
みゆきメダカの卵について質問させてください。
質問 1
みゆきメダカ同士の交配ではみゆきメダカしか生まれないですか?
質問 2
みゆきメダカと楊貴妃メダカのMIXと言うの項目を目にしたことがあるのですが、オスが楊貴妃メダカでメスがみゆきメダカから産まれてきた楊貴妃よりの色や形(見た目楊貴妃)のF1に楊貴妃メダカを掛け合わせると楊貴妃とどうゆうメダカが出てきますか?
質問 3
オスが楊貴妃メダカでメスがみゆきメダカから産まれてきた楊貴妃よりの色や形(見た目楊貴妃)の F1 × F1 からだとどう言ったメダカが産まれて来ますか?
質問がわかりにくいですが、知っている方がいたらぜひ教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前回の回答の補足を兼ねて説明をします。
幹之のタイプで微光~弱光はヒカリが出る率は高くなり、中光~極光はダルマが種親になるメダカの種類により出る率は高くなります。この場合は楊貴妃、式部、利休、小町、琥珀の場合は血縁の関係で出ます。幹之の場合はカラーメダカの色はヒメダカと黒メダカ以外では全て誕生する確率があり、その色に合わせた輝きのある光を出しますから何色が出るかで楽しみが異なります。
楊貴妃の場合はダルマに関しては全てのタイプが出ますし、色に関しても緑、紫(青の血縁)、琥珀(虹色の血縁)がでますので5代程進むと幹之との混血にも見受けられます。また、楊貴妃の場合は青水による飼育を除いて本来の色が出る事は少なく、琥珀の血が血縁にある場合には黄色い個体がでますが、それ以外では難しい場合が多いです。楊貴妃は成長と同時に橙の色彩が濃くなりますし、最初から濃い色をしていません。
幹之がオスで楊貴妃や式部がメスの場合は先祖返りで他の色が出ますし、幹之の光沢は薄くなります。逆の場合には他の色が出る率は減り、光沢は薄くなる率は減ります。
ダルマの例で説明しますと半ダルマとダルマからは普通のタイプの個体は産まれますし、本ダルマからは普通のタイプは産まれません。この個体を繁殖させると次世代にダルマや半ダルマが出ますし、ヒカリを伴う個体も誕生します。
丁寧な回答ありがとうございます。
ずいぶん難しいですね・・汗
メスからの遺伝子が強いと言う事なのですかね・・?
オスよりメスの方が光っていると言うことなのでしょうか?

No.1
- 回答日時:
カラーメダカを飼育していますので回答します。
<幹之メダカ同士の交配では幹之メダカしか生まれないですか?>
幹之同志の交配でもヒカリやダルマも誕生します。これは幹之のタイプにより異なりますし、微光(ヒカリに近い)、点光、弱光はヒカリが出る可能性は高くなります。中光、強光、極光は種親にダルマに近いタイプであれば誕生します。
<他種との交配種はどんなタイプが出るのか?>
メダカの場合はオスの遺伝子よりもメスの遺伝子が左右しますので、メスが好くない個体ですと色や形態の悪い個体が誕生しますので、メスは必ず好い個体で繁殖させてください。
我が家の幹之はカラーメダカから繁殖させて誕生した個体ですからお世辞にも好い個体ではありません。私の家の個体は式部(紫)、楊貴妃(橙)利休(茶)、小町(桜)等の血を継いでいますので、見た目が綺麗な個体が出ました。これには5代以上要しましたので、気長に繁殖させないと駄目です。
ご丁寧にわかり易い回答をして頂きありがとうございます。
みゆき同士の交配では微光(ヒカリに近い)、点光、弱光、中光、強光、極光は種親にダルマなどの系統しか産まれないと言う事でしょうか?
仮にみゆき同士の交配で普通系の色のメダカが産まれてくる事ってないですか?
自分の体験談なのですが、みゆきメダカの水槽に数日間ですがまだ小さめの楊貴妃めだかを入れていたのですが卵から孵ったメダカが楊貴妃みたいなメダカの色でどちらかと言うと普通のメダカが産まれてきたのですがこれは楊貴妃メダカがかかったと言う事でしょうか?
このみゆきメダカから産まれてきた普通のメダカは交配していくうちにまたみゆきメダカになれるんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
天然水奥大山っていうミネラル...
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
ロカボーイのホースについてい...
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
メダカの病気(体がふやけた感...
-
4、5日くらい前からものすごく...
-
めだかとスイレンの相性について
-
塗料の臭い 屋外飼育のメダカへ...
-
海の磯から捕まえたハゼ、子供...
-
メダカの質問です。100均で水槽...
-
めだかに日光が必要?
-
メダカと蚊よけ剤
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
一昨日からメダカとヤマトヌマ...
-
メダカ、金魚、アカハライモリ...
-
メダカと蜂
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
熱帯魚のオスカーにオキアミ
-
巨大ブラックピラニアが全くエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカだけが死ぬ
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
メダカを外で桶で飼ってます。 ...
-
黒いメダカが生まれました
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
メダカの水槽で泳いでる黒いの...
-
この淡水エビはなんですか?? ...
-
メダカの肥満!?
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
メダカ、金魚、アカハライモリ...
-
メダカの飼育について 小さい水...
-
メダカが白い糞をします。水槽...
-
メダカのエサに米ぬかは?
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
昨日から飼い始めたメダカが1匹...
-
メダカが次々に死んでしまいま...
-
メダカと蚊よけ剤
-
ものを売るのに許可って必要なの?
-
メダカが激しく上下運動をする ...
-
めだかのいる睡蓮鉢の水に浮く...
おすすめ情報