
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に燃料の警告灯が点灯などした所から、大体50km以上走れます。
、高速道路のSAが50kmごとにあるので。
(ただ、最近のSAは、儲からなくてスタンドが撤退して居ますので、50Kの意味も無くなってきてるんですけどね。)
一般的にタンクの容量は、タンクと言う部品でのガソリンの容量です。
給油口からタンクまでのパイプ、燃料パイプなどもありますので、それより大きくなります。
燃料タンクは結構複雑な形をしている事と、タンクの最後の一滴までをポンプが吸い出す事は出来ませんので、燃料計はタンクの底のガソリンまでは見れません。
燃料計がEになってもその下にはガソリンがあります。
ですので、Eから満タンまでがカタログ値の燃料容量にはなりませんので、カタログ値まで入れると言うのは結構大変な事になります。
No.16
- 回答日時:
車の取扱書に「タンク40L」と書いてあるなら、間違いなく40L入ります。
40Lのタンクにガソリンを入れたら30Lしか入らなかった。
ということは10L残っていたということです。
No.15
- 回答日時:
燃料計の誤差ではないでしょうか。
警告灯が点灯? 目盛が最少? でも残10リッターあると解釈すべきかなと。
また、
リッター10km走るとして100km走りますから、ちょっと残りすぎと思えなくもないので
デーラーでお聞きになったらいかがでしょう。
燃料計に目盛り(ランプ)がありますけれど、
始め減りが早いとかクセ? のある表示もあります。
一目盛で走行距離が何kmか記録しておくとよいと思います。
No.14
- 回答日時:
諸元表に40リッターと記載されてる場合、タンク本体から給油口までのパイプの容量は除外されていますので、給油口から溢れるぐらいまで入れると41リッターぐらい入ります。
でも、これは引火の危険性もあるので、お勧めできません。No.13
- 回答日時:
少なくともガソリンがなくなる寸前ではなく、車が動けなくなるまでガソリンを減らしてから(それでも何Lかは残っているでしょう)給油してみてください。
回答ありがとうございます。
動かなくなるまで減らしたと思います。
ちなみにガソリンがなくなる状態の判断は
ガソリン給油する時にストップしてアクセルを踏んでもスピードが全然上がらなくなった
ということで判断しました。
もちろん、Eランプは点滅していて坂道もある道を50km程度走りました。
だから、次のサービスエリアまで行ける基準である50kmで点灯するのが一般的なので
ほぼ間違いなくガス欠になったと思います。
No.12
- 回答日時:
正確な燃料計が装着されていないことによります。
E(Empty)表示でも残量が10L位あれば、そうなりますから。
実際、燃料タンクの容量は40Lあるでしょう。

No.11
- 回答日時:
友人がガス欠して給油したらカタログ値45Lタンクで45L以上入ったそうです。
ガソリンがなくなる寸前ってどうお判断したんですか?
あなたがガス欠寸前と思いこんでいるだけで本当はまだガソリンは残っていると言うことです。
回答ありがとうございます。
ガソリンがなくなる状態の判断は
ガソリン給油する時にストップしてアクセルを踏んでもスピードが全然上がらなくなった
ということで判断しました。
もちろん、Eランプは点滅していて坂道もある道を50km程度走りました。
だから、次のサービスエリアまで行ける基準である50kmで点灯するのが一般的なので
ほぼ間違いなくガス欠になったと思います。
No.9
- 回答日時:
車種、年式等不明なのと、
>ガソリンがなくなる寸前
をどこで判断したかわかりませんが、なくなる寸前と
思っていたのが、違っただけかと。
以前自分が乗っていた車種では、残量計がEを指して
初めてランプも点くタイプでしたが、それでもタンクに
10L残りました。
現在乗っている車種は、残量計のEと一メモリ目の間で
ランプが点くタイプで、このタイミングではタンクに10L
残りますが、ここからさらにEすら指さなくなるまで
走ると、ちょうどタンク容量分入ります。
ここまでいくと、いつエンストするかドキドキものですけどね。
回答ありがとうございます。
ガソリンがなくなる状態の判断は
ガソリン給油する時にストップしてアクセルを踏んでもスピードが全然上がらなくなった
ということで判断しました。
もちろん、Eランプは点滅していて坂道もある道を50km程度走りました。
だから、次のサービスエリアまで行ける基準である50kmで点灯するのが一般的なので
