dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日、旦那と喧嘩を致しました。

原因は旦那の発言です。
旦那は、常日頃、私の料理について毎日何か一言を物申してきます。
例えば、「○○が入ってない」「これって○○っていう料理なの…?」とかです。
最初は、とりあえず首を傾げて「うん…?」と言ってから文句が始まります。
私の親から貰った食べ物もそうです。例えば、私の親が旦那がやきいもが好きなので(私は嫌いです)もってきてくれたんです。そして夫婦で食べていたら旦那が「これ…甘みの足りない芋だなあ」とか、親がくれたおでんを「きんちゃくもちが入ってない…」とか。

それが嫌で、何度か傷つくなどを伝えたのですが改善はされず、むしろ文句をいってはいないと旦那は主張していました。
そこで、一昨日、旦那が私の作ったエビチリを「海老チリのくせにチリがない」と言いました。私はまたか…と思い腹が立ったのと同時に凹んでしまったのですが、旦那は謝ってもくれず、文句じゃないのに悪く捉える方が悪い、と。

その日は私は嫌な気持ちのままで、旦那も空気が悪かったですが、ひとまず落ち着いたはずなのですが翌朝勤務中の旦那から長文メールがきました。いつも翌朝文句メールが…

内容をまとめると、
「今度一切料理を作ってくれなくてもいい、腐ったものを出されても俺は何も言えないのは嫌だから。文句でなく、もっとこうした方がいいととか感想や疑問を言っているだけだ。例えばお前の実家で頂いたすきやきは俺的に味がなくてまずかったよ。俺はもっと濃くないと!あと好きとか可愛いも今後言わないようにするからな!俺が何を言っても文句とか、料理をおいしいとかいってくれへんとか不満をいわれるんだから俺は何も言わないほうがましだし!」
等、私の親が食べさせてくれたものまで話に出され腹が立ちました。
メール何通かのやり取りのあと、私は「それなら私は必要ありませんね。出て行きます」と返事すると「そうか。ご自由に」と。

私は荷物をまとめ実家に帰りました。
私の親は離婚しろ、と。私の親は元々旦那の性格を嫌い、結婚に反対していました。

そのあとも嫌な事を言われましたが、最終的に、旦那から、
「出て行くのは了解しました。じゃあ今晩一回家に来て。話し合いをしよう」といわれ、夜会いにいきました。

旦那が話した内容は
文句ではないし文句と言われるのが辛い、俺は悪い事を言ってるつもりはない、
今度から味がおかしかったらどういえばいいんだ?意見を言わせろ、
お前が出て行ってもどっちでもいい、という内容でした…

私は、意見はいうのはいいけど、毎回毎回いいすぎだといいました

ショックだったのは、私は家出をとめてほしかったのですが、旦那はその気もなかったようで…
旦那としては、とめる自信もなく(とめてもその後関係がまた巧くいかなくなるとか)、かといって(家も新築買ったし結婚したばかりだからでしょう)別れる勇気もないようですが、子供がいない今にわかれるのも一理あるとかどうとか…

最終的に、「私はどうしたら・・・?」と訊くと「もう解決したから(出て行かなくても)いいんじゃないの」といわれ、家にいることになったのですが…

夫が離婚してもいいと思っていた事がショックで…
私の親は、「貴方が別れるってきっぱりしてたら、向うは別れたくないっていうよ。意地で言ってるだけ」というけど、旦那は頑固者だしプライドが高いので、そうは言わないし引き留めないと思います…
交際中も気にいらない事があれば私を振り、私が泣きつくまで断固拒否でしたし…後になって訊くと、本気で別れるつもりはなかったと言われましたがどっちが嘘かわかりません

次の日、旦那が出先から電話で「お前は出て行くつもりだったのか?出ていきたくなかったのか?家にいさせてくださいとかはないの?」と言われました…
また話しをぶり返してきたのか、と思って嫌になりました…

