
恋人の家(実家です)にお邪魔することになりました。
しかし、その日ご両親は不在だそうです。
ご両親と私は未だ面識がありません。
非常識だと思うのですが、どうしても彼の自宅に寄らなければならない事情がある為避けることができません。
(ご両親は私が来ることは了承しているそうです。)
せめて手土産を持参して行こうと思っているのですが、
手土産に手紙を添えるのは失礼にあたるのでしょうか?
また、手紙は
「無断でお邪魔してしまってすみませんでした。
お口に合うかわかりませんが、よかったら召し上がってください。
また改めてご挨拶させてください。」
と書くつもりです。
文面に修正すべき箇所があればご指摘お願いします。
長文失礼しました。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
過ぎたるは及ばざるが如しで、余り丁寧過ぎるのも、略儀過ぎるのも、不適切となってしまいます。
また、個々人で、物事に対するとらまえ方が違うので、彼に聞いて、親御さんお二方の、性格と拘りについても、尋ねておくと、よいのではないですか。
そうでなければ、一般的、常識的言い回しならば、問題になることはないでしょう。
気持ちは十分伝わると思います。
文面では、既に彼を通じて周知されてるので、決して「無断」に尋ねる訳ではないので、事実と違った認識をしている印象を受けますので、そこまで謙る必要はない気がします。
ただ、例を欠かないために慎重に行くとしたら、ご本人が直接電話して断りを入れるとなお丁寧ですね。
電話するのは、彼の母親だけがいる時間にすれば、母親を立てて断りを入れられます。
(父親でも可です。そこまで気を使う必要はないと思いますが。)
もし詫びるのだとしたら、初めて尋ねるのが留守時になった事、に対してかと思います。
無理に邪推をすれば、家で何をするか判ったものじゃない訳で、最初の訪問としては、そもそも不適切な状況なのですから。
また、文面は、重要なものから順に書くべきだと思いますので、お詫び→その後の対応→お持たせについて、の順がよいと思います。
よって、
「 この度はお留守に尋ねてしまい、失礼しました
近々改めてご挨拶に伺います
つまらないものですが、よろしければお収めください 」
最後の一行は、古来、お持たせは、つまらないもの、と言うことが無難なことになっていますが、個人的には心を込めたものを自らつまらないと謙る必要はないと思っています。
それと、彼の父親または母親、出来れば両親共が好みのものを確認できれば、それでもよいと思います。
質問者さんが選んだものなら
「私の好みのお品です。お口に合えばよろしいのですが。」
親御さんが好きなものなら
「お好きだと伺いましたので、よろしければどうぞ。」
あと、私は男ですので、女性の立場からはまた違った考えもあると思います。
なにより、ご自身の言葉で気持ちを伝えることが大切なのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会ったことのない彼氏のお母さんへご挨拶の手紙を書きたいのですが例文を教えて欲しいです。 今度旅行に行
マナー・文例
-
彼氏の親の許可ありで彼氏の実家に親不在時に行っていいかどうか こんにちは。現在大学3年生です。 私に
カップル・彼氏・彼女
-
彼氏の両親へ頂き物のお礼を伝えたいのですが、手紙を書くのはキモいでしょうか?? 同棲している彼氏がお
その他(家族・家庭)
-
-
4
彼のご両親へのおみやげ
恋愛占い・恋愛運
-
5
彼女の両親に謝罪の手紙を出します。 付き合って一年くらいになる彼女がいます。同棲しようという話になり
その他(恋愛相談)
-
6
今回、4年間お付き合いしている彼氏の実家に初めて泊まらさていただきました。 そこで、皆さんに質問なの
その他(家族・家庭)
-
7
彼の両親に手紙をかきたいのですが...
マナー・文例
-
8
彼のお母様への手紙を添削して頂けないでしょうか
マナー・文例
-
9
親が不在の彼氏の家にお泊まり
カップル・彼氏・彼女
-
10
彼へのご両親へ送る手紙の書き方
マナー・文例
-
11
彼のご家族へのお礼状の宛名について
マナー・文例
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『妙芳』の読み方
-
社会医療法人の略称は?
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
あて名の書き方
-
敬語の「ご」と「御(ご)」に...
-
「当」と「本」の使い分け
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
便箋におかしな線があります。
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「読み流してください」「返事...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
敬語:御センター?
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
「拝啓」「敬具」の「拝啓」を...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
贈り物に添えるお礼状の「封筒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
おすすめ情報