
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
出版社勤務です。
役付き(デスク)のため、採用面接官を担っています。>パワーポイントで作成したら、人事の人も観やすくて良いのでは
今度書類応募をする会社では、パワーポイントの技術操作に優れた人材を募集しているのでしょうか?
もしそうであれば、パワーポイントで作成というのもアリかもしれませんね。でも、事前に『どうでしょうか?』と問い合わせた方が良いですよ。
もしそうでない場合には…パワーポイントで作成したものは、出力したものでも、データでも、絶対にやめた方が良いです。
実際の書類選考作業は、意外にアナログで、昔ながらの方法を用います。
求人募集がどんな企業・業種であっても、『できたらこういう人に来て欲しい』という理想像や選考基準があるはずです。
なので、まず応募書類を受けとると『この人は候補、この人は落選』と大まかに仕分けした後、『候補者』の方々の書類を机上に並べて見比べます。
そして最終的に『面接者=書類選考合格者』を数名に絞ります。
この時、データでもらうと募集側でプリントアウトしなくてはならず、余計な手間がかかります。
派遣会社ならいざしらず、一般企業における採用業務は、大抵の担当者は『普段の仕事をしながら、採用を行う』というケースが大半でしょうから、見にくい書類やレター等は、敬遠されるとともにマイナス評価となります。
事前に何の断りも無く、いきなりパワーポイントのデータ等が送られてきたら『何なんだ、この人は...』と思われるでしょう。そうなっては、応募者にとって大きなマイナスです
よく、求人WebサイトからE-mailやフォームで応募したにもかかわらず、その後『書類を送付してください』『面接時に書類を持参してください』と言ってくるのは、上記のような理由がほとんどです。
つまり、紙(書類)でないと見比べにくいため、選考するのが大変なのです。
ちなみに、当社ではフォームやE-mailによる履歴・職務データは紙出力し、通常の郵送書類のように取り扱います。
データを一切出力せずに、パソコン内だけにとどめて審査することなど、絶対にありえません。(と上司も言っています)
>転職経験が結構ある
>3枚程度の職務経歴書
転職経験者の職務経歴書では、必ずしも、すべての職務等について詳細に書かなくてはならないというわけではありません。
今回応募する会社・職種に何かしら関係するのであればともかく、そうでない過去の職歴内容については、ごく簡単な内容でも構いません。
なので、文字が多少小さくても構わない(最小で9ポイント位)ので、要点を整理し、できれば1枚で収めて書くことをお勧めします。
枚数が多いと『転職回数が多い』という印象になります。各転職が順調にステップしているのなら別ですが、そうでない場合には単に不安材料となるだけなので、損です。
まずは内容を整理し、なるべく複数枚にならないよう作り方を工夫してみましょう。
No.4
- 回答日時:
職務経歴書は1枚、せめて2枚以内におさめたほうが無難です。
何も全ての経歴を延々と語る必要はなく、アクセントをおきたい(今般の職に対しプラスに作用しそうな)経歴につき多目のボリュームをとり、それ以外はさらっと流す程度でもよいと思います。問題は体裁でなく内容だと思いますし、変に奇をてらうのではなく、オーソドックスなスタイルの中で追求された見易さの方が実力を感じられると思います。
No.2
- 回答日時:
私もそれは考えた事がありますが、
やはり面接をする方からしたら簡潔でないような気がするんです。
相手も忙しい時間を割いて面接されるのでしょうから
経歴書をパッと見て適任かどうかをを見極めるのですから止めておいたほうが無難かと思います。
P.Pを開くまでの余裕が面接官にはないかも知れないという事です。
私が考えてた「もしやるなら」は、経歴書も作り、更にP.Pの腕を売るためにプレゼンを作る、と言うものでしたが過ぎたるは及ばざるが如し、という事で妄想に終わりましたけど。
やはりシンプル イズ ベストでしょうか。
No.1
- 回答日時:
》他の候補者よりも抜きんでる可能性
PowerPointから紙に印刷するのですか? それともメール添付かFDかCD-Rに入れて渡すのですか?