上から言われて嫌だったので、「貴方が止めないなら出ていってた」といいました。
旦那は機嫌を損ねました。

旦那「そっちは何もないの?」
私「何もって?」
旦那「昨日からずっと謝ってもらってない」
私「何を謝るの?」
旦那「すぐ怒る。文句じゃないのに文句て言って俺を責めた」
私はうざくなり「すいませんでした。謝らせないと気が済まない性格なんやね」と送ると、
「そういうわけじゃない。もういいわ、そんな口だけの謝罪は。結局俺だけがわるいんやな。俺はいらん子やねん…」
そのあとも
「俺はどうせ価値がない」「どうせ俺が悪い悪い悪い悪い悪い悪い悪い。責められてばっかや!」等


それでも「価値がないと思ってはいないから今ここにいる」とか「貴方がいないと寂しいから早く帰ってきて」等と言って、旦那をフォローしました・・・

旦那が帰宅したら、怒っているのかすぐに寝室へこもりました。
私は、今は正直旦那を好きという感覚はさがっている(見えなくなっている)し、優しい言葉をかける力もありませんし、旦那から謝ってもらってもないし、旦那は自分の悪い事に気づかないし素直な気持ちもないようです・・俺は悪くないの一点張り。。私を悪いって事にしないと気がすまないのでしょう…

ですが、ずっとそんな状況になるのが嫌で、私は寝室に行き旦那を抱きしめて、好きだし貴方は必要な人から機嫌直して、と言いました。
正直、何で私が・・・と思いますし、立場が逆だと思っています。
怒りたい、拗ねたい、泣きたいのは私です。。。それで機嫌は戻りました

旦那は、料理のことで周りに相談をしたようです。
旦那はちょくちょく周りに相談をし、「やはり俺が正しかった」と言います。
周りの人々に「嫁の料理に辛さが足りないとかいうと、文句っていってくるんですけど、どうしたら?」と相談したようで、
「理解のない嫁さんだね」とか「大変だね・・・」と言われたようです・・・

ショックでした。

旦那はこんなんなので、他でも不満はあります。
基本的に、旦那から出る発言は良からぬ発言が多く、いつも悲しい気持ちになってしまいます。

私が通りがかりの人に睨まれたりしても、旦那は「お前がとろとろ歩いてたからその睨んだ人の気持ちもわかるから」と言われました。これも私の親は、普通は妻の味方をして睨んだ人に腹を立てるべきだろう!と。私も同感です…逆の立場なら、夫は「俺の味方してくれへんねや・・」と拗ねるでしょう…

旦那からは相性は絶対的に悪い!と断言されています。
しかもそれはいつも旦那の嫌な発言が発端になるのですが、それをいうと「俺を責めてる」「俺が悪いんだ…」となりどうすることもできません…

そして、旦那は「俺は周りからは怒ることがないでしょうって言われるほど温厚だ。それを怒らせるお前はよほどだ」と言うのですが、私は怒らせているつもりもないし、正直怒るのは私の方だと思うのですが、よくわからなくて…

日頃から旦那の言動にイライラしてしまう私が悪いのでしょうか…
例えば、しみだらけの洗濯物を渡してきて「これシミついたから洗うべきだ」と言うなど。洗ってね、という感じではないです。
また、「お前の事を不細工って周りが言ってても俺は気にしてないし、そう言った奴のこと腹も立たないから。人の評価ってどうでもいい人なんだ俺」といいながら、「俺の作品(趣味)を褒められたいから作品をブログにアップしてるんだ」とか。
何だか私が軽視されている気がするのは気のせいでしょうか…

旦那に、家の事で○○してほしいと言ってもすぐにはしてくれませんし、何度言ってもやってくれません。例えば、旦那がこぼした物を拭いてと頼んだり、旦那が家の中にゴミを(ゴミ箱ではなく)捨てる事をやめてくれと頼んでも同じ事の繰り返しです。

旦那は趣味優先で、晩御飯を終えてから私が家事をしていても、旦那はいなくなり自室にこもり趣味を始めます。私は、1人家事をこなし、団欒もなく悲しい思いをします。

旦那は趣味の為に高価な物を勝手に購入します。高い物が部屋に増えているとショックを受けますが、私は何も言えません…

旦那は趣味の為に睡眠を削って、翌朝仕事に遅刻するという事を繰り返しています。私に何か大変な事態が起きても何かを削ってはくれないのでとても悲しいです

旦那を想って何かをしてあげても文句はいいますし(例えば、今ポテト食べたいというからすぐに買って帰ると、今持ってこられても…晩飯くえんやん…とか)、「寒くなったからコートかってあげようか?」と訊くと、「いらん」と言ったのに、翌日「コート買ってや・・・(何でかってくれんの…みたいに聞こえる)」と言われます。

