部分)はあげないで、箸の反対側とかで切り分けて与える。




空気を読んで、かなぁ。
相手がそういうの気にしてない空気なら、こっちだって気にするのはなんか気まずいし。(でも、自分から与える時は、思いっきり気にしてる感じを演出するよ?)
相手が気にしてるなら、こっちだってそれなりに気を遣う。間接キスは避ける方向で。
相手次第なんだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

相手がくれると言ってもらう分には気にしないけど、自分があげる場合には気にするという心遣い、とても大切だと思いました。

自分は良くても、相手はどうだろう?って考えることって、何も回し食べなどの場合だけでなく、必要ですよね。

私も忘れないようにしたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/08 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A