重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

幻覚といえば統合失調症が一般的のようですが、この統合失調症でおきる幻覚はどのくらいひどいのでしょうか?

(存在するものが見えなかったり、ないものが存在して見えたりするのでしょうか)

何でもいいので教えてください。

A 回答 (4件)

幻覚ですが当人にとっては現実ですね。


「ないものが存在して見えたりするのでしょうか」と質問にありますが、無いものが見えるのを幻視と言います。
存在するものが見えないと言うのはわかりません。

ただ、統合失調症の症状として「幻視」が起きる確率は高くありません。
多くは妄想・幻聴です。

幻覚と言うのは五感すべてに起きる幻の感覚(幻聴・幻視・幻嗅・幻味・体感幻覚)の総称です。
    • good
    • 0

統合失調症は幻覚よりもむしろ幻聴が多いようですね。

逆に境界性人格障害は、幻聴より幻覚が多いらしいです。

>>存在するものが見えなかったり、ないものが存在して見えたりするのでしょうか

境界性人格障害の人が、「○○さんには悪霊がついている」的なことを言って大変なことになった例があります。その人には、本当に悪霊(のような何か)が見えていたのかもしれません。

統合失調症は、幻覚そのものを見るというより、実際に見たものを妄想的に解釈するのです。たまたま車が通りかかったのを、「自分はつけられている。これは創価学会か公安の仕業である」みたいに解釈する感じです。
    • good
    • 0

人によって重い軽いの差があると思いますが、私は統合失調症で、幻聴、幻視、幻触があります。



幻聴がひどいときは、私の場合、車を運転していて、交差点に差し掛かったとき「左へ曲がれ」と命令する声が聞こえたり、窓の外で工事の音がすると思って、窓を開けてみれば誰もいない、などです。軽いときは、変な雑音が聞こえる程度です。あと、人から悪口を言われているような声も聞こえたりします。

幻視のとき怖かったのが、翼をもった猫のような動物が、牙をむき出して襲ってきた時です。

幻触は、なにも触っていないとき、何かに触っているような感覚があります。緊張している時が多いです。

ご参考まで。
    • good
    • 0

 こんにちは。


 僕は幻覚がほとんどないタイプの統合失調症なのですが、一般には幻聴が多いようです。
 映画『ビューティフルマインド』にあるような幻視は若干演出が入ってます。

 あと、正確には幻覚ではないのですが、「自我意識の障害」もしいて言えば幻覚に近いです。考思奪取感とか考想伝播感とかですね。詳しくはないのですが、ウィキペディアなどにも少し書いてあります。

 それにしても、僕は父方の祖母と母が聴覚の障害があるのですが、思考、認知の障害になってもおかしくはないと思うのですが、精神科医にそんな話聞かれた事はありません。診察もベルトコンベアー風ですかね。
 エビリファイ24mgなどを飲んでいます。多様な病気で処方されるらしいです。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!