
夫の両親が自宅に遊びに来た時の対応について
数日後に、初めて夫の両親が自宅に遊びに来る予定です。
普段通りの自分でいようと思っているのですが、今からとても緊張しております。
夫は、これから長い付き合いになるのだから、うまくやるようにとか、
いつもきちんとやっているのか評価されると思うなどと言います。
(そう言って私にやる気をださせているのだと思いますが・・)
その言葉が私をさらに緊張させます。
掃除はもちろんのことだと思うのですが、その他、気を付けることなどありますでしょうか。
それから、昼食やお菓子などは、どのような物を用意しておくのが良いのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
40代既婚女性です。玄関とトイレを特に綺麗にする。
洗濯機の中に洗濯物を放置しない。(中を見る姑さんもいます。)
外干しの洗濯物に
自分の下着は干さない(寝室で見えないように干す。)
→嫁が派手な下着をつけるのに、過敏な姑もいます。
私は21歳の時注意されて(特に派手でなかった)
姑愛用のへそ上、ベージュのババ下着を強制させられました。(泣)
新婚家庭で親が気にするのは
「息子はいつも何を食べているか。」です。
出前はよろしくないです。
でも、凝った手作りもまだ難しいですね。
すき焼きにすればいいです。
「お母さん、お味付けよろしくお願いします。
コツを教えてください。」など、調子こきましょう。
お菓子も、旦那さんの好きなものを多めにしておくのです。
「○○さんが好きなんですよ。」→息子を大事にしてくれてるな。
リッチな感じを出したいなら
ハーゲンダッツのアイスクリームなど買っておく。
果物も豪華でかつ、手軽なデザートになります。
そして肝心なこと。
な~にが「いつもきちんとやっているか評価される」だ!
一発旦那様をしめといたほうがいいのでは?
やる気を出させるためと、
愛のあるあなた様はかばっていますが
私の夫なら
「色々してくれてありがとう。しんどい思いをさせてすまないね。」
親が帰った後に
「ありがとう。疲れたろう。親も喜んでたよ。」と
労ってくれその日の夕食は全部夫が作るでしょう。
(もしくは外食に連れ出し、ご馳走してくれる。)
すると「私なんかなにもしてないわ。」
「出来が悪い嫁で申し訳ないわ。」など思い、
もっとよくしてあげたい!と思えるようになります。
「うまくやるように」
「評価される」など
人のやる気を出させるというより
萎縮させる言葉の使い方です。
「私はあなたの部下や召使いではない。
そういう言い方は不快だ。」と
はっきり言っておいた方がいいのでは?
夫婦の間で一番大事なのは
いたわり、ねぎらい、思いやりです。
お返事が遅くなり、すみませんでした。
当日は、rurinohana様のアドバイスを参考にさせていただき、無事に両親への対応ができました。
ありがとうございました。
今は、とてもホッとしています。
主人も私に萎縮させるようなことを言って、申し訳なかった・・・と謝ってくれました。
そして、よく頑張ったねと優しい言葉をかけてくれました。
これもrurinohana様のおかげであると思います。
また、次回の時に参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
泊まらないで遊びに来るだけですよね?
であれば、昼食はお寿司とか出前を取ったらどうでしょうか?
本当は旦那さんから事前に「お昼はこっちで出前でも取るから」って言ってくれるのがベストですが、
そうしてくれそうな旦那様ですか?
もし、そこまでしてくれないような旦那様だったら、質問者様が事前に電話して
「お昼を用意しようと思うのですが、どのようなものがお好みですか?」って先手を打っておいた方が
いいと思いますよ。それで「何でもいいわ~」って言われたら、旦那様に言って寿司にしてもらう(笑)
それで渋るようなら「何でもいいって言われて私の判断で適当なもの出したらあなたのいう「評価」に関わる
コトなんだからね」って脅してもいいと思いますよ~。
お菓子は近所にお店があれば、それを用意しておくと「近所で評判のお店のものです」って
話題も出てくるでしょうし。もし遠方なら手土産も同じお店で用意して帰りに「今日はありがとうございました。
これ、帰りの道中で召し上がって下さい」って渡してもいいと思いますよ。
あとは部屋などあさられる前に積極的に案内しておいた方が良いと思います!