家事も言わないとしてくれないし、言っても中々してくれないし、してもきちんとしてくれません

今までの男性、周りの男性、友達の旦那さん全て見てきていると、妻の機嫌を取ったり、素直だったり、もっと優しいです。
もっと仲良い感じですし、あれやこれや話したり一緒に何かをしたり笑顔があります。
けど、うちはいつもどんよりして、無言でご飯を食べる感じで、私としてはとても寂しいです…

旦那としては、俺は一般よりもかなり優しいしべたべたしてあげてるほうだ」と言いますが…
けどそれも、
「俺が毎朝キスしたり、帰宅してすぐにお前の顔を見にいったり抱き締めてるのは、俺がしたいからしているのではない。お前が喜ぶからしているだけだ」と。
そして機嫌が悪かったら、結婚指輪はつけていかない、キスもしないです。

結婚2カ月ですが、離婚するしかないのでしょうか…

こんなんでも巧く行くのでしょうか…
親が離婚しろしろと強く言いますが、、、、、、、、、

A 回答 (38件中11~20件)

どっちもどっちかなって思います。



なんだかんだ言ってもあなたが彼の思い通りに動いてしまうから
彼も反省しないんですよ。

親御さんからいただいた食べ物に文句を言うならそれをそのまま親御さんに伝えて
「この間の芋甘味がなくてすみませんでしたね」「これからはおでんに餅入り巾着入れるようにしますね」
って親御さんから言ってもらったらどうですか?
そのことについてご主人がなんで親に言ったって文句を言うなら
私が作ったものや買ってきたものではないから
つくった本人に言わないとまた私が文句言われるでしょ。って言ってやりましょう。

いちいちめげるからいけないんです。

「どうせ俺が悪い」っていうなら「そうあなたが悪いのよ」
って言ってやればいいんです。

あなたがいちいち折れて謝るから
どうせ最後は俺の言うことが通るって思っちゃうんですよ。


>ずっとそんな状況になるのが嫌で、私は寝室に行き旦那を抱きしめて、
>好きだし貴方は必要な人から機嫌直して、と言いました。
>正直、何で私が・・・と思いますし、立場が逆だと思っています。
>怒りたい、拗ねたい、泣きたいのは私です。

だったら謝らなければいいじゃないですか。
結局根負けしてるのはあなたです。

>最終的に、「私はどうしたら・・・?」と訊くと
>「もう解決したから(出て行かなくても)いいんじゃないの」といわれ、
>家にいることになったのですが…

ご主人がそう言ったから家にいるんではなくてあなたが納得するまで帰ったらいけないんですよ。
帰って来いと言われたから家に帰るではなくてご主人に迎えに来させるんですよ。
迎えに来るまで実家で待ってるんですよ。

なんだかんだ言ってもあなたが折れてるからご主人も態度を改めないんですよ。
離婚する覚悟があるならそんなとこで負けてないで
ご主人が謝ってくるのを待ったらどうですか?そこが我慢のしどころなんです。
ご主人に文句を言われても我慢するんではなくて相手が謝ってくるのを我慢して待つんです。

「あなたがそういう態度なら私にも覚悟がある」ってご主人にわからせるようにした方がいいですよ。
考えてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、、、私も言いなりになってるから悪いのだ・舐められるのだ、と私の親も言っています。
交際当初は旦那が下手でして、徐々に旦那が我儘?になってきて、私は言いなりになりたくないので反発していて喧嘩ばかりでした。そこで一度旦那に振られてから立場が逆転しましたね…別れ話が怖くて、喧嘩の時は反発しても最終的に私が折れてしまっていますね…
すんなり言いなりになっているわけではなく、お互い精神的に参って、私のほうが精神が弱く先に折れてしまってます・・・

