dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、5Wか6Wくらいですが、生理予定日前から生理痛のような下腹部痛がほぼ毎日あります。
妊娠前も生理痛は酷いほうで、気絶してしまうこともよくありました。
病気かと思い婦人科へ行きましたが、特に異常はなく不順を治す為、低ピルを3ヵ月飲んだだけでした。。
いつも生理前から生理痛があるので、今回も『もうすぐ生理くるなー』と思っていたら妊娠が判明しました。


それからは毎日下腹部痛があります;;
夜目が覚めて冷や汗が出てうなるほどの痛みもしょっちゅうで一人で外出するのが怖いです。
先週、初めて病院へ行ったところ無事胎嚢は確認できて、子宮外ではないことが分かり一安心だったんですがそれ以降も腹痛は続くので心配です。(←毎日あの痛みなので頭がおかしくなりそうで‥)
先生は出血もないし、治まるなら大丈夫と‥

確かに生理痛みたいに痛みは長く続かず5分~長くても15分くらいで治まりはするのですが、最近は痛み+吐き気と襲ってきてフラフラです。

母や友達は妊娠した時そんな激痛なかった。と言われてやっぱり異常なのかと思ってしまいます。。


こんな痛みがあった方いないでしょうか?
これの痛みは出産するまで続くのでしょうか‥

A 回答 (2件)

今妊娠20週の24歳です。



私も、初めは生理痛のような痛みがあったので、生理がくるな~とナプキンを大量購入した際に、念のためと妊娠検査薬を買い、なんとなく検査してみたら陽性でした(笑)

エコーをしてもらったら、卵巣が妊娠ホルモンの影響で腫れていると言われました。

そのうち腫れは引くけど、まれにねじれてしまうことがあるが、本当にそれはまれだから、気にしなくていいとのことでした。

12週のころには腫れは引きましたが最大9センチにもなっていました。

私も、夜に腹がよじれるような感覚と身悶えするほどの激痛に襲われました。

初期は毎晩のように、もう赤ちゃんが死んじゃうのではないかと思うくらい痛かった。

救急車を呼ぼうかとも思ったのですが、痛みのピークは長くても10分くらいで、その後は腰が痛くなり、主人にさすってもらっていました。

痛みに強い私が泣くほど痛くて悶えていたので、さすがに医師である主人も心配はしていましたが、卵巣が捻転すれば泣くどころではないことや、出血もないことから、可哀想だけど我慢するしかないと私に言いました。
12週くらいからは腫れも引き、腹痛はすっかりなくなりました。

質問者さんは卵巣の腫れについて指摘はされていないようですが、痛みの原因が卵巣の腫れでなければ、骨盤や子宮を支える筋肉の成長?によるものかなと思います。子宮も、赤ちゃんのために急激に大きくなろうとしていますしね。

心配はストレスの元ですから、出血がなければ今は耐えるしかないですが、ずっと続くことはきっと無いと思います。

お大事にしてください。
    • good
    • 1

私は鈍痛(生理痛の軽い感じ)ならありましたが、激痛ではありませんでした。

私も妊娠発覚前から生理痛のようなものがあり、痛いのに1週間以上も生理がこなくて検査したのですがその痛みは続きましたよ~。やはり1日中ずっと痛いということではありませんでしたが…。

質問者様は激痛ということで、激痛は経験してませんがお医者様が大丈夫と言うなら大丈夫かと思います。
痛みがひどくなったりしたらもう一度相談してみてもいいと思います。

何もなく、妊娠初期によく見られる腹痛でしたらじきに治まる日がきます。遅くても安定期に入る頃にはなくなると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!