dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

間もなく入籍予定の女性です。

彼は自営業で、お客さん相手の仕事なのですが、
正式な入籍日が決まった先月頃から、お客さんから続々と結婚祝いをいただいています。
内容は、複数人から商品券やワイン、個人からキッチン用品のセットや庭木など、値段も内容もそれぞれです。
ちなみに、お客さんは、ほとんどの方が年配の女性です。

彼とは今一緒に住んでいて、間もなく入籍をしますが、挙式は来年の秋を予定しています。
挙式は、親族とごく親しい友人のみを招待し、お客さんなどを呼ぶ予定はありません。

このような場合、結婚祝いのお返しとしては、いつまでに、どのような内容(金額)のものをお返しするべきなのでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

様々な人から様々なものをもらいました。


お返しは式が終わって半月後に、お菓子を送りました。
値段は半分から1/3位だと思います。人により多少の値段の違いをつけました。

物を送っても、結局迷惑かな、お菓子なら無難に食べていただけるかな、と思いました。
1人1人に手書きのメッセージと式の写真をつけました。

メッセージが嬉しかったと行ってくれる方が多かったです。


相談者様の場合、入籍してから半~1ヶ月内にいただいた方全員に送ればいいのでは?
今後もお付き合いが続くかたでしょうから、多少奮発してもいいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!