「親御さんから言ってもらったらどうですか?」

そんなことをしたら・・・・!血をみます・・・
私は、入籍日に夫と大喧嘩になり、私は泣きながら、お互い無言で役所で手続きしました。。。
それは、朝、夫が「今日入籍します」っていう事を親に伝えに来て(これは旦那が勝手に入籍しようとしたので、うちの親が陰で私に怒って、挨拶しにこさせろといいました)、そのときに、うちの親が、夫に注意したんです。
「まあ、反対はせんけど、これから2人でやっていくんだから小さい事で喧嘩とかするな。尊敬とは何とかで喧嘩してたらあかんぞ」と言ったんです。
入籍前日に夫が私に、「お前の事は尊敬できない。他人は尊敬できるけど。彼女に尊敬とかっておかしいし」と言った言葉でした。
それで、私が親に、「尊敬って何??尊敬してないって言われたんだけど」って話したんです。
それを親が夫に伝えてしまったことで、夫は「親に俺らのことを話してるのか!!最低だなあ!!」とブチギレ、入籍はそういう状況ですることに・・・

だから、親には話せないし、実際親に話してても「絶対に夫にいわないで!」と言ってます。。
私が、夫にキレられるだけでなく、「いちいちそれを俺に嫌味で言ってくる親なんだな!」と親も悪く言われたり憎まれたりしたら嫌なので・・・

「「どうせ俺が悪い」っていうなら「そうあなたが悪いのよ」」

どうすれば、それを言える勇気がでるんでしょう・・・
恐いんです。。。

おっしゃることを実行したいのですが、、、、根負けしてしまいます。。。。

お礼日時:2011/11/14 14:47

あなたは旦那のお母さんみたいですね。


旦那さんはかなり甘やかされて育ったんじゃないかなぁ。
大人の男性になれずに中身はオコチャマな男だね。
拗ねれば、あなたが謝ってくるなんて、
ママの気をひきたい幼稚園の子だよ。
その上プライドだけが高いなんて、最悪。

あなたもまだ若いみたいだし、子供がいないんだったら
離婚を考えてもいいような気もするけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

甘やかされているとは思います。知りませんけど、ちらっと訊くところによると、お金くれっていったらすぐに貰えてたみたいだし・・・
旦那が拗ねて家出してまた実家に帰ったときも親は怒りもしなかったし・・・

私は若くないですよ。30超えてますし・・・

お礼日時:2011/11/14 14:38

長文(愚痴が多)過ぎて・・・ つらつらっと読ませて


貰っただけですが
私から言える事は こういう男はず~~~~っとこのままです
あなたに 「自分が馬鹿なふりをして亭主を手の上で転がす」
才覚がないなら自分の見る目がなかったと割り切って
スパッと別れ 新しい出会いを探しましょう

おいくつの方か判りませんが 再婚を視野に
入れた時 少しでも若い方がチャンスは多いです
見切るなら お早めに
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

たまってたもんで愚痴愚痴ですいません・・・

再婚ですか・・・
見つかるでしょうか・・・
今まで1000人くらいとデートをしてきたのですが(結構もてます・・・汗)、その中で2人しか好きにならず(今の夫と、前の他界した婚約者です)、この先、ずっと一人かと思うと怖いのかもしれません。
歳は31歳です。

お礼日時:2011/11/12 17:55

とても、上から目線で貴方を扱ってますね。


結婚前から、こうだったんですよね?
だから貴方の両親も反対したんでしょうね。

こんな男が夫なら、私も嫌です、と言うか初めから眼中に無いですね。
貴方は、優しい女性です。だからご主人も結婚出来たのでしょう。
普通の女性でしたら、敬遠されるタイプだと思いますよ。

小さい事ですが、全てに「何様のつもり?」が出てるんですよ。
貴方のご主人。
こんな人と、ず~と結婚生活して行くのが本当に幸せですか?
横柄なんですよ。私が親なら結婚はさせたくないタイプです。


冷静に、良く考えた方がいいでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結婚前からこうでしたね。
交際当初は下手にでてくれて可愛かったんですが・・・(私がエスなもんで)

交際途中は、とても横柄で酷くなり、何度か喧嘩して少しはマシになったくらいなんですよね・・・ほんの少しですが・・・

夫としては、私のことを横柄で我儘で思い遣りがなく上から目線とのこと。。。
私が、貴方がそうなのよ、と伝えても、俺は普通。周りもみな言ってる、お前がおかしい、と言われるばかりで・・・