紙データでないと間違いなく嫌がると思います。あるいは、メール添付OKだとしても、PowerPointは横長ですから、一人だけ変な印刷になります。逆の意味で抜きんでる可能性があります。
私の経験では、履歴書・職務経歴書を自ら印刷して送るのではなく、ハイブリッドメールにして送ったことがあります。これを用いると、インクジェットプリンタではなく、カラーページプリンタで印刷されます。また、封筒は立派なハイブリッドメール専用封筒で送られます。その結果は上々でした。
もっとも、送った相手があまりパソコンに詳しくない方々でしたので、効果的だった可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 ハローワークの求人票に面接の持参物が履歴書のみで職務経歴書に二重線で消していたら、面接の時には職務経 2 2022/04/14 10:08
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職希望先への履歴書 大手の会社の求人があり履歴書と職務履歴書を送ってほしいとの事でしたがマイページ 2 2023/01/21 20:13
- 書類選考・エントリーシート 正社員の書類選考について 7 2022/06/16 22:24
- 中途・キャリア 転職活動の書類選考について 質問内容 転職活動中です 全員面接を謳っていない限りは間違いなく書類選考 2 2023/06/26 15:35
- 中途・キャリア 転職活動の書類選考について 質問内容 転職活動中です 全員面接を謳っていない限りは間違いなく書類選考 3 2023/06/25 07:52
- Excel(エクセル) 送られてきたxlsxが編集できない 8 2022/09/22 14:05
- 転職 転職の面接に伴い、履歴書と職務経歴書を作成するのですが、パソコン(Word、Excel等)で作成する 3 2023/07/18 18:57
- 面接・履歴書・職務経歴書 工場・スーパー・コンビニ・ファミレス・給食の調理・掃除婦など、未経験者も応募可能な主婦向けのパート面 4 2022/04/13 11:44
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定をもらった会社になんて伝えればいいでしょうか? 7 2022/08/03 00:46
- 転職 転職でそれなりに大きな企業に応募し、内定を頂くことができました。 ですが企業に提出した履歴書の職歴の 1 2022/08/09 18:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵送する際に相手の名前をフル...
-
提出書類を人事担当の方に直接...
-
入社書類を書き間違えました(泣)
-
履歴書を郵送で送ってください...
-
就職試験の合格通知が封筒で届...
-
履歴書を直接会社に投函するの...
-
内定者です。 書類を会社に郵送...
-
住所「××県○○市△△1000-1」の正...
-
内定をいただき、身元保証書の...
-
クリアファイル返さない企業
-
早朝からインターホン 本当に国...
-
県警の尊敬を込めた呼び名
-
就職試験の合格通知が封筒で届...
-
至急、ご教授願います。
-
『至急、書類を送ってください...
-
ハローワークの書類選考…書類は...
-
就職先の病院から、提出書類の...
-
書類の送付忘れの添え状
-
応募書類は連休明け着を狙う?
-
最終面接で履歴書や健康診断書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社書類を書き間違えました(泣)
-
提出書類を人事担当の方に直接...
-
履歴書を郵送で送ってください...
-
内定者です。 書類を会社に郵送...
-
入学手続き書類の再提出が遅れ...
-
県警の尊敬を込めた呼び名
-
就職先の病院から、提出書類の...
-
住所「××県○○市△△1000-1」の正...
-
郵送する際に相手の名前をフル...
-
訂正印
-
内定をいただき、身元保証書の...
-
本籍と現住所、同じなら「同上...
-
元バイト先へ連絡したいのですが…
-
履歴書を直接会社に投函するの...
-
入社承諾書に間違えた記入をし...
-
知識がなく助けていただきたい...
-
成績証明書とは?
-
就職試験の合格通知が封筒で届...
-
内定後の書類を分けて送る場合...
-
応募書類の挨拶状における言葉...
おすすめ情報