
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おしゃぶりで寝ない子はいます。
だってみんな同じじゃないし。おしゃぶりは必ず寝せられるものでもありませんし。おしゃぶりでしか寝られなくなったらそれこそ困ると思いますけど…。やめるのにも苦労しますし。
うちは完母だったせいかゴムの乳首自体、二人ともだめでした。一度もおしゃぶりしてくれたことありません。
眠い時やグズった時以外はおすすめしません。赤ちゃんもこれから毎日手や足を舐めて体を確認するようになったり、泣いたりおしゃべりしたりお母さんに何か訴えたい時があります。その口をふさぐことになります。
赤ちゃんは深い眠りに入るとき、ふーーーっと深いため息をつくので、それを合図におしゃぶりを外してみてください。
私はおしゃぶりおすすめしませんが…
No.5
- 回答日時:
生後9ヶ月になる息子のママです。
うちの子はおしゃぶりがないと寝ません。なのでミルクの後にゲップを出して落ち着いたときにおしゃぶりを与えてます(._.)
息子が爆睡に入ったときわかるのでそのときにおしゃぶりはとって寝かせてます。
No.4
- 回答日時:
長男が1ヶ月頃に使ってましたが寝たと思って口からそっと外したり、寝落ちで自然に落ちたら泣いて起きちゃってました。
おしゃぶりは後々やめさせるの大変なので諦めて抱っこして付き合ってました。なかなか寝てくれない子は抱っこか母乳やミルクでお腹いっぱいにするのが一番ですね。布団が嫌いな場合もありますよね。長男も降ろされるとウワーン!大泣きの覚醒でしたよ…繊細なんでしょうね。秋冬ならシーツや布団に寝かせた時寝具がヒヤッとしないか確認してみましょう。シーツを綿100%の起毛のキルトシーツにしてみたり、真冬なら湯たんぽを寝かせる直前まで入れておく(寝かせたら出してくださいね)など工夫するといいですよ。
今2ヶ月半の次男ははじめからベビーベッドにすんなり寝てくれていて、赤ちゃんでも一人ひとりタイプが違うんだな〜と感じてます。赤ちゃんの眠りの質って日々成長と共に変わりますから、楽になる時が必ず来ますよ。
No.3
- 回答日時:
個人的意見です!
おしゃぶりは後々はずすのが大変と聞いたので、今は楽できるかもしれないけれど後で苦労したくなかったので
私は寝かし付けは添い乳でした。
添い乳での寝かし付けも、1歳過ぎの卒乳と同時に終わりました!
個人差は大きいですが、
私の子が行ってる保育園でも、1歳クラス、2歳クラスになってもおしゃぶりがなかなかはずれなくてお母さんも先生も困っているのを見聞きしました。
何か物に執着させるとはずすのが大変そうです。
No.1
- 回答日時:
育児お疲れ様です。
2カ月の赤ちゃんを育てるのは寝不足で大変ですね。ウチの子もおしゃぶりはダメでした。
私はずっと抱っこして寝かしつけていました。
ずっとやってもおしゃぶりはダメで、そのうち自分の指を吸って寝るようになりました。
これは個人差があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て おしゃぶりを2ヶ月から使っていましたが、1歳を過ぎてから徐々に使用時間を減らして、 先日からおしゃぶ 8 2022/04/14 21:16
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠を妨害されるとイライラする? 3 2023/06/07 12:05
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 昨日、寝ようとした時に一瞬呼吸が止まる感じが何回かありました。ふと苦しくなってそのあと息が吸える感じ 2 2023/03/18 09:35
- 子育て 1歳4ヶ月の女の子が、私じゃないとダメということが多すぎて困っています。 基本的に、何をするのもママ 5 2022/07/18 11:00
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 赤ちゃん 新生児の唸り声や睡眠が心配です 5 2023/02/24 18:35
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
おしゃぶりがやめられない‥
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
一歳八ヶ月の息子ですが寝る時...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶ...
-
2歳過ぎておしゃぶりさせてる...
-
一日中おしゃぶり。助けてくだ...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
新生児の突然死について
-
赤ちゃん昼間どこでどのように...
-
ベビーベッドを使う期間は?
-
眠いのに寝ない
-
夜叫症??どうすれば・・・?...
-
第2子を望む妻を断った
-
10ヶ月から夜泣きはじまりまし...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
添い乳についてご意見下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
生後4ヶ月 怒りん坊です
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
おしゃぶりの呼び方。
-
新生児。夜寝ないときに指をく...
-
一日中おしゃぶり。助けてくだ...
-
ヌークおしゃぶりのサイズアッ...
-
1才半でまだ何でも口に入れる...
-
一歳八ヶ月の息子ですが寝る時...
-
保育園で勝手におしゃぶりを付...
-
お腹がすいている時のおしゃぶり
-
新生児のおしゃぶりはしてはい...
-
保育園でおしゃぶりは?
-
赤ちゃんの指しゃぶりについて...
-
おしゃぶりがへた?!
-
おしゃぶりを吸わない・・・。
おすすめ情報