dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後4ヶ月の男の子の子育て中です。

あんで3ヶ月頃から指しゃぶりを始めたんですが、自分のお気に入りの指が左の親指らしく、主に寝入るときや朝方にチュパチュパしているんですが、吸いすぎているのか内出血をして赤紫色になっていたんです。

その時は、どうする事も出来ず様子を見ていたんですが、最近は親指の頭の皮がむけてしまいました。このまま放置していいんでしょうか?

どなたかこんな経験のある方アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

うちの娘は8歳ですが、眠そうなときは、クマのぬいぐるみの匂いをかぎながら、指しゃぶりするのが赤ちゃん時代からの癖ですよ。



やめなさいと言っても、癖で駄目です(笑)

本人いわく『落ち着く』行為らしいですので

一時期、指がふやけて皮がめくれたりして…そうすると逆の指で、しゃぶってたり知恵を使ってたほどです。

でも指しゃぶりしてるのは、眠いときだけですし、学校や人目がある場では『恥ずかしい』と認識してるのでしません。

そのうちしなくなるだろう♪って気持ちで接しています。

私も指しゃぶりな子でしたが、今ふりかえっても、いつ辞めたかわかりませんが、一生指しゃぶりしてる子なんていないと想って、今は、したいのなら、させてあげていいんじゃないすかね。

指の色が変色して痛いなら、痛いのを我慢してまで、指しゃぶりはしてないはずです。ギャー痛いって感覚があればしなくなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

確かに、痛ければしないですよね。
気になっていた事が楽になりました。

長い目で様子を見ようと思います。

お礼日時:2011/11/15 22:58

こんにちは。


おしゃぶりの話をします。うちの娘は今小2で、歯並びも綺麗に生えています。おしゃぶりは、卒園数ヶ月前にとれたくらいで、園の先生からも、何度もおしゃぶり止めた方がいいといわれましたが、結局ズルズルと…
何かの番組で見たのですが、日本のおしゃぶりは、3歳くらいまでに終わらせる習慣がありますが、欧米の方は、7歳近くまで吸わせるそうです。今のおしゃぶりは機能的で、歯の並びを綺麗にする、口を開けっ放しするのを防ぐ効果あるそうです。
やってみては、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

おしゃぶりも何度か試みたんですけど(乳首の形の違うもの2種類で)やっぱり気に入らなかったらしく、ペッペッとだしてしまいました。

とりあえず、痛がる様子もないようなので様子をみてみようと思います。

お礼日時:2011/11/13 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!