
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「おいしく淹れる」事を想定すると、ティーパック1個で1杯分の紅茶が出来上がるようになっています。
この時の「1杯」は、ティーカップですから、120ml~180mlです。
なので、350mlに1個で淹れられている質問主さんは、既に紅茶メーカーが想定するよりも「うす~い紅茶」を飲んでいることになります。
これでもったいないと言われると、あとはもう「お好きな分量で淹れたらいいですよ」となりますが。。。
味にも香りにもこだわらない、お湯に色が付けばいいということでしたら、いくらでも薄められますので。
味覚は人それぞれなので、うすめがおいしい!という人もいますしね。
ちなみに、紅茶をおいしく淹れるコツは、なるべく熱湯で淹れること。
ヤカンで作るのでしたら、最初に水とティーパックを投入してから火にかけるなんてズボラはせず、ヤカンにお湯がぐらぐらと沸いたら火を止め、そっとティーパックを入れ、フタをしてできればバスタオルなどかけて保温しておきましょう。
カップで淹れる場合も、まずカップにお湯だけ注ぎカップを温め、その湯は捨て、ぐらぐらの熱湯を再度注ぎ、そこにティーパックをそっといれて、フタをして蒸らします。
面倒なようですが、同じ量の茶葉でずっと濃くおいしい紅茶をいれられるので、かえって得かとw

No.2
- 回答日時:
1個で500~700mlぐらいですね。
1個で1リットルになると味がぼやけすぎます。
なのでヤカンはたぶん2リットルのを使うんだったら3~4個でしょうね。
3個だとちょっときついかな。
時間おいたら紅茶は渋みがどんどん出るので1リットルずつ沸かすのをおすすめします。
その場合だと2個ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミルクティー
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
紅茶で吐き気...ナゼ?
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
水筒に午後の紅茶(ミルクティ...
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
世界三大嗜好飲料とは??
-
ストレートティーとは?
-
スナックをしています。お酒を...
-
夜早く寝るにはどうすればいい...
-
お茶はおをつけても紅茶は付け...
-
アイスティーに、コーヒー用フ...
-
喫茶店等での紅茶の注文の仕方
-
今はほぼ見かけなくなってしま...
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
口はつけていないが開封してい...
-
絞って捨てられるティーパック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
ミルクティー
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
口はつけていないが開封してい...
-
紅茶の違いについて
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
カフェ・ド・クリエ プラスとカ...
-
飲みかけの午後の紅茶が気付い...
-
アイスティーにカビが生えます
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
オフィスでの冷たい飲み物、ど...
-
夫の両親が自宅に遊びに来た...
-
紅茶の葉はたくさん食べても大...
おすすめ情報