お礼日時:2011/11/12 17:53

皆様への補足も読みました。



で、もし書いてあったら申し訳ないのですが・・・。

そもそも何故結婚なさったのでしょう??2ケ月でこの状態で、婚姻届を出す時も離婚覚悟で泣いていたって・・・。

脅されたとか??そのような状態で結婚しなければいけない理由があったのですか??謎です。

でも、どんな妻も多少なりとも旦那に不満はあると思いますよ。程度はあると思いますが。

「主婦が集まればいくつになっても話題は旦那と子供の不満ばっかよね。」とうちの親も言っています。

「うちの旦那こんな所がすごいのよ~素敵なのよ~」とのろけるよりも、「やんなっちゃう!!」のが多いと思いますよ。やっぱり。他人同士が暮らしていますしね。

中にはいるかもしれませんが、旦那が好きで好きでたまらない~何の不満もないの。と言う人の方が少ないのでは。

ちなみに、うちの旦那は私が妊娠中に家出をしても探しさえしなかったですよ。あの程度で家出して探して欲しいと思った
私も若かったと思いますけど。

人間を変えるのって本当に難しいですよ。少しずつ変わって、5年10年たって振り返ってみたら変わったわね。と言う事はあるかもしれませんが、ちょっとやそっとじゃすぐ元に戻っちゃいますもの。

うちの旦那と私が丸くなったのは(私はかなりとがった人間だったので。)、子供が出来て子育てしながら悩んで・・・。まあ子供に成長させてもらっているからでしょうかね。

好きではない人に、好きと言って機嫌をとる生活だとしたら、苦痛以外の何物でもないですよね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

何で結婚したのかもわからないし、なぜ別れれなかったのかもわかりません。。。

理性では別れようと思っても実際できてないですし・・・

以前からここで、相談させてもらって、なぜ別れれないのかという話しになってますが答えが全くでてきません・・・
依存症とか、何らかの病気なのでしょうか・・・



妊娠中のことは、そのあともやもやしなかったのでしょうか?
私は何か不満があると我慢していたら、ずーっともやもやしてイライラしてしまいます・・・
それを我慢我慢って続けるから、しんどくなってしまって・・・

他の異性(過去に付き合った人)とかではそういうことなかったんですけどね・・・

お礼日時:2011/11/11 17:37

>結婚2カ月ですが、離婚するしかないのでしょうか…



誰もがやるくだらない夫婦喧嘩だ。

本人にその気があれば乗り越えられます。

そもそも自分が我がままだということに
気付いて反省できればなんの問題もない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

くだらないんですね・・・

今までこういうのを何百回とくりかえしてきて、別れも繰り返してきました・・・

旦那はそれで、鬱病みたいになったり会社にいかなくなりました(精神的に参って)

今回のときも、俺どうしていいかわからんし、もうしんどい、今お前に刺殺されてもいいわ、と言っていました。。。

お礼日時:2011/11/11 17:32

度々失礼しますね。



どうしてご両親は結婚を反対していたのですか?
ただ単に 私達夫婦が若かったからです。
お付き合いしたのは 高校卒業して社会人になってからです、出会ったのも社会人になってからです。
私の母も苦労をしたので 娘達には苦労させたくなかったのでしょうね。


旦那様が悪くても謝ってこないんですか??
謝りませんでしたよ、、、昔はね。
だけど 今は 相当の事があれば謝って来るかな、、、
でも殆ど無いけどね。
大抵は メールで<今日の夕飯決まった? ○○が食べたいなって思ったから>って感じでメールしてきます。
私からしたら <はぁ?昨日の喧嘩で腹立ってんだよ、飯じゃねえよ>って思いますよ、、言わないけどね。
だけど それが夫にしたら精一杯の ごめんなさい なんだと思うんです。
端から見たら 二枚舌って事になりますね(笑

ごめん は言わないですよ。
私が先きに ごめん、私が言い過ぎたかも(かも、強調ね)って言うと
大抵は あ~
で終わり。
結局 昭和生まれだからかな、、、末っ子長男で育っているし。
逆に 私じゃなきゃ この人は生きていかれない って私は思っている部分もあるし。
反面 草食系じゃ私はダメだな って面もあるし。

