dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。早急なご返答を希望します。
どうか皆様の意見を聞かせて下さい。また、解決法などありましたら教えて頂きたいのです。

私の彼氏は外国人(トルコ)です。
彼は、いとこや友人らと日本へ来日し、今、いとこらと解体業の仕事をして生活をしています。
勿論、彼らは雇われで、日本人の社長が居ます。

かれこれ1年以上は働いているかと思いますが、今、お給料の事で問題になています。

9月分のお給料を払ってもらってないのです。
本当は10月15日に払われるはずでしたが、同じ労働者の日本人にはお給料を払い(ったらしい)、
トルコ人の彼ら10数名は支払われていないのです。

彼らは毎日電車や車で現場へ向かい頑張っています。

一度お給料を払って欲しいとお話をしたところ、11月10日に払うからまってくれと言われたそうです。
ですが、今日、お給料は支払わないと言われたらしく、彼らは腹を立てています。
皆で話しをつけに行くといって、今どうするか集まって話をしていると聞きました。
なかには、家賃も払えず困っている人、ガスを止められネットカフェへお風呂に入りに行っている人、
生活費がなくて困っています。
今月の15日には10月分のお給料も振り込まれるはずですが、どうなるかわかりません。

なんで会社側はお給料を払ってくれないの?と聞くと、わからないと答えます。


もしかしたら会社側の言い分もあるのだと思います。
口足らずの部分があって、会社側と彼らの会話全てがまとまりにくいのかもしれません。

私の彼も、給料払わないから仕事へは行かない!と、一昨日あたりから休み、違う仕事へ行っていました。
その前までは、まじめに通っています。
きっと、数人が休んだのかなと思います。
私はそれが、原因なんじゃないのかとも思うのですが彼らは、違うと言います。
(社長は現場へは足を運んでいません。)

なにが原因かは私にはわかりません。
会社の言い分。彼らの言い分・・。
日本はこういう所なのか?トルコをバカにしているのか?悔しがっているように思えます。

皆で後日、社長へ抗議に行くと言っていますが、逆効果のような気がします。

この場合、例えば、相談窓口や、働いた分のお給料を貰えるような動きが出来る方法はありますでしょうか。
日本人の私が何か出来ることがあればしてあげたいのです。(喧嘩ごしには行きません)
むしろ私が社長さんに原因を直接聞きたいくらいです。(出来ないことはわかっていますが)
会社のホームページも見ました。
方針も書いてありちゃんとした会社のように見受けられました。

相談をしている私にも、彼らの話の内容でまだ把握が出来てない部分があり余計皆様には、伝わりにくいかと思いますが、何か解決策や案を聞けたらと思います。
どうか、批判等はご遠慮願います
長文すみません、宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 まず皆さんは不法労働者であっても会社は給料を払う義務があります。

ですから大体の市町村では無料法律相談コーナーもありますし、特に外国人が多いところでは、外国人の法律相談コーナーもありますので利用するをお勧めします。
 ちなみに不法労働者を雇うことが日本の法律で禁じられています。つまり社長も法を破っています。そのことも頭に入れて話し合いで問題を解決すればベストな気がします。勿論話し方が大事です。
    • good
    • 0

労働基準法で就労に対しての報酬(給料)を支払うことは決められているので、どのような理由であれそれを支払わないのは法律違反になります。

また給料の遅延があって、日にちを決めて支払うと約束したなら約束した日に支払う法的義務も生じています。
これは労働者側が日本人であろうが外国人であろうが変わりはありません。
この場合は個人で交渉してもまた適当にはぐらかされるでしょうから、すぐに労働基準監督局へ相談に行った方がいいと思います。
この不況下で給料の未払いや遅延、一方的な減給など、労使面でのトラブルが増えていますから、給料未払いと言った問題でしたら監督局へ相談すればすぐに監督局から会社側へ指導が入ると思います。最初は電話などで口頭での注意ですが、それでも支払わなかった場合は監督局から担当者が会社へ出向いての査察が入ります。査察ですから当然会社にとって都合の悪い問題がすべて明るみにされ、もし不正行為が悪質なら業務停止や口座の差し押さえなどの強制処分を受ける可能性もあります。まぁ、会社にしてみればそこまでやられると業務に支障が出たり、対外的な信用を失ったりとかなりのマイナス面がありますから、ほとんどがその前に支払いをするかと思いますが。それとこう言った行為に対して会社が報復的に解雇などをすると不当解雇になりますのでさらに厳しい処罰を受けるようになります。
ただ外国人に多いのですが、給料を払ってくれないからと、退職通告もせずに他の仕事へ行くと、会社にしてみれば無断欠勤で他の仕事をしていると見なすので非常に立場が不利になります。最悪懲戒解雇の対象にもなりますので。
転職するのは自由ですが、ちゃんと会社との関係を解消してからするべきです。
後もうひとつ重要なことですが、その人たちは不法就労ですね?日本は外国人の就労にはとても厳しい国ですから、外国人の単純労働への就労は日本人と結婚して正規の在留資格を持っているか、日系人以外は認めていません。たぶん、会社もそのことを判っていて雇用しているので、その弱みを利用して給料を支払わなくても最後は泣き寝入りすると思っているのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全くその通りです。不法就労です。
ので、入管?にも相談できません・・。
10日にお給料を払うと言われたのに、今日お給料を貰っていません。

私が、会社の社長と話すことは、やはりなんのメリットもないでしょうか・・
奥さんでもないですしね・・
おめえは関係ないで終わってしまいますよね。

難民申請?でここ(日本)にいれているそうですが、労働基準監督署へ相談してもよいのでしょうか。
もし見て頂いたらお返事をいただきたいです。
宜しくお願いいたしましす。

お礼日時:2011/11/10 20:23

> この場合、例えば、相談窓口や、働いた分のお給料を貰えるような動きが出来る方法はありますでしょうか。



状況からして、職場の労働組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)

General Union ゼネラルユニオン
http://www.generalunion.org/
神奈川シティユニオン
http://www1.ocn.ne.jp/~kcunion/

など。


> もしかしたら会社側の言い分もあるのだと思います。

仮に労働者がちゃんと仕事してなかったとしても、日本の法律では職場にいた時間分の賃金を支払いする必要があります。

口頭注意、書面注意、始末書提出なんか行なった上でないと解雇なんかも出来ないし、減給する場合も制限があります。


差し当たり出来る事としては、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいてください。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
必要ならば、ICレコーダーなども使用してください。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。

--
> 私の彼も、給料払わないから仕事へは行かない!と、一昨日あたりから休み、違う仕事へ行っていました。

こちらは欠勤/無断欠勤になるので、不利な材料になる事があります。

労働組合を立ち上げて、ストライキだとかって事で出勤しないように段取りすれば、欠勤に対して懲戒等の処分を防ぐとかって方法もありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
そうですよね、日本にはそういった規則の法律がありますし、
泣き寝入りなんて絶対させたくないです。

労働者支援団体ですか!有難うございます。
あしたさっそく電話をしてみます!!

お礼日時:2011/11/09 00:30

あなたは日本人ですよね


それなら、あなたが社長に話した方が早いですよね

給料未払いは、明らかに法律違反です。払ってもらえないなら、労働基準局に駆け込む胸を伝えれば払ってもらえると思いますよ。

あとは、外国の方が就労が認めていただいてる方なら問題はありません。
就労が認められていない方(オーバーステイ?)それだと事を荒立てたくはないですよね

それでも、日本人には払って、外国の方には払ってないなんて、困った社長さんですね。
資金繰りが悪化してると思われますので、給料がもらえたら、今度は考えた方がよろしいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!