dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたがとても好きで、誰かに「これは読んどけ!」って言いたくなってしまう本はありますか?

そんな本があればぜひ教えてください!

恋愛もの、推理もの、時代劇ものetc…なんでも構いません!

A 回答 (10件)

平凡社ライブラリー「逝きし世の面影」渡辺京二著


フィクションだけ、という事ではないようですので、お薦めする次第です。
これを読まずに現代を語れるか! ってなもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかかっこいい!!

出版社もタイトルも作者もかっこいい!!

これはなんだかすごい惹かれました。

買います。これは絶対買います!

お礼日時:2011/11/29 16:44

「これは読んどけ」っていうか・・わたしが昔読んでとても良かった本から、



山本周五郎の「ながい坂」「赤ひげ診療譚」

http://www.shinchosha.co.jp/book/113417/



あとは、宮本輝の「彗星物語」、池澤夏樹「バビロンに行きて歌え」、
マーガレット・ミッチェル「風と共に去りぬ」など。

ご参考まで・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山本周五郎!

教頭先生が読め読め、とよく言ってました…(笑)


風と共に去りぬはよく聞きますよね。(まあ読んだことないんですが←
あんまり有名な作品は読まない人なんですが、やっぱり有名作品は凄そうなんで観てみます!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/29 16:53

壮年、男子。



自分が他人に薦めたいのはショペンハウエルの著書ですが、薦めても読む人はいないでしょうから、今まで薦めたことはありません。

でも、もし万が一、気でも違ったら、読んでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気が違わなくても読みますよw

私の考えなんですが、最近では洋書を親しんで読む方もいると思います。でも、まだ洋書に慣れ親しんでいない人いると思うんですよね。

それに加えて、すこし変わった本となると、ますます読む人が…

壮年、男子。 

私もまだ読んだことがありません。でも、必ず、いつかこれを読もうと思います。
e-toshi54さん、この本を誰かに紹介してみたらどうでしょうか?

案外読んでみようかな? と思う人がいるはずです。

お礼日時:2011/11/29 16:50

高橋克彦『火怨』


http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062735288.h …

香月日輪『妖怪アパートの幽雅な日常』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062761696.h …

いせひでこ『まつり』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4061324454.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妖怪アパートの幽雅な日常・・・w
ユーモラスのあるタイトルですね(優雅ではなく幽雅。クスリときました)

どれも読みごたえのある作品に見えます!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/29 16:42

壬生義士伝です。



浅田次郎の幕末、新撰組ものですが、テーマは飢饉にあえぐ時代背景と家族愛です。

泣ける一冊です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新撰組いいですよね!

歴史の中でも、TOP5に入るぐらい好きな人たちです。

浅田次郎さんは歴史物も書くんですね。はじめて知りました。

これは絶対買います! 浅田次郎さんの新撰組読んでみたいです^^

お礼日時:2011/11/29 16:39

赤毛のアン(のシリーズぜんぶ)



これから生きていくときに出合う障害への対応がほぼ入っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤毛のアンですか…

学校の読書感想文で、ほんの少しだけしか読んだことがないので、これを機に全部読んでみるのもいいですね。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/27 19:59

ゲーテのファウストお勧めします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲーテのファウスト…戯曲でしょうか?
記憶が曖昧なのですが、どこかで読んだことがあると思います。

シェイクスピアの作品が私は好きです。

一度調べてみて、購入を検討したいと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/27 19:55

多すぎてすべてはあげられそうにないですが、こんなところで。



平家物語、太平記、西遊記、三国志演義、水滸伝、南総里見八犬傳、近松門左衛門、井原西鶴、仮名手本忠臣藏、東海道四谷怪談、三銃士、紅はこべ、白鯨、蠅の王、ハツカネズミと人間、コロンバ、家畜人ヤプー、陰悩録、ドバラダ門、宮本武蔵、八甲田山 死の彷徨、強力伝、極、ヘロドトスの歴史、ツキジュディスの歴史、サミュエル・ジョンソン伝、高橋是清伝、板極道、羆嵐、漂流、警視庁草紙、明治十手架、Dの複合、求婚の密室、見返り峠の落日、吉里吉里人、ブッデンブローク家の人々、ロリータ、予告された殺人の記録、停電の夜に、嵐の夜に、蜘蛛女のキス、ゼウスガーデン衰亡史、失敗百選、箱男、言志四録、一日一言、総門谷、刻迷宮、花見川のハック、世界最悪の旅、さまよえる湖、読むクスリ、豪快茶人伝、おらんだ正月、北越雪譜、北槎聞略、海野十三の敗戦日記、野火、富士日記。

この回答への補足

たくさんの「これは読んどけ!」本、ありがとうございます。

時代小説と推理小説でしょうか?
いくつか拝見させていただいたものがあります。

実はというと、歴史物は司馬遼太郎さんの作品だけしか見たことがないので、これを機に違う方の歴史物も読んでみます。

停電の夜に、箱男(公房さんでしょうか?)、Dの複合、東海道四谷怪談が気になりました。

たくさんの回答ありがとうございます。

補足日時:2011/11/27 19:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、お礼のほうを投稿したつもりなのでしたが、補足のほうで投稿してしまいました。

これからはこのような間違いを起こさないように気をつけます。

お礼日時:2011/11/27 19:51

う・・・ん・・。


これは読んどけって、自分の為になったと言う意味ですよね?
まあ、私なりに、為になった本は沢山ありますが、
最近でもありませんが、石原慎太郎さんの、「私の好きな12人」、ですか、
面白いと思いました。

小林秀雄を、初め、自分の想いを、懐かしく語るのですが、楽しいです。
今、もう会えない人たちに、石原さんを通して、会えるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか、温かみのある本のように思えます。


>もう会えない人たちに、石原さんを通して、あえるような気がします

この一文にとても心惹かれました。
ぜひ書店で買ってみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/27 19:45

「一瞬の風になれ」です!



これは高校の陸上部の話なのですがめちゃくちゃ青春!って感じがします。

とにかくぜひ、読んでみてください。おすすめです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお! 一瞬の風になれ、ご愛読させてもらっています!

自分は陸上部ではなかったんですけど、
「陸上部ってこんな感じなのかな…」と思いますね。

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/11/27 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!