貴方は悪くなくても謝って関係を修復するのですか?辛くないですか?
絶対に私は悪くない って喧嘩は有り得ないんです。だって夫婦のトラブルだものね。
喧嘩は一人じゃ出来ないですから。
私が違う言い回しをしたら喧嘩にはなってないかもしれません。
相手が 違う受け取り方をしたら喧嘩になってないかもしれませんからね。
2人いるから喧嘩になるんだもの、悪くない とは言い切れないです。

長くなってしまいますが、ごめんなさいね。
うち、、凄く短気だったんですよ。
世間で言う典型的なB型であり、末っ子長男 として想像したら予測出来ちゃうでしょ?(笑

夫婦の形は様々なんです、周囲が理解出来なくても 2人が良ければそれでよし。
夫が折れている部分だって絶対にありますからね。一々そんな事って 言わないじゃない?
<俺は○○の事は折れている>とか 言わないし。

うち、、気持ち悪いかも知れませんが 子が居ない(既に学校に行っているとか)時には 朝の挨拶はしますよ。
俺がしたいから とかじゃないですよ、良いんです 私がしたい ってそれで良いのです。

思われているんだ って事が 相手に伝わると 相手も優しくなりますよ。
大事にしてくれているんだ って事が分かると 相手も大事にしてくれる。
そんなもんでしょ?

ほら、、、この子嫌い って思うと 大抵 その子も自分の事を嫌いって思っているのと同じ。

夫婦だからといって 100%要望を出してしまったら 相手は重いですよ。
7割言えれば充分です。
言いたい事いっても、その日のうちにカラッとして、笑い合っているという感じです
そりゃ 旦那様はゲンナリしますよ。
貴方は言いたい事を全部言うもの からっとするわよ。
相手はそれを聞く訳だからね、耳に入っちゃうし。
だから 7割に止めておきましょうね。
相手を認める事、相手を認めた上で 自分の気持ちを言わないと 相手は反発しか出しません。

うちの親は歩み寄ってはいません。
父は亭主関白で、母は不満を抱えながらメイドのように働いています。
って書かれているけど 歩み寄っているじゃん。
不満はどこの夫婦でもあります、だけどそれに勝る物がお父様にあるから 母様は一緒にいるんですよ。
亭主関白である威張ってるじゃないか としても 決断力が誰よりもあり 頼りになるんじゃない?
子に見せる面と は異なるからね。

親が離婚しろ と言って 離婚したら 後悔しますよ。
離婚は最終手段です。
たかが2ヶ月で 何が分かるの?
17年一緒にいても <え?>って思う事はありますからね。
ある意味 女優になる 事で 相手も変えられると思います。

味に関して 私も言われましたよ。
<何が足りないのかな?>
<パンチがだろ>
内心<なにが足りないか聞いてるんだよ>って思いますが 口に出せば 喧嘩でしょう?
<そっか、、んじゃ日々研究しようっと>
で終わりにします。
どれだけやってくれるか とか 分かれば 良いんだもの。
やってくれる事がわかれば やってくれるんですよ。時は必要ですけどね。
ここ数年ですよ、、、うちの夫が 娘達の送迎する様になったのって。
自慢じゃないんですがちょっと選抜メンバーに娘が選ばれて 練習がハードで、だけど一人は塾にも行ってます。
最近は不審者も多いので 塾も練習も送迎です@夜10時頃終わるし
無理にじゃなくて 夫の仕事状況(体力等)を見て 一人分の送迎を頼んだりします。
何でも言い方次第ですよ。
私も最初は キツかった言葉を言っていたと思いますし。

あれこれ試してみて下さい 自分がこの人だと決めた人に間違いは無い と思って下さい。
結果的にダメだったとしても 相手が悪いんじゃないです、自分が見抜けなかっただけですから。
それを認めるのが嫌だから 今の私がいるんだと思います。
変にプライドなんでしょうね(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
mama4615さん は今になるまで、あまり旦那様が謝ってくれなかったようですが不満はなかったのでしょうか。
けど、普通に会話してくるだけ可愛らしいと思います。私も、喧嘩しても普通に会話してきたりされると腹立ってても戻ると思うし、空気も徐々によくなりますしね。それを私の旦那みたいに、ずーーっと無視、無言、目があったら「…何」といい、部屋に行って寝るを毎日されたら、私だって徐々に怒りが増してくるのです…

