
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
消防職員の外国人採用全国どこの地方都市の消防局や市町村の消防本部・消防組合でも外国人採用なんかしてません消防団なんかは市町村の非常勤公務員なので外国人でも採用(入団)可能です京都府綾部市では外国人消防団員の方が入団されてます。
No.1
- 回答日時:
>なぜ消防職員だけは例外となったのでしょうか?
以下のQ&Aで書かれている、最高裁判例が参考になります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
消防士は「消火作業のため」であれば、無許可で建物を破壊したり、住居に侵入する事が許されています。
例えば、火災現場で、燃えている家の窓をぶち破って、火事に気付かず寝ている住民を助け出したりします。
身元がしっかりしてない外国人を使ったりすれば「火事場のドサクサで、突入した家の金品などを持ち去る」かも知れません。
このように「他人の財産を好きにできる、公権力を行使してよい職業」に、どこの馬の骨とも判らぬ外国人を使う訳には行きません。
回答ありがとうございます
ただ、私が知りたかったのが「消防職員だけ」に限定されるのかということでした。どさくさにまぎれて云々を言い出したら、どこまででも拡大解釈が可能ですし、下の下の市役所職員でも他人の個人情報見れるようなので(昔、友人が市の臨時職員(?)みたいな時に、ある時「意外と稼ぎ少ないね」と言われた事がありました)、警察や自衛官諸々を押さえて消防職員に限定される合理的な理由あるのか知りたかったのです。
とりあえず、裁判所は消防を特に重要視している、と解釈しました。
重ねて回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国家公務員に教師っているんで...
-
地方公務員試験てコネでしか受...
-
医師(大学病院)の「退官」とは
-
市役所で臨時の職員として雇わ...
-
市役所に「入庁」すると言うの...
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
地方の役所勤めの方は選挙の時...
-
市役所で「いらっしゃいませ」...
-
来庁の反対語
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所の敬語?
-
田舎の市役所に勤めています。 ...
-
会社は、御社か貴社ですが教育...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
「皆さん」か「皆様」か
-
役所の人間ってなんであんなに...
-
現業公務員と非現業公務員
-
東京都生計分析調査は断れるの...
-
兄妹についての義務について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験に受かった人で採用...
-
医師(大学病院)の「退官」とは
-
職種の違う職場に異動
-
国家公務員に教師っているんで...
-
地方公務員試験てコネでしか受...
-
財務省令の指定都市とはどこで...
-
市役所から別の市役所への転勤...
-
公務員採用の際の資格証明
-
市役所の採用試験はほとんどが...
-
親のコネで試験もナシで公務員...
-
公務員採用→保留
-
全国転勤についていくには・・・
-
警察事務職員へ主婦の挑戦は可...
-
公務員試験で大卒程度と短大卒...
-
どっちがステータス高い?
-
なぜ消防職員だけが日本国籍を...
-
科挙で第二甲以下に合格した人たち
-
公務員ノンキャリアとの結婚
-
もう郵便局員は公務員じゃない...
-
転職と転勤の違い
おすすめ情報