dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って半年の彼氏がいます。
私は30歳、彼は38歳、二人とも実家暮らしです。

付き合う前に『一年以内に求婚してくれないならそれで終わり』
と私から条件を出して付き合いました。

付き合いが進むにつれて、この人と結婚したいと思うようになり
私は彼と結婚したい意思表示はしてきました。
彼もそれはわかっていたと思います。
彼からも、子供を産んでくれるなら欲しい。と言ってくれました。

将来はこの辺りに住むのはどうだろう??と二人で楽しく話もしました。

先週、夜景のキレイなちょっと高めのレストランへ彼とご飯に行きました。
いつもとは違うスーツ姿で、これはプロポーズだ!と確信しました。
(彼が時期は秋ぐらい。と言ってましたし
 そのレストラン辺りにデートの行こうと提案すると、
 理由も教えてくれす『まだ駄目』と言われたからです。)
しかし、結局何もなく、私は彼の考えている事が理解できなくなり
不安になりました。イライラしました。
彼とのタイミングの違いに、この人と一緒にいても大丈夫なのか?
結婚をほのめかす様な事は聞くけど、実際に何も前進していない。
大丈夫なのか?と悩みました。

今の彼の状況は
・お父様が3か月前にガンで他界
・お母様は病気もなく元気、ガンバリ屋さん。
・実家には彼、姉、彼のお母様の3人で暮らしてます。
・彼の会社から実家は車で30分ほど。
・彼姉は40歳、独身、実家住まい
・彼妹は30歳、既婚者、子供二人、関東在住

私の状況
・一人っ子
・父母ともに元気

彼のお父様が闘病されていたときは、結婚の話は前に進めないのは納得していましたが
現在の状況で、彼が何を迷っているのか理解できませんでした。

私は別れるかもしれない、、、と思いつつ彼に今の不安な気持ちを伝えました。

彼曰く。。
『何もかも捨てて一緒になる勇気が出なかった。
この前もプロポーズしようと思ってたけど言えなかった。
捨てるというか、家の主となる男が、年老いた母を残して、
お世話になった近所の人々に恩返しも出来ず、
そんな田舎の家を出て母を一人に出来るって、相当いい加減な人間だと思う。』
と言われました。

これを聞いて、私は彼の気持ちがよく分かりませんでした。
私が冷たい人間なんでしょうか?
親が心配な気持ちも分かるけど、いつまで心配する気なんでしょう?
親は年をとって、今よりも体が不自由になっていきます。
彼は結婚後に親との同居を望んでいる?
私は結婚して幸せな姿を見せることも親孝行の一つだと思うんです。
ただ結婚したくないだけなのでしょうか?

結婚の事で揉めなければ、彼はとっても素敵な人です。
実際、結婚の事でしか揉めていません。
私が焦りすぎているのでしょうか?
それとも、彼にとって私は結婚に値する女性ではなかったのでしょうか?

私も結婚はした事はありませんけど、今までに何度かお付き合いをする男性から
求婚されたことがありました。
その時は婚約の段階で、結婚後の私の仕事について、お互いが譲れず駄目になりました。

今思えば、先の事をあまり深く考えすぎ、行動が出来なくなってしまってたと思います。

一緒になりたいと思う気持ちがあれば、問題に直面した時に二人で考えればいい。
先の事を考えすぎて一歩が踏み出せなくなるなら、その先の事が起きてから対処したらいい。
と私は思っているんですが、私が軽く考えすぎなのでしょうか?

