dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那をもう一度好きになりたいです!

好きで好きで結婚したはずなのに、旦那に嫌悪感まで抱くようになってしまって…。

結婚13年目で、女の子が2人います。
夫40歳、私は35歳です。

子供の事もありますし、離婚するつもりはないです。

自分なりに考えて、もう一度旦那を好きになりたい!そうすれば未来が明るいような気がしてきました。

長い夫婦生活で私のように悩まれた方おられないですか?


どの様にして克服?したのか経験談など聞かせて頂きたいです。

最近は良くないことを考えそうになると『私は旦那が大好き』と繰り返し呟くようにして、マインド・コントロールをしようと頑張っています。

A 回答 (30件中1~10件)

初めまして



主様のお話しを総合して考えると、どうも、ご主人を再度好きになるのは、少し無理があるのではないでしょうか・・・

基本的に人間の心は〝自由〝を求めています

しかし、主様のやろうとしている事は、自分自身から自由を奪う行為ですよね!

おそらく、本来主様が確保しなければならない〝心の自由〝は、旦那様が使っているのではないでしょうか?

だから、旦那様が憎らしく思えるのでは?

精神的な自由が損なわれると、だんだんと心が活力を無くしてゆきます

今でさえ、離婚をする〝心の体力がない〝状態ですよね・・・無理矢理、自分の心を誤魔化して、旦那様につくそうとすれば、今以上に、心は疲弊することになります

そうなってからでは、遅いですよ!

難しい事かもしれませんが、ご主人と最後にもう一度、よく話し合って、やはり考えを変えない様でしたら、別居した方がいいのではないでしょうか?

離婚をしたくないのでしたら、例えば、旦那様だけ、旦那様の実家へ帰ってもらい、生活費は今までどおり入れてもらう・・・とかがベストではないでしょうか?

お子様の事を大事に考えるのでしたら、まず、あなたが元気になるべきだと思います

これ以上、あなたの心を疲弊させない事が、一番大事な事だと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ってしまいました。

心が元気になる為に彼に恋したいです…

お礼日時:2017/11/01 19:00

「好き」って気持ちは不思議です。


好きになろうとして好きに「なる」ことが出来ないのですから・・・

とはいうものの、何かアドバイスをしようと思って考えました。

「好き」という気持ちの正体は「大切に思うこと」そして「大切に思ってもらうこと」です。
その二つが合わさらないと本当の「好き」ではないのです。一方通行ではいけないのです。

夫婦では、どうしたらいいのか。
簡単ですが、意外に出来ない人が多いのです。

それは「感謝すること」です。
夫は妻に「妻であること」「子供たちの良い母であること」「元気でいてくれること」・・
妻はまた、そのお返しに加え、夫に「働いてくれていること」どんなに小さくても「支えてくれていること」等々
お互いに「そこにいてくれること」に感謝することなのです。

思い出してみてください。
初めて手を握った時に感じた歓び、温かさ。
みんなに祝福されて、うれしかったこと・・・

ここから仕切り直しです。
「これからよろしくね」・・そう思ってまた始めませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ここから仕切り直し…

なんか前向きにになれる言葉です。

何度もそう思って頑張ってきたつもりです。
でも彼は変わらないです。
まだまだ頑張れる精神力と体力的がほしいです(;_;)

お礼日時:2017/11/01 18:20

旅行


しかも、ふたりで助け合うプラン。

例えば、
カヌーを漕ぐ
山登り
キャンプ
など、

言葉は少なくとも、お互いを気遣うので旦那様に注目できると思います。

わたしはラブホに連れてって!と甘えたことで、気持ちが復活しました。

これもありかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二人で出かけるの苦痛です。

せっかく回答して頂いたのに…
すみません。。。

彼と出掛けるだけでも疲れるのに、山登りとか体力的にも疲れてしまいそうで、考えただけで疲れてしまう…。。。

お礼日時:2017/11/01 18:16

素晴らしいですね。

また好きになりたいなんて。そんな人がいることにちょっと驚きと尊敬します。私には、無理ですね。うちも、同じようなものです。覚めきってます。子どもが大人になったら離婚したいです。
 そんな人はいるけど、また好きになりたいという人は回りにはいないです。目からウロコでした。応援します。うまく好きになれたら幸せな人生だったと思えるね。
    • good
    • 0

旦那さんのタイプは、何でしたか?


