
車の知識がないので教えてください。
自分が購入した時は中古車で、4年乗ったものだと聞いていました。
1500CCの小型セダンだそうです。
それから今まで10年乗って今に至ります。
走行距離は15万キロを過ぎています。
そろそろ乗り換えなければ、と思いながら、諸事情によりお金もなく、ローンも組めないのでまた車検に。。。と思っています。
でも、前回も前々回も車検代が高く(前々回も前回も18万くらいしました)知り合いのトヨタの人にお願いしていたのですが、今回はユーザー車検なるものが安いと聞き、やってみようかと思っています。
もういい加減買い換えないと!というご意見が一番多いと思いますがお金がありません。
しかし田舎なので車がないと生活ができません。
やはり15万キロすぎていると、ユーザー車検とて高額な費用になるのでしょうか?
自分の記憶では前回でタイミングベルトの交換は済んでいるとか。。
何とか捻出できるのも10万ちょっとくらいで。。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
うちの古い車2台(平成2年登録・2600cc・1.43t,7.5万km,平成5年登録・2000cc・1.29t,17.5万km)の車検代が,それぞれ,10万何千円,9万何千円でした(細かく覚えていなくてすみません)。
特に格安車検で有名なところでない,昔ながらの整備屋さんですが。
「悪いところあったら,それはそれで」,「とりあえず,通すだけ通してで」で,やってもらっています。代車の方が立派だったりして焦ったりしますが・・・
以前は,ディーラーで車検をお願いしていました。高くつくのは仕方ないけれど,そこのスタッフに,大変優秀な腕前の方がいらっしゃったので,ほとんど専属担当のようにお願いしていました。
引っ越しして,同じ系列のディーラーに修理を頼んでみたら,「整備説明書を取り寄せます」などと言われてしまい,こりゃだめだ,と・・・。走行中トラブルが発生し,JAFのレスキューを依頼したら,JAF代理の整備屋さんがやってきて,それ以来のつきあいです。
いつも作業場に車が入っている街の車屋さんなど,職人気質でいい仕事されますよ。
タウンページや口コミなども大いに活用してみてください。
No.12
- 回答日時:
>>でも18万は高すぎな気もするんですが。
。車検時の点検にタイミングベルトを交換すればその程度は掛かるのが普通です。
その他ラジエターの腐食を抑えたいのならクーラントも交換したいですし、ブレーキパッドも残量が少なければ交換したい(車検の時以外にも点検するのなら過剰に余裕を見る必要はありませんが、パッドが無くなるとブレーキが効かないのは無論、ローターまで削れて数倍の出費になります)ですし、フルードも吸湿すると性能が落ちますので(構わず無交換で走り続けて幸運にも問題無い方が多いですが、万が一の時に、これが生死の分かれ目と言う可能性が有ります)車検毎に交換したいです。
逆にエンジンオイルは、普段から説明書に記載の走行距離し応じて交換していれば車検だからといって交換する必要は有りません。
No.11
- 回答日時:
(-_-;ウーン、今の日本車平気で20万キロは
走りますよ。それに車検って年数経てば高いと
いうものではまったくないです。
俺の軽自動車も18万キロ乗りましたが、年数に
よって価格が高くなることは一切無かったです。
まず格安車検場といわれるところmmk2000
さんの町にはないですか??
うちの方には山の数ほどあります。
たいてい法定費用+整備費1万円程度です。
これをディラーでやると法定費用+手数料
25千円くらいかかります。
ディラーって高いんですよ。
なぜか解りますか?綺麗な代車は無料だし、
綺麗なお姉さんが無料でジュースやお菓子をもって
きてくれます。これ無料と思ったら大間違い。
経済の仕組みを考えればすべて価格に転嫁
されているんです。
だからディラーは高いんです。
さらに車は故障してから修理が基本です。
なんでもかんでも壊れる前にと部品交換するから
高くなるんです。
タイミングベルトだけは別物です。
ここが切れるとエンジン壊れるから、切れる
前に取り替えるんです。
さらに車検だからといってオイル交換など
するから費用が高くなるんです。
なにも車検に通らない故障箇所だけの修理
でいいじゃないですか。
すなわち何十万キロ走ろうが格安車検場なら
法定費用+手数料たったの1万円程度です。
1500CCの法定費用って5万円しないのでは
ないですか?