お返事が遅くなり、すみませんでした。
dakedakepuru様のご意見を参考にさせていただき、当日両親を迎え入れることが出来ました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
お昼は出前とかでいいと思いますよ。
外食は自分達も相手も疲れちゃうから。お吸い物か味噌汁だけは自分で作って、あと副菜を少し作っておけば十分です。
遠くから来るんですか?たまにしか来ないんですよね?
たぶん、「長い付き合い」を考えたら
「出来る嫁」と思われないようにするのがコツです。
掃除くらいはしっかりしといたほうがいいですが、
あまり隙が無い嫁は嫌われます。
ちょっと頼りないくらいのほうが、後々の成長を見てもらえるし
「分からないんですけど教えてもらえますか?」って
甘えて助けてもらえるようになれると思います。
最初にがんばりすぎて後で評価が下がるより得ですよね。
kumao516 様
お返事ありがとうございます。
他の方もおっしゃっていましたが、やはり最初に頑張りすぎるのも考えものなのですね。
初回、出来が良かったとしてもあとでボロが出てしまいそうな気がします。
今から掃除はしていますが、それも完璧でなくても良いのですものね。
ほどほどに頑張りたいです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
40代の嫁の意見です。
いつも通りを評価して貰いましょう。
無理して頑張って、じゃあ同居しましょう介護も家事も今以上にヨロシク!と言われません様に。
最初が肝心です、どうしても評価されたくて一生を夫と夫の親に捧げるなら頑張って!!と言いますが、あまり最初から気合い入れて、実は無理していますとは言えなくなるのでそれ相当の覚悟を。
私は今も夫の親の滞在には普通とおりです。
いつもと同じくらいの掃除をして、食事は外食にしています。
自分の親が来てもそうですよ、夫に「私の親が評価するんだから気合い入れてガンバレ」とは言いませんから。
kano 様
お返事ありがとうございます。
>あまり最初から気合い入れて、実は無理していますとは言えなくなるのでそれ相当の覚悟を。
…確かにその通りだと思います。
頑張りすぎて、のちのち自分の首をしめることになることもあると思いますので、
ほどほどに頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
回答者の皆さんは凄いですね…。
私はいつも通りするだけです。
家の掃除、お茶の準備、茶菓子の準備くらいですね~…。
お昼は外食いくか出前とっちゃいます。
うちは、本家の長男なので将来は必ず同居です。
なので、私の考えでは、飾りたててもしょうがないのでありのままをお見せしてます。
今あまり飾り立ててるとそれがずっと続いていくと思われると、将来自分の首をしめてしまう事に成り兼ねないと思っているので…。
御両親の息子さんが選んだお嫁さんなのですから、そんなに心配しないで大丈夫ですよ!
自信を持ってください。
5934319 様
お返事ありがとうございます。
私のところも長男なので、将来、同居は間違いないです。
最初にあまり頑張りすぎてもあとが続かないのかな・・という思いもあります。
ほどほどに頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私はご主人の言葉をそのまま取ったほうがいいと思います。
長い付き合いなのですからお互いに、私達の生活はこう、とみせておいたほうがいいのかな、と。
私も夫の家にいけば夫の家のルールに添いますしね。
お昼やお菓子についてはご主人にきくといいかもしれませんが私の場合は夫の家とは食生活が違うと思っていたので、泊まりのときにはおかずが口に合わなくてもよいように、朝は海苔や卵などオーソドックスなものを出しました。
昼は、「お父さん、お母さん、お昼は何にします?」と聞いて焼きそば(得意料理?)を作ったのが最初です。
お菓子についてはうちの地元で人気のドラ焼きをおいておきました。
はっきり言うと話題のネタです。
ここは有名なお菓子屋さんでTVにも出たんですよ~と。
そういう話をしておけば帰ってから向こうも話せますよね。
勿論、手土産もこれです。
お茶は温かいもの、冷たいもの、その他コーヒーや紅茶など用意してください。
私は義母がコーヒー飲めないといわれて慌てて紅茶を探した思い出が・・・。
義両親は貴女たち夫婦の生活をみにきたのですから、あまり作らないほうがいいと思いますよ。
例えば結婚式・新婚旅行の写真を用意したり、話のネタは確保しておきましょう。
tokyo24 様
早速のお返事ありがとうございます。
飲み物や食事、お菓子など用意するものがよく分かりました。
お菓子は、地元に老舗があるのですが、そこの和菓子にしようと思います。
あとは、あまり作らず自然な感じで家の中を見てもらいたいと思います。
写真は必須ですよね。用意しておきます。
参考になりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
お幾つですか?