ほぼ間違いなくガス欠になったと思います。
車は2003年登録のデミオです。
No.8
- 回答日時:
タンクの容量は確かに公称容量どうりにあります。
燃料計がEを指したり残量警告灯が点灯した時点でも、まだ10L程度残っている車種がほとんどです。これは、高速道路など給油所の間隔が離れているところなどでも、次の給油所まで十分に行ける量を残して給油を促すためです。実際に完全に空にして手動で一杯まで入れると、タンク容量+給油口までの配管の分で公称容量+1L~2Lは入るでしょう。どの時点で給されたのであるかはわかりませんが、エンストするまで使い切ってからなら、間違いなく公称容量は入りますよ。
それから、現在のインジェクション仕様の自動車はガス欠をやると燃料ポンプを傷める事があるので注意しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス xv400viragoのキャブの外し方 1 2022/09/11 16:31
- 国産車 【なぜ200リットル以上のガソリンを取り扱う自動車整備士は危険物取扱者乙4の資格がいるのでしょうか? 1 2022/05/04 22:17
- バイク車検・修理・メンテナンス 15年放置のバイクの燃料ポンプとキャブについて 3 2022/10/02 18:02
- 車検・修理・メンテナンス 車 5 2023/03/14 21:59
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車のガソリンを給油口から抜く方法を教えてください】自動車のガソリンを給油口 18 2022/11/06 08:54
- バイク車検・修理・メンテナンス 15年放置のバイクの修理 4 2022/09/10 14:24
- その他(車) 排気量4600cc、燃料タンク容量85ℓで車重2t、街中平均燃費5㎞から7㎞の車のガソリン車はどのく 6 2023/05/11 16:21
- 国産車 日産の車についての質問です。 イーパワーとハイブリッドはどう違うのですか? 日産だとイーパワー、ハイ 18 2023/08/26 21:44
- その他(車) レギュラーガソリンを給油していたのですが、ギリギリまで入れようとしたら溢れてしまいました。 ガソリン 14 2022/07/29 21:49
- 化学 【危険物の法律】ガソリンの引火点はマイナス40℃なのになぜガソリンスタンドの移動タンク貯蔵所のタンク 3 2022/05/04 10:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給油後からガス欠までの航続可...
-
緊急!!ガソリンタンク内に落...
-
ガソリン給油時のエア抜きとは??
-
至急 セルフスタンドで給油する...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
給油キャップの締め具合
-
N-BOXの給油メーターの1メモリ...
-
輸入車ボルボ2015年式T5乗って...
-
皆さんに質問です 個人事業主で...
-
給油時の質問です。
-
ガソリンをマンタンで端数無し...
-
ガソリンの値段
-
クロスビーに乗ってます。 現在...
-
おすすめのガソリンスタンド
-
ガソリンの量と加速。
-
ホンダエヌボックスについて 先...
-
運転免許を取得してまだ間もな...
-
ガソリンスタンドでレギュラー2...
-
ホワイトガソリンの処分の仕方
-
セルフのガソリンスタンドいっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
クロスビーに乗ってます。 現在...
-
N-BOXの給油メーターの1メモリ...
-
ガソリン給油時のエア抜きとは??
-
給油してから数十キロ走行して...
-
ガソリンをマンタンで端数無し...
-
セルフガソリンスタンドで、自...
-
ガソリンスタンドでレギュラー2...
-
緊急!!ガソリンタンク内に落...
-
給油時の質問です。
-
ガソリンメーターが上がらない
-
給油ノズルから水が・・・
-
至急 セルフスタンドで給油する...
-
セルフのガソリンスタンドいっ...
-
ガソリン満タン時の容量が減っ...
-
スタンドの給油メーター合ってる?
-
給油中にタバコを吸っていたら...
-
給油口に何を入れたら、致命傷...
-
人生初のガソリンスタンド
-
ガソリンスタンドで「○円分入れ...
おすすめ情報