dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H15年 9万キロ 3リッター アウトバックの中古車です、仮に購入する際の注意点ですが、
タイミングベルト、ウォーターポンプなどは一緒に交換したほうがいいですか?他にメンテが必要な箇所はどこでしょうか?何でも結構ですので、注意する点ありましたらご助言のほどよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

タイベル交換時は、一緒に ウオーターポンプやプリー類 セットで交換が望ましいです。


タイベルも 切れる間に交換するように 破損したら大変な被害になります。
それと同様に この先劣化破損しそうな ウオーターポンプやプリー類 は同時交換です。
一度の作業で済むので 工賃が一度で済みます。

3L フラット6は タイミングチェーン なはず!
なので ウオーターポンプの交換のみ考えればOK 整備工場へ相談し 交換時期は、決めて下さい。

15年って 初期型A型?

ロワーアームの付け根の ブッシュが千切れていないか 距離的に 一度は、交換して居そう

ラジエーターホースも 熱劣化で 5万km以降 漏れ出す恐れがあるので 交換お勧め。

アブソーバーが 抜け気味なら 社外品交換が 安価また 乗り心地も改善します。
カヤバNewSRか
ビリュユタイン BTSキット

デフオイル F/Rも一度交換しておいた方が 良いです 純正オイルでOK 車検整備や 点検つでにに やってもらいましょう。
パワステオイルも 皆さん交換する意識が無い様ですが 車検2回に1度は交換です。
ATFも 交換頻度によって 交換必要 1度も交換せずの 9万kmは もう 交換しない方が良いです。

BP型 レガシィ及びOUTBACKの 初期A型は お薦めしません 
せめて C型
一番は、D型以降が お薦めです。

改造チューニングは?しませんかねー
点火系 プラスマダイレクトと言う物 体感出来る 点火系部品ですが 3L用はダイレクトイクニッション(ターボ車の物と同様の形状)なので プラグキャップ部分が
熱により シリンダーヘッドやプラグに 固着し 外れ無くなる様なので お薦めしません
外れ無くなると エンジン降ろして 対応の様です。ScLaBoで 取り付けた客が ブーイングいてました。

参考URL:http://www.avosubaru.com/avoshop/product_info.ph …
    • good
    • 0

NO5です、当方ランカスター水平6、3リッターです、タイミングベルトはチェーン、パワステは油圧です。


現在25万Km越えました、整備記録から、主要部品等の交換状況を参考までに。
28089Kmオオートマオイル交換
57530Kmオートマオイル交換
69145Kmフロント、リヤデフオイル交換 ブレーキフルード交換 ベルト交換(パワステ オルタ)
89633Kmブレーキディスクパッド交換
147828Km アイドラープーーリー固着 ベルト(パワステ オルタ)切れ 交換  右ブーツ交換
150842Km パワステオイルポンプ交換
170445Km オートマオイル交換
218333Km エアコンコンプレッサー交換
227031Km ブーツ交換
240256Km オルタネーター交換
240256Km スパークプラグ交換(但し、十分継続使用可能だった)
244970Km ラジエター交換 オイルクーラーガスケット交換 リヤブッシュ交換 エアコンフィルター交換
記録漏れがありディスクパッド17万Km前後で交換してます。
現在パワステポンプ鳴いています(要交換?)鳴き出してもね必ずしも即交換の要はなし。
    • good
    • 1

タイミングベルト?チェーンじゃなかったかな(水平6)、パワステはオイル?、ランカスター25万Km、オイルポンプが鳴きだしました2回目です。


ブッシュ類は20万Km超えまで特に問題なし(24万時の車検で後輪ブッシュ指摘交換)。
ドライブシャフトのブーツ、すでに1回は交換しているはずだが。
参考 24万km以後、ダイナモ、整流器パンク、後輪ブッシュ交換、タイロッド交換、ラジエター交換
10万Km以後にはパワステオイルポンプ交換、アイドラープーリ固着でベルト切れ、ブーツが一番頻繁に交換かな。 
    • good
    • 0

各種ブッシュなどゴム部品の全て。

    • good
    • 0

アウトバックは優れた車だと思います。


◇オイルシールからのオイル漏れをみてください。
◇ドアーを留める螺子の緩み。
◇四駆を解除するヒューズ。
  これが不調で、部品注文中にデフが焼けました。
   部品は数千円以下です。デフは7万円位だったかな?
    VZで起こった不具合です。
◇ブッシュと呼ばれるサスの部品。数万円です。
  ハンドル操作が新車のような感覚になります。
◇ウインドウオッシャーのポンプ。特にリヤウインドウ用。
  千数百円でした。
◇エアコンの風向きを変えるフラップの縁に張られたスポンジが劣化している。
   粉々になって吹き飛ばされて出てくる。
◇トノカバーの留め具。
◇ラジエターのサーモスタット
◇フロントシート周りの螺子を隠すプラケース類。

VZとランカスターを31万キロ乗った経験から述べました。
    • good
    • 0

6気筒は確かタイミングチェーンで交換不要のはずですが。

    • good
    • 0

どんな車も似たような物ですよ スバルだからって特別際立ってボロと言う事も無いから 今までの車と同じくで大丈夫と思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!