気温により冷たい飲み物・お茶・おしぼり(お湯で絞った温かいハンドタオル)・お菓子(お住まいの名産 お饅頭や和菓子)
座布団は有りますか? 干して置いて下さい。
室内やトイレの過度の芳香剤使用には注意する。
一応お住まいの中を見る事を念頭に入れて片づけて置く事。
新聞は取っていますか?
無ければ実家で取っている新聞をご主人に聞き事前にコンビニで調達して置く事。
暇を持て余した時見ると思います。
結婚式の時の写真も用意して置いて下さい。
お母様用にエプロンを直ぐに出せる様に物陰に用意して置く。
台所を手伝うというと思います。
タバコは吸いますか?
灰皿・ライターの用意を忘れずに。
無い物を調達する場合は100均より リサイクルショップを覗いて見るのが良いでしょう。
食事は外食?
手料理を喜ぶと思います。
ご主人に何を良く食べていたか確認をする。
奥さまのお母様に御指導を仰ぐのも良いかと思います。
でも後日 奥さまのご両親も招待してあげて下さい。
友人で同じ様な経験をされた方はいませんか?
問い合わせるのも良いでしょう。
最後に父の日のプレゼントとお母様へのプレゼントですね。
50代男性より
meitoku 様
早速のお返事ありがとうございます。
両親は、60代です。
meitoku様に教えていただいたことは、まったく私には気づかないことばかりでした。
なるほど!と、何度もうなずいてしまいました。
帰りにお父さんに父の日のプレゼントと、お母さんに和菓子を差し上げようかと思います。
そして、後日、自分の両親も呼ぼうと思います。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 来月、私の両親、弟家族が私の家に遊びに来る予定でした。 もともと先月私の家に来る予定が急遽キャンセル 2 2023/01/15 22:19
- 夫婦 来月、私の両親、弟家族が私の家に遊びに来る予定でした。 もともと先月私の家に来る予定が急遽キャンセル 7 2023/01/15 22:23
- 夫婦 夫の実家に遊びに行った時に夫が友達と遊びに出かけてしまうのはありですか? コロナになる前で、自由に遊 7 2022/06/15 17:15
- その他(家族・家庭) 二世帯住宅に住んでいて、よく義理両親のところへ子どもが遊びに行きます! 義理両親に何回おやつをあげな 2 2023/06/22 21:21
- 父親・母親 二世帯住宅に住んでいて、よく義理両親のところへ子どもが遊びに行きます! 義理両親に「何回もおやつをあ 4 2023/06/23 00:10
- 面接・履歴書・職務経歴書 至急添削お願いします。 2 2022/06/28 17:39
- その他(病気・怪我・症状) みなさんのコロナ感染者に対する気持ちを教えてください。 先日コロナになりました。 日々気をつけて生活 5 2023/07/28 13:29
- 親戚 【長文】義親と実親の交流について(息子と嫁を飛ばして付き合う事) 5 2022/11/14 11:13
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の両親から 下記の理由で嫌われたようです。 会話のやりとりです 両親→仲良くしている人いるけど、 7 2023/04/24 03:45
- その他(家族・家庭) 義理両親と二世帯住宅で同居しています。 最近すごく義理両親(特に義理母)が嫌になってきました。 普段 1 2023/08/16 15:12
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
ミルクティーを持ち歩くのに適...
-
セイヨウオトギリソウ含有食品...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
紅茶がカレーの隠し味になるそ...
-
紅茶で吐き気...ナゼ?
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
-
紅茶の葉はたくさん食べても大...
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
紅茶の違いについて
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
ミルクティーは何歳から
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
チーズケーキに合う料理
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
ミルクティー
おすすめ情報