っていうことは6万あればおつりが来ます。
もちろん、故障箇所がなければですが。
さらに故障箇所が有っても修理すれば直り
ます。買い替えなんてもってのほか。
お金が無いからこそ修理しながら20万キロ
30万キロ乗るんです。
これが一番経済的な乗り方です(^^)
やっぱりある程度知識を持って、車検お願いするときに物申すくらいの力がないといいなりになっちゃうんですね。
仰る通り、代車は無料で数日貸し出してくれました。
なるほどイチイチ高いのがディーラーなんですね。
細かい気配りなんでどうでもいいですから2年もつようにさえしてもらえばいいんですがね。。
車の買い換えを考えることもできないんで大事にのっていきたいですね。。
No.9
- 回答日時:
このような考えかたもあります。
ディラーで18万円かけて車検整備をしていたので、十数年、15万km故障することも無く走れました。
今度は車検に合格するだけの点検だけで済ませた。車検後少し経ったら故障してしまった。会社には遅刻して迷惑をかけるは、修理費用も10万円ほど掛かるらしい・・・・。
私でしたらとにかく付き合いのある店のフロント氏に相談します。
私は値切るのはできない性格なんですが、
相談って、何を相談するのでしょうか??
というのも、値段って値切れるものじゃないって思っちゃってますので、何を言ってもむこうから「これこれをやったほうがいい」といわれたら、ハイソウデスカ、って言っちゃうんですよね。。。
No.8
- 回答日時:
車の知識が無いと言うのが問題なんですよね 日常点検程度の知識や記録簿の読み方が解る程度の知識でも有るのなら ユーザー車検を6万円程度でしても問題無いけど
全く知識が無い
エンジンオイルの交換も
ブレーキ液の減る意味
補機ベルトの状態
クーラント
タイヤの状態
ブレーキパッド シューの状態
そんな事も解らない程度の知識ならユーザー車検は危険
エンジンオイルの交換は最近やったのでちょっとわかりますが
ブレーキ液の減る意味?漏れてる??
補機ベルトとは??
クーラント??クーラー??
タイヤは。。過去に痛い目にあったのでちょっとわかりますが
ブレーキパッドの見方??シューってシュークリームしかわからない
なんてレベルです。ふざけているわけじゃなく本当にそういうレベルです。
整備もやっぱりちゃんとしてもらったほうがいいんですね。
それにしても2年前は18万かかったし、もうちょっとちゃんとするなら22万って言われたんで、なんかいいなりになってそうで嫌だったんですよね。。。
No.7
- 回答日時:
ユーザー車検だとこんなもの。
日々点検と、小さな違いに気がつくような感性があれば故障に早期気がついて大事には至りません。
距離よりも年数でしょ。
私が以前所有していた車は、新車から6年で16万キロを超えました。
車検費用はディーラーで12~3万だったと思います。
他の方も言われているとおり、車検と整備は別物です。
お金がなければ知識・知恵を身につけましょう。
自分でできることは自分でやる。
又は、代行に頼むとか。
ほんとおっしゃるとおりです。
なんかおかしいな?と思っても車に詳しい知り合いがいるわけでもなく、
お店に行ったら言われたままやっちゃう始末ですから。
勉強してみようかな。。
No.6
- 回答日時:
車検と言うのは、検査する時点で法律で定められた最低限度の保安基準に適合しているかどうかだけを確認した結果、合格か不合格かと言うだけの検査です。
つまり、車検を受けた瞬間にだけ良ければ通ります。
極端な例を言えば、車検の時だけブレーキも残って居れば、車検の翌日にブレーキが無くなっても車検はとおっていますが、現実的には走れなくなりそれで事故やブレーキの修理(ブレーキパッドが完全に無くなれば、ブレーキディスクにまで傷が入るので事前にブレーキパッドだけ交換して居れば本来交換しなくても済んだディスクくまで交換しなければならない羽目になります)は、持ち主の責任。となります。
日本車は壊れない、壊れにくい。と言われて居ましたが、これは車自体が壊れにくい屋壊れないのではなく、車検で、きちんとした点検整備が行われており、多くの業者が2年間の間で壊れる可能性があるだろう。と思われる部品を事前に交換して居たから、壊れない、壊れにくかったと言うだけの話です。
格安車検などは、あまり持たないだろう。と思った部品であっても、下手に交換してしまえば格安では済まなくなってしまいますので、あんたの店は格安だと言ってるのに、詐欺の店だ!なんて言われますので、交換出来なくなります。
また、車検代行の店なんてなったら、何も見ないで車検に持って行ってくけて来るだけ。(整備なし)なんて言う所まであります。
通常なら交換したほうが良いだろうなぁ。と言う所もあえて放置されたりします。
つまり、きちんと自分で見れない人なら、次の車検までにその部品は壊れます。
一つの部品だけで住む物ならまだ良いですが、その部品が壊れた事によって別の部品まで壊れて、交換しなければならないと言う事になれば、結果的にお金は余計にかかる事になります。
そういうのでも良ければ、格安車検などに出されても良いかもしれません。
その代わり自分で故障を見つけられたりしなければ、かえって高くつく事になると言う部分の覚悟は必要です。
まぁ、その部分のリスクと責任が、安い代わりに貴方に掛かると言う話なだけになります。
それに納得できるのであれば、良いのではないでしょうか?
