
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何処のメーカーでも防腐処理は行われているはずですが、それでも年数が経過
すると雨が木部に浸透し、腐敗しなくても次第に朽ちてしまうでしょうね。
まだ取り付けてから間がないようですから、今の内に撥水性ステインを塗られ
た方が確実と思います。今回塗れば2年程度は効果がありますが、出来るなら
年毎に塗られた方がラティスも長持ちするだろうと思います。
撥水性ステインはペンキ感覚で塗ると頭を悩まします。ペンキのように粘りが
無く、刷毛に付いたペンキをシンナーで洗い落とした時のシンナーのような物
ですから、どちらかと言えばシンナーを塗っている感じに思えるでしょうね。
木部に直ぐに浸透しますから、ペンキとは塗っている感じが違うはずです。
でも確実に撥水効果は出ていますから、良く塗って完全に乾燥すれば撥水効果
が確実に出ます。完全に乾燥してから散水をして見て下さい。水が弾くのが分
かるはずです。
色はシンナーのような透明ではなく色んな色がありますから、木部の色に合わ
せて選んで下さい。
No.2
- 回答日時:
2千円?
ん~。ならメンテする方法を考えるよりも駄目になったら交換するという選択が正解では無いのか?
そもそも、その価格の商品だと、耐久性に対する配慮がされているとは思えない。
材料切って色塗ってタッカー止めたような、やっつけ仕事の品物ではないのか?
ならメンテする費用と手間の方が大きすぎる。

No.1
- 回答日時:
>長持ちさせたいのですが、方法はないでしょうか?
まめに塗装することです。
とりあえず、屋外用木材の防腐塗料がでていますので、
そいつを塗ることです。
できれば年1回、少なくとも3年に1回くらいは塗ることです。
でも、防腐塗料も高いですから、実はラティスを
買い替えたほうが安上がりだったりします。
ラティスは細かいところが塗りにくいので
完璧には塗れないからです。
http://www9.plala.or.jp/penkiya/mokuzai.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア このような扇形(ケーキやピザのカットした形)で長さ50cm以上、1辺10cmくらいの木材の売っている 3 2022/12/07 20:06
- シューズ・ブーツ Reebokの布製の靴 3 2023/01/07 14:44
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 一眼レフカメラ マップカメラのネットショッピング 1 2022/12/17 01:35
- 歴史学 朝鮮人強制連行 9 2022/12/15 08:56
- 食器・キッチン用品 茶碗ってなんで陶磁器製なの? 25 2022/11/17 11:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート クッションフロアについたシミの取り方について 2 2023/01/24 07:57
- 経済学 性善説を信じている連中が多いおろかな日本国民から財産を搾取する方法は 増税しまくる 3 2022/11/21 11:58
- エアガン・モデルガン アルタモント付属のネジが短くて届かないので2-3㎜長いネジを探しています 2 2022/04/18 14:23
- 電子レンジ・オーブン・トースター 現在、2022年製の日立MRO-S8Aヘルシーシェフというオーブンレンジを使用していますが 不具合が 1 2022/12/20 15:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木工用ボンドを薄めるには
-
水性ペンキ 乾燥したら水拭き...
-
1/12lを数字に直すには?
-
脚立についたペンキの落とし方...
-
シンナーの代わりになるものを...
-
机を白くする方法!
-
深夜に営業しているホームセンター
-
サッシの内側、窓枠に木屑のよ...
-
ペンキの上からシーラーを塗っ...
-
脚立にペンキがついた
-
境界ブロック壁の汚れ
-
塗ったペンキが、すぐ剥がれます。
-
長い時間が経過したマスキング...
-
タイヤにペンキを塗りたい
-
ボルトの頭がペンキでガッつり...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
油性ペンキの匂いを短時間で取...
-
手すりがベタベタします。
-
玄関前階段周りの補修について
-
防腐剤入りSPF材は安全ですか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木工用ボンドを薄めるには
-
1/12lを数字に直すには?
-
屋根の光反射についてクレーム...
-
長い時間が経過したマスキング...
-
水性ペンキ 乾燥したら水拭き...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
ペンキの上からシーラーを塗っ...
-
深夜に営業しているホームセンター
-
ニスを塗ったらペンキが溶けだ...
-
イタリア語、フランス語
-
ボルトの頭がペンキでガッつり...
-
タイヤにペンキを塗りたい
-
ボルトナットのペンキを取りた...
-
ステンレスについたペンキの落...
-
脚立についたペンキの落とし方...
-
漆 (うるし) の上にペンキ塗れ...
-
電子レンジの庫内が剥げた
-
塗ったペンキが、すぐ剥がれます。
-
シンナーの代わりになるものを...
-
水性と油性ペンキを混ぜて大丈...
おすすめ情報