僕はタイプ4で、タイプ6の元妻と別れた経験があります。
タイプ6は、、、パートナーを、完全に掌握して、完全にコントロールしようとするところがある?
で、反抗されたり、依存されたりすると、段々と相手への好意が無くなっていく。
違いますか?
コントロールを手放すこと、今までのコントロールを謝ること。
之が出来るなら、多分変わります。
    • good
    • 2

お礼 ありがとうございました



危惧した通り、すでに娘さん達は男は逆キレするものと感じているようですね
私の娘も大学1年まではパパ好きでしたよー
学部がほぼ男子だったので、娘なりに感じて気づいたのかもしれませんが…父親と全く話さなくなりました
私自身も思春期から父が大嫌いになったので娘を責めたりはしてないです

せっかく縁があって結婚したのだから愛情や思いやりを感じた上で我慢できる範囲で相手を立てるとか、譲るとか、お互いに協力するのが夫婦だと私は思います
そうする中で
苦労を共にしたとか、同じ幸せを感じるという時間を積み重ねて来れたと思います
貴方も是非 幸せになってください
あまり理不尽な辛い思いはされないようになって欲しくです
余計なことかと思いましたが私の母に重なるところがあったので…
失礼しました
    • good
    • 1

あなたに今お金がかなりあり、側に優しくて、素敵な男性がいたら、旦那さんは、要らないようですね。



話し合いにもならない、くそ男なんでしょ?
好きになりたいって、頑張ったところで、無理ですよ。わかってるみたいですが。

自分が変わるしかないって思ってるようですが、それも、できなくて苦しいのかしら。

母子家庭よりマシ!って暗示かけて生きていくしかないかな。冷めた相手と生活していくには、相手を福沢諭吉と思うしかない。
    • good
    • 0

なるほど…


とても、ワンマンなだんな様のようですね。
何を言っても聞き入れてくれない上に
話し合う行為じたい、あなたも面倒臭いとなると、これはもう……
同居人程度に思って接してくしかないのかな。
一生懸命考えるだけ無駄な労力なような気がします。
なるようになる!ぐらいの気持ちで
流れに任せてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

彼の良いところ

お礼日時:2017/10/22 11:19

良ければ、参考にして下さい。


https://uranailady.com/fortune/enneagram/listtab …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく面白かったです!私はタイプ6でした!

お礼日時:2017/10/22 15:45

皆さまの解答や質問者様の返答を見てきました。



質問者様はきっと、凄く真面目な方なんでしょうね…

職場にも似た方がいます。

全てを自分で抱えこんで、一人で悩んで心の病気を何度も再発されてます。
もう少し周りを信頼して、話したり協力をお願いできませんか?

旦那さんをもう一度好きになりたいなら、旦那さんと話しをするべきではないですか?
貴方がそんな事を考えてるなんて思ってないでしょうし、病気の事も知らないなら旦那様の態度も変わらないと思いますよ

旦那様は貴方の容姿が好きなのだろうと言われてますが、容姿なんて年齢を重ねると確実に変わります。
この先一緒にいるのであればお互い、容姿じゃなく中身が大事です。
もう少し歩み寄り話し合ってみたらいいのにと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

病気の事は言わないです。
きっとウザそうにされます。
心の病気ってわからない人には絶対にただの甘えのように見られるから。
もうあんな事言われたくない。

私は彼を信用できないだな…

私が彼を甘やかしてしまったんだな…

もう病院にも通ってないです。
不安を和らげる薬も、動機を抑える薬も効かなかったです。
ただただ眠たくなって仕事と家事に支障が出ただけ…

今けっこう前向きに考えれるようになってきたんです!
去年の今頃は大変でした。
今がチャンスと思います!

お礼日時:2017/10/22 02:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています