
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
症状から察するに、メモリ若しくはマザーに障害があるように思われます。
メモリをしばらく(30分から1時間程度)外して、そのあと再装着しても現象変わらなければ間違いなくマザーかメモリです。”どっちが故障?”を見極めるには、そのメモリを他のPCで認識できるかどうかを確認するしかありません。No.3
- 回答日時:
今晩は、w500とはPCV-W500でしょうか?
PCV-W500について回答します。
↓参考になりませんか。
[Windows Vista,XP,2000,Me,9*]Windowsが起動しない場合の確認事項
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/ …
[Windows Vista,XP,2000,Me,9*]電源が入らない場合の確認事項
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/ …
参考まで。
No.1
- 回答日時:
パソコントラブルの原因は、疑わしい所を一つ一つ潰していくしかないです。
電源ケーブルをコンセントに差し込むだけで、勝手に電源が入る症状は
先ずマザーボード上の内蔵ボタン電池の消耗を疑います。
一体型なので、分解が一寸面倒です。
とりあえず試してみて、駄目なら再度質問してみてください。
参考URL:http://ameblo.jp/hasisaru/entry-10288846634.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
マザーボードのvrm周りの裏側か...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
OSのWindows11のインストールに...
-
フリーズするのは電源が足りな...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
最小構成はこれであっています...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
画面が固まる(グラボ変えても...
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
ビープ音が消せません。
-
マザーを買い替えか電源を買い...
-
BIOSを表示させる為の最低...
-
自作パソコンが動きません
-
上位CPU載せ替えで性能低下?
-
ビープ音なし、CPUファンが間歇...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
ゲーム中にパソコンから異音が...
-
メモリが爆発?しました。
-
OSインストール中に電源が落ちる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
OSのWindows11のインストールに...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
不具合の原因
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
dell optiplex7050sff のスモー...
-
ryzen9 5900xを使うと、電源を...
-
マザーボードの動作確認するか...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
未だにLGA775を使っている方は...
-
steel legendのledがつかなくな...
-
ゲームをプレイするとPC落ち、...
おすすめ情報