dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3日前に七ヶ月の♂のチョコレートタンのミニチュアダックスフンドを飼いました。
かなり臭いがあります。現在玄関付近で飼ってますが、対策はあるものでしょうか?
ペットショップの情報としては病気はないとのこと。今週末に初めてシャンプーに行きますが、過去は不明です。初めてのペットで知識が乏しいのでよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>かなり臭いがあります



今まで室内犬を飼ったことのない方なら、飼い始めに、匂いが鼻につく、といった
ことがよくあります。
この場合は、犬種に限らず臭いということになります。
ショップでは、まずほとんどがショーウィンドウの中であり、換気も十分に行なっ
ていますからね。
これは、もう慣れるしかありません。

他のイヌと比べて臭いとなると、口内炎の可能性がありますので、口内に異常がな
いかどうか見てください。
子犬の時点で口内炎なっているなら、後々大変な苦労をさなることになりますので。。
垂れ耳系は、耳が炎症をおこしやすいので、それが原因であることも多いです。

身体全体が匂う場合は「アポクリン汗腺(かんせん)」からの皮脂が過剰に分泌さ
れているからなのでしょう。
アポクリン汗腺臭は、イヌ特有のものであり、耳、足の裏の他に、尻尾の付け根、肛
門の周りにありますが、ヒトには「全体が匂う」といった感じになります。
(ヒトの嗅覚ではそれが限度)
軽度なら、シャンプーで解消できます。

経度でなく明らかに匂うとなると、アポクリンの「分泌異常」でしょう。
アポ臭は、梅雨や夏に臭いがきつくなります。
本来、この時期に匂うことは大変少ないのですが、どうも最近のMダックスには、こ
うしたことが多く見受けられます。苦情も少なくありません。
ブームのあおりで粗製濫造されたため、こうした「先天的に問題のある個体」が多く
出回っているのでしょうね。。。

シャンプーくらいではなかなか解決しません。。
シャンプーがすぎると、皮膚が炎症をおこしやすくなります。
(月2回を超える場合は、おもいきり希釈すること)
分泌物が詰まる前に、獣医さんかトリマーなどで搾り取ってもらいましょう。
コツが分かるとご自分でもできます。

>ダックスは猟犬なので体臭が他の犬種より強いのでは、

・・・??(#^.^#) トンデモ♪
ダックスは、イヌの中で唯一長時間(とはいっても3~5分が限度)真っ暗な地下の
穴に潜れる改良品種なのですが、改良の過程で体臭がきつくなったという話しは、ど
こにもありません。

(元 飼育屋)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元飼育屋の方のご意見とても勉強になります。ありがとうございます。

私のようなペットデビューが遅い知識が乏しい者は、ペットショップの店員の話に疑いもしません。猟犬としたのは人間であって、猟犬だから体臭がするというのは変ですよね。黒系は体臭がつよくなるというならそうかもししれませんが。私にはどの辺から臭いがするのか見極めも厳しいので、おっしゃる通り獣医に診ていただくのが原因がハッキリしそうです。ペットショップはショッピングモールにあるような清潔な店ではないものの、地元では知られた大型店です。病気でなければ、長い間シャンプーせず、他の犬や動物の臭いが染み付いた可能性もあります。

現在、臭いが強いこともあって、ダックスを玄関で飼っていますが、外の新鮮な空気との違いで余計にそう感じるのかもしれません。また階段近くであるため、二階のところまで臭いがするのかもしれません。知人はリビングなら玄関ほど臭わないのではと言ってました。

何れにせよ、獣医に診てもらい原因をハッキリさせ、犬の休まる場所で生活させてあげたいと思います。

玄関だと暖房もいき届かないので冬場の寒い時期に病気にならないか、死なないかとても不安です。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/11/10 19:44

