dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 かんきつ類を何本か植えています。

 今年、せとかとデコポンが一個づつ実をつけました。
 デコポンは樹の高さ180cm、せとかは100cmです。
 大きくなってないのに・・・

 実はどちらも大粒です。成長がたのしみですが、
 どちらも晩成なので、このまま2月までおいておくか
 12月末にはとりいれて45日程度、冷暗所で保存するか
 あるいは、ふくろをかければ、2月末くらいまで、樹上で
 大丈夫か悩みます。

 こちらは埼玉県北部です。

 どうすれば、ベストでしょうか?

A 回答 (2件)

茨城西部 水戸より宇都宮のほうが近い土地で 庭に温州早生? デコポン ユズ などを植えています


温州は食べごろで 庭でみかん狩り していますが デコポンはまだ少し早いかなって言う感じですね

家とあなたとどちらが寒いかわかりませんが 色が全体について 香りが出てきたら 収穫して保存した方がいいかと
あまり成らせておくと実の水分が少なくなってくるようです  木にも負担らしい
来年は今年以上になり始めると思いますが
僕のうちの反省としてですが 生るからと全部ならせると 木が大きく成りませんし 実も全体として小さくなってしまいます
    • good
    • 0

柑橘類の袋かけは聞いた事がありません。

今のままで収穫時期を迎えたら
収穫されたらと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有難うございます。

 ただ、埼玉県北部ですと霜は降りますし、零下3度にはなります。
 
 実が凍ったりしませんか?実の防寒も必要かな??と思っているのですが・・・

お礼日時:2011/11/21 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!