
長文失礼します。
1ヶ月前のことですが、デジカメ(CASIO:EX-Z2300)で撮影した画像を「しまうまプリント」に初注文しました。
注文内容は、Lサイズ5円、自動補正しない(PCでの画像編集はしませんでした)
当日の天気は曇り、撮影は家族。
午前中の外で撮影(ヤフオクでの出品で発光しないに設定していた為そのまま)
室内へ移動中に発光をオートに設定し、薄暗い部屋(照明は自然な光)で撮影しましたが発光しませんでした。
後から外に出て撮ってみましたが発光せず。
届いた写真を家族に見せたところ…暗くて顔が良く分からない!と言われました。
注文する前にSDをPCに入れて皆に見せたのですが、その時は良く撮れてるんじゃないって感じでした。
ちなみに、PCはVistaでディスプレイの明るさのゲージは6.5/10くらいです。
「しまうまプリント」の口コミを調べたところ、「暗い」「自動補正をしたら色が全然違ってしまった」という意見がありました。
なので、自分で暗いと思う写真だけ編集し(明るさ・色あい等)、再注文(自動補正しない)しました。
先日到着して見比べてみたところ、これくらいなら大丈夫かなって感じでした。
結局、最初に注文した60枚(ほとんど焼き増し)は無駄になってしまいましたが…。
まー、初めてのネットプリントだったし、これも経験かなって感じです^^;
ちなみに、今も家族撮影で使用するときはフィルムカメラが主です。
デジカメで撮ってカメラ屋でプリントしたこともなく、出来栄えがどうなるのかさえ分かりません。
自動補正は機械処理となっていますが、推奨されている「自動補正する」にすると、ある程度の明るさになるのでしょうか?
明るくなっても不自然な色あいになりそうで躊躇しています。
実物と画像が異なるのはある程度承知しています。
皆さんのご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「しまうまプリント」と言うプリント業者は存じませんが、5円では多くは望めないでしょう。
自動補正は、あくまでプリンターマシンが良しと判断する補正であってラボマンのセンスによるものではありません。
使われているマシンにもよりますが、大体が画像データ全体の平均値で明度調整しているのだと思いますので、顔の部分だけを明るくするのは無理でしょう。まだ、明度を上げるとコントラストも弱くなるので、こちらも調整も必要になります。
その点、街のDPE店で品質にこだわるお店だと、1枚20~25円と割高ですが、基本自動補正でもラボマンが目を通し、手動補正も加えますので、それなりに期待できるでしょう。
取敢えず、少量を何店で試しお気に入りのお店を見つける事が肝心ですね。
http://www.n-pri.jp/
ネット注文の「しまうまプリント」は以前テレビで取り扱われたそうです。
知人が注文したのを見せてもらったところ、結構良い出来栄えだったので私も注文しました。
ですが、おっしゃる通り、安いから仕方ないという点はありますね。
自宅保管ではなく親戚に渡そうと思っていた写真なので、あまりの暗さに…って感じでした。
焼き増しが多かったので、とりあえず安く済ませたいという考えが先走ってしまいました^^;
割高でも街のカメラ屋さんに頼むべきだったのかもしれません。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何なんですかねぇその写真屋。
1枚5円でまともなプリントを期待する事はできないでしょうね。
プリントの裏、何か書いてありますか?
上質の印画紙を使っていれば、メーカー名などが表示されている事が多いです。
フジの看板を上げている所、きちんとした写真屋などは上質な仕上げがされる事が多いです。
また、そのような所では、仕上がり品質に不満があれば焼き直ししてくれるでしょう。
ただし、L版1枚25円~35円程度するでしょう。
値段を取るか、品質を取るかはあなた次第。
いちどきちんとした所へプリントを依頼し、仕上がりの差と値段の差を比べて、今後どうするか決めればよいと思います。
先の方にも書いたのですが、ネット注文の「しまうまプリント」は以前テレビで取り扱われたそうです。
http://www.n-pri.jp/
プリント用紙はオリジナル高級用紙(独自の用紙らしいです)、裏は画像のファイル名のみです。
ただ、フジの用紙でも街のカメラ屋さんよりは安いのかも!(プロ仕上げと書いてありますし)
低価格で高品質…世の中そんな都合良くはいきませんよね^^;
おっしゃる通り、街のカメラ屋さんに頼んで仕上がりの差などを比べてみるしかないと思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ EOS5D4とα7R4の比較 2 2022/04/10 18:11
- 一眼レフカメラ ダイナミックレンジ 3 2022/07/06 09:43
- デジタルカメラ コンデジ格安中古を探しています、スマホのフラッシュ無し室内暗所撮影で限界を感じていますので・・。 3 2023/04/17 18:59
- 一眼レフカメラ 露出補正 1 2022/09/20 03:33
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- 一眼レフカメラ プログラムオートといわゆるオートの違いは? 1 2022/09/11 20:20
- ビデオカメラ スマホ・アクションカメラ・ビデオカメラの使い分け(静止物撮影) 1 2022/09/21 20:27
- デジタルカメラ コンデジでピント合わせが早く、少し暗い室内撮りでもフラッシュ無しで使えるコンデジ 3 2023/04/05 16:23
- 一眼レフカメラ PC画面では綺麗なのに、現像するとベッタリするのは何故? 7 2023/03/17 00:19
- 写真 一眼が家族に不評 5 2022/10/12 02:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshopでの色調補正
-
急遽!! プロジェクターにつ...
-
コントラストの違い
-
色調の調整
-
露出の修正方法を教えて!
-
色の補正について、、、。
-
デジカメ現像について(色調)...
-
Panasonic DMC-TZ7を愛用して...
-
画像が青っぽくなるのは?
-
デジカメRAW画像について
-
同じ画素数でもデジカメとスマ...
-
デジタルフォトプロフェッショ...
-
デジカメで普通の写真が撮りた...
-
ホワイトバランス
-
デジカメプリントについて
-
フィルムのデジタル化
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
PCでPDFファイルを電子書籍のよ...
-
エクセル 日付 指定 連続印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷すると黄色が微妙に強い写...
-
画像が青っぽくなるのは?
-
液晶モニターの画像とパソコン...
-
ネガフィルムをデジタル化しま...
-
撮影した写真が青っぽくて困っ...
-
画像ビューワーとカラーマネー...
-
デジカメで撮った画像が黄色い...
-
RAW現像する時のモニターの設定...
-
写真の編集とは具体的に何をす...
-
RAWを合成
-
色がそのままでない
-
写真を印刷したら全体が暗くなる
-
YCbCrってどういう意味?
-
ゲーム内の明るさ調整について...
-
色飽和
-
デジカメで正確な明るさの写真...
-
デジカメのデータ
-
現像に出す店によって画質が違...
-
リコー・デジカメRDC5300を使っ...
-
色合いの検定方法について教えて!
おすすめ情報