お礼ありがとうございます。


ちなみにうちもチョコタンです。

玄関では可哀そうか・・。
お住まいがどこかわからないので何とも言えませんし、
犬の大きさとかでも違ってくると思いますが
(チワワなんか寒がりが多いらしい)
犬は案外寒さに強いので、
玄関でも大丈夫ではないかと。
うちは冬中リビングでも暖房は入れていないんですよね。
犬はクレートの中の毛布の上で寝ています。
リビングに入れるとしたら、
トイレの躾が出来ているかどうかも重要では?
もし出来ているなら、わたしならリビングに入れるところですが。
犬はひとのそばが好きですからね。
とくに洋犬は甘えん坊です。
いつもそばにいれば、犬の細かい表情も読めるようになります。
でも外や玄関で飼い続けても、犬もそれなりにちゃんと懐いていくし。
犬には順応性がありますから。
もちろん専門家ではないので、
何も断言はできませんが。
(もっといい回答がつくかと思います)
ご家族とよく話し合って、
できたらリビングで飼ってあげて欲しいなと思います。
でも反対されているなら、かなり臭いは酷いみたいですね。
うちも2階で飼っていて、
階段を上っていくともう臭いがしていました。
原因がわかって
改善するといいですね。
うちは特になにもしなくても臭いはしなくなりましたが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も本当にありがとうございます。
今日会社の帰りにペットショップに行き、臭いについて相談したところ、ダックスは猟犬なので体臭が他の犬種より強いのでは、大きくなっても変わらないのでは、と言われました。私自身今の犬が大好きで最期まで飼い続けるつもりですが、よい環境で生活させてあげたいので、あまり気にならない程度まで臭いが消えればと願ってます。
先程3歳の今は全く臭わないと回答いただきましたので自身の飼い犬もそうなることを期待します。
臭い関係なく愛情いっぱいに育てていきたいと思います。お時間をとらせ、申し訳ありません。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/09 22:00

犬の体臭の事なんですが、質問者さんの犬は、どこが一番臭いですか?


体中全てが似た様な臭いで臭いで臭いですか?
耳?
口が一番臭いのではありませんか?

口が臭いのでしたら、先ず考えられるのは
食糞
ですね。
質問者さんの見ていないところで、ウンチを食べているのではありませんか?

また、歯石がたまっていたり、乳歯が完全に抜け終わっていなかったり、胃など内臓の病気でも口が臭くなります。

耳が臭いのは、耳ダニや外耳炎の可能性が。
背中など体中が臭いのは、シャンプーのすすぎが足りなかった場合や、皮膚病が隠れている場合、肛門腺が溜まっている場合などが考えられます。

いずれにせよ、シャンプーに行かれる前に、一度、獣医さんに診察して頂いた方がいいと思いますよ。

病気はない
と、言う、ペットショップの情報は、あまりあてにはなりませんよ。
悪質なペットショップだと、仕入れた動物を早く売りたいばかりに、
獣医さんを抱き込んで、偽の診断書を作ってもらう
なんて事を、平気でやりますから。


獣医さんに診断していただいて
異常なし
と、出たのでしたら・・・

ドッグフードが体臭の原因かも知れませんので、フードを少しずつ変えて見られるのもいいと思いますよ。
食べさせているドッグフードによって、体臭が変化することはよくありますから。



また、今月末にシャンプーに行かれるとの事ですが、質問者さんのお手元に、
ワクチン接種の証明書
と、
狂犬病予防接種の証明書
はありますか?
大抵のペットサロンでしたら、この二つの証明書の提示を求められます。
質問の文面から、生まれて7ヶ月の間、ペットショップもしくはブリーダーさんのお宅にいた ( ? ) ように感じられましたので、少し気になったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。今夜臭いがどこから出ているかよくみてみます。

お礼日時:2011/11/09 17:24

うちの犬もダックスですが、


仔犬のころは酷い体臭がありましたね。
拭いてやってもシャンプーしても。
部屋が臭くて・・。
どうしてこんなに臭いんだろうって思っていました。

今3歳ですが、全く臭いはしなくなっています。
臭いに関しては個体差があるようです。

シャンプーに連れて行って、
肛門腺絞り、耳掃除他をしてもらって、
しばらく様子をみてみては。
病気がないなら大丈夫だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。同じ犬種なんですね。土曜日のシャンプーメニューに肛門腺絞りもありましたので改善するのを期待します。あと申し訳ありませんがこの時期、また寒い冬場は玄関だとかわいそうでしょうか。リビングがいいのですが、私の希望で飼ったこと、臭いが強いことで家族の同意が得られません。

お礼日時:2011/11/09 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!