私は、自分で整備が出来る人であれば、ユーザー車検を進めますが、自分で出来ない人はユーザー車検をやる事は車の寿命を短くしてかえってお金が掛かる様になってしまうと思いますよ。
うーん
なるほど、というしかないですね。
たとえば車検でOKでたうえで、ここは気を付けたほうがいいよ、程度のアドバイスをくれるならいいんですが、それもせずに、「今がOKだからOK」といって出されると不安ですね。
値段の高い低いはそういうところなんですね。。
逆に過剰整備というか、別にほっといてもいいのに念のため、ってやっちゃうからディーラーは高くなるんでしょうか??
No.4
- 回答日時:
不正改造が無い車なら、ブレーキが効き、スピードメーターが正確で、排気ガスが基準を超えていなければ車検は通りますよ。
まず、自分で車検場に持ち込んで、検査員から何か指摘されたら、その点に関して整備工場で修理・調整して、再度車検をうけるという方法が認められており、一番、費用がかからないです。
お金が無いけど時間はあるという人は、直接、各陸運局の車検場に持ち込むことです。
不正改造はまったくありません。というよりも、その知識すらありませんので。。
時間もお金もないんですが、優先するなら時間よりお金ですね。有給をとってでも安くしたいと思ってます。
でも、そもそも15万キロって走りすぎですよね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 車の買い替えで悩んでます。 今年2回目の車検があるのですが、それならその前に今の車を売りカーリースに 10 2023/03/25 17:29
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 査定・売却・下取り(車) 【高級車は車検ごとに乗り換えた方がお得ってどういう意味ですか?】フェラーリとか4600万 2 2023/06/03 20:48
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 国産車 ホンダの楽まるを使用して新車乗り換えを検討しています。 8 2022/05/23 15:28
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 車検・修理・メンテナンス 現在乗っているバモスホビオ(平成16年)を車検を受けるか悩んでいます。 3 2022/04/01 13:44
- バイク車検・修理・メンテナンス 車検切れのバイクの車検場までの移動 6 2022/09/25 19:54
- 中古車 古いガソリン車がなかなか壊れきらなくて乗り換え時を見損ない続けてます。 中古で買ったガソリン車(三菱 6 2022/07/22 20:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
セルモーターの劣化は車検時に...
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
ハイエースの車検時の仕切りバ...
-
ブッシュについて コバックの...
-
スリップサインまであと0.5mm車...
-
車検後、車の乗り心地が悪くな...
-
勝手に車検証を見られる
-
リアアンダーミラー撤去
-
車検後、車の調子が、、、。
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
フォグランプが割れてたら車検...
-
自動車のヘッドレストって交換...
-
フロントガラスのハチマキの車...
-
貨物の乗車定員について
-
運転席の窓が開きませんが車検...
-
排ガス対策のためにエアコン作動は
-
ワゴンR(初期型)ルーフレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
車のサイドミラーの動く部分が...
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
リアアンダーミラー撤去
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
自動車のヘッドレストって交換...
-
勝手に車検証を見られる
-
運転席の窓が開きませんが車検...
-
ハイエースの車検時の仕切りバ...
-
ユーザー車検 予備検査場 習志野
-
ユーザー車検■オドメーター不良
-
すぐに車検を迎える中古車に、...
-
セルモーターの劣化は車検時に...
-
ATのDランプ切れ
-
ステアリング径について
-
貨物の乗車定員について
-
車検後、車の乗り心地が悪くな...
-
車検に出したあとの不備について
おすすめ情報