dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脳機能に詳しい方、”大脳皮質-線条体-視床-大脳皮質”の神経伝達経路について説明してください。
英語の論文を読んでいるのですが、脳科学の知識がないので内容がイメージできません。
これだけでもわかると理解が容易になると思うのですが。
いくら探しても、初心者にわかるような説明が見当たりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


これは「大脳基底核」における運動機能を制御する閉鎖回路と思われます。
大脳皮質―線条体から淡蒼球などを経由し、視床下部から大脳皮質にフィードバックされる閉鎖回路です。ここでは直接路と間接路が拮抗して働いており、これによって大脳皮質の運動野にフィードバックされる視床下部への入力が活性であるか抑制であるかが行動における意思決定に関与していると考えられています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なんとなく読んでいる論文の意味がイメージできるような気がします。この回路の機能不全はパーキンソン病やハンチン舞踏病、ジストニア等に関連があることが論文から読み取れました。

お礼日時:2011/11/09 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!