私が駄目なのは、私が全く悪くないと思ってるからでしょうね・・・
喧嘩というより、私を怒らせて酷いことをしてきたのは旦那だ、としか思ってませんから…
こちらもむかついて酷いことを言い返したり、こちらにもともと原因があれば謝りもしますが、、、私は全く悪くないと思っています。
例えば社会問題の「虐め」は、虐められる人が悪いとは思ってないのです。虐めるというアクションをとるほうが悪いとしか思えなくて…

私は言いたい事を1割しか言ってません…
今までの男性には9~10言ってたので楽でしたが、今は苦しくてネットで吐くしかなくて…
私が意見を言えば喧嘩になりますからね…汗

父は頼りになりません。自分のことしか考えてません。阪神大震災の時は、自分だけ逃げましたし。何かあっても、わしはしらん!です。母が大手術をしても、父は傷口を押さえながら歩いているのに「さっさと歩けよ」といいました。
私の旦那に似ています・・
私は父と殴り合いをしたことが何度かあるんですよ苦笑。父が母を殴っているところも何度か見ましたし・・
母は私の為に離婚しないだけらしいです。
あんな男は嫌だと言ってますが、もっと悪い男は世に居るので我慢しているようです。私は過去に何度も離婚をすすめてきたのですけどね…

mama4615 さんは短気だとおっしゃるのに、うまいこと対応していますね。。
私は、パンチって何だよ・・・と思ったら口には出さずとも、イライラして笑顔が消えてしまいます…
笑顔で何とか乗り越えても、ストレスになりそれがたまると、ぱっと言ってしまうことがあるんですよね・・・

私も短気なんですよ、元は・・・

お礼日時:2011/11/11 17:29

No.18です。


コメントありがとうございます^^

>その2つの助言しかないのでしょうか・・・

はい、究極的にはそれだけでしょうね、誰でも。

>どうしたら夫を改善させられるか、

あ、これは至難です。
他人を変えることは、不可能と言い切ってもいいぐらいに難しいことなんです。
それなら、自分が変わるほうが、ずっとずっと簡単です。

>どうすれば私がストレスがなくなるのか(気にしなくなるのか)、何か方法はないでしょうか…

自立することだと思います。
(精神的・肉体的・経済的に)
ご主人に依存しなくなれば、自然と気にならなくなりますよ。
相手が貴女をどう扱おうと、全然平気になるでしょう。
でも、そんな結婚生活、楽しくないと思います。


>他の男を作ってそっちと結婚したいと思って、夫をぽいっと捨てれるようになるまで我慢するしかないのでしょうか…

先に男作っちゃダメですよ~(笑
先に離婚し、それから男を作りましょ。
離婚して、再婚する時には、すぐに結婚せずに、相手をよーーーーーく見極めてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

自立ですか・・・。
できてないんでしょうね。依存もしてるのでしょう。

お礼日時:2011/11/11 16:08

 いいとこ無しの旦那ですね。


 再婚相手を探すと、少なくとももっといい人がいると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。


実をいいますと旦那と交際中にも他の異性を探したのですが、よいと思える人がいませんでした…

私は仕事柄出逢いも多いですし、アプローチも多いのですが、それでもいいと思える人はいなくて…
元々惚れにくいのも問題なのかもしれませんが。

旦那の悪い所がないという人は沢山いると思いますが、そういう方は別の悪い面をもっていてそっちで耐えられなくなるかもしれません(例えば女好きだとか)

実は、旦那と知り合う前の婚約者は(他界しました)、10年近く探し求めてやっと見つけた人でした(初めて好きになれた人)。
そこから数年、探しまくってやっと今の旦那を…

お礼日時:2011/11/11 16:07

長文過ぎて最後までは読みませんでしたが(汗)



そのぐらい良いんじゃないですか?
甘くない芋は甘くないんだから、そうだね~甘味足りないね~ですむでしょ。

親が離婚しろと言うからする離婚なんて聞いたこと無いです。
貴方が我慢できないほど価値観が違うなら離婚すれば良いのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!