彼は私が愛想を尽かしたと思っているようです。

『今までありがとう。
何言われても仕方ないけど、最高に好き。』と言われました。

なぜ、彼がここまで悩むのかが、分かりません。
とってもモヤモヤしてしまっています。

何方か教えてください。お願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

彼が悩んでいるのはお母さんのことですね。

伴侶を亡くして
がっくりしている母親のことを放っておいて家を出ることに
後ろめたさを感じていると思われます。

貴女はそんな彼の心情が理解できないとおっしゃる。板挟み
の状態は結婚後も起こりえます。その時、相談できない貴女
では彼は困ってしまいます。
もちろん貴女が板挟みになった場合も同じです。

彼の苦しみを共有すれば、そこがあなた達の出発の原点に
なると思います。
母親が元気を回復するまで、1年間の約束は少し延期してあ
げるのも共有のひとつと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼が何を感じているのかが分かった様な気がします。

私は家族の死をまだ経験した事はありません。
それに、私の家族は個人主義なので、彼の家族関係とは少し違うのかもしれません。
正直彼の気持ちが全て分かるわけではありませんが、、

彼のお母様への気遣い、分からなかった事に反省してしまいます。
「表面的には元気に見える。」と言っていたのは、そうゆう意味だったんですね。

自分の事しか考えてなかったように思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/19 12:49

親離れ子離れがきちんとできていなかったのだと思います。

38歳で実家暮らしという点で伺えます。彼の思う理由は方向性としては悪い話ではなく美談に見えるので、いい人に見えますが。

ただ、これは彼だけの問題ではなく、彼の両親の教育もあると思います。彼の姉が40歳で実家暮らしですので。親は子が早く飛び立つように、自分から離れるように育ててやるべきですが、最近の親にできていないことです。

彼もまた親の元で甘えていたと思います。マザコンとかではなくて、いつかは親から離れる気、自ら家庭を持つ意識を持たなければいけないのに、結局、タイミングを逸したのでしょう。ずっと、実家暮らしの中で「親」に対して「子」というポジションに長くいすぎたのだと思います。だから、「結婚すること」=「親を捨てる罪悪感」となるのです。

彼はこのことを自覚できていない、分かっていないと思います。親がそのように自分から離れるように育てていないので。思い切ってあなたとの生活がスタート切れれば大丈夫だとは思いますし、子供が出来れば尚更そこで親になることで改めて自立できることと思いますが、今はその一歩手前で結婚に踏み切れないのが現状です。本当は親が、彼に「結婚して、ここを出て行きなさい」と一言つきはなせばすむ話なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。

親離れ子離れがきちんと出来ていない。
↑これは私も少し感じました。
彼は何年か一人暮らしをしていた事もあると言っていたので、
その点は心配していなかったのですが、実家に戻ると、
そうなってしまうのかもしれませんね。
彼も自覚はないと思います。

親の立場なら、自分の為に結婚を決意しない子。って嬉しいとは思いますけど
どうなんでしょうね。

参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/19 12:55

彼の田舎で 同居して欲しい、ということではないですか?



親が心配、近所にも 恩返し、ということは。

それは 無謀ですね。。。

あなたの言うように 幸せになるのも親孝行でしょうね。

私は 9歳年上の人と できちゃった婚を 18歳でしました。
初めは アパートでも借りて、、、とか 決めていましたが 実は 働かない、男で 「家賃の無駄だから」と理由に「ばあさんが心配だし」と綺麗事を良い 私は 18歳で ボロボロの トイレも今時 水栓でもない シャワーもない ネズミ屋敷に 同居させられました。。。
もおおお大変でした。
やっと 離婚しましたが。

ですから 彼に確認した方が良いんじゃないでしょうか。

あなたとの結婚が嫌なんじゃなくて 田舎で同居してもらいたいのかも、、、

結婚するのに 親が気になるのは 普通ですが 娘と暮らしてるなら 一番良いと思いますが。

何ら問題ないような。。。

ですから 結婚となると お姉さんが 結婚して出た場合、お母さんが 体調不良になって 1人で生活gはできなくなった場合、というのを 話し合えば良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。

結構、考えが古いお家のようなので、回答者様の言うように
もしかしたら同居を望んでいるのかもしれません。
しかし、私もいきなり相手の親と同居はビビってしまいます。
将来的に・・・とかならまだ分かるんですが、、

お母様が娘と暮らしてるなら、問題はないと私も思っていました。
でも、彼はお姉さんが結婚して家を出たら・・・ってとこまで心配してました。

回答者様の意見を参考に、彼と話をしてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/19 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A