dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

◉「いる」と「ある」の違い
「いる」は、物や生命体などの存在の意味が強い。動く物。継続している時。
「ある」は、状態の存在や、所有の意味が強い。動きそうにない物。動作が完了した時。
以上、このような理解で正しいでしょうか?

◉では、「彼には子供がいる」を「彼には子供がある」に置き換えられる場合には、どのように説明したらよろしいでしょうか?

教えて下さい!

A 回答 (7件)

「ある存在そのもの」と「ある存在の概念」の違いになると思います。



「彼には子供がいる」の場合は、【命を持つ現実的な存在】としての子供、あるいは人格を持った存在としての子供、として捉えている表現です。

「彼には子供がある」は子供を【抽象的な概念】として捉えています。
「いわゆる子供というもの」というニュアンス。
人格を物に転換する効果があるので、結果として、おっしゃるように「所有」のニュアンスも濃くなるでしょう。
個別性が薄まるので、一般的(全般的)な表現をしたい場合に置き換えられると思います。
    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました!
的確なお答え、本当に有難うございました。

お礼日時:2011/12/01 01:37

 質問の意味がいまひとつわからないのですが、想像をまじえて書きます。


 基本的に「いる」と「ある」は置き換えられないと思います。
 ただし、例外的に「いる」でも「ある」でも成り立つことがあります。

■Web辞書(『大辞林』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
================================
あ・る1 【有る・在る】
(動ラ五)
[文]ラ変 あ・り

【2】人が存在する。
[3](その人が存在すること自体は自明のことで、場所が問題である場合)人がある場所に滞在する。そこに暮らす。

当時彼はパリに―・って絵の勉強をしていた

彼女は今病の床に―・る
[4]人がある特別の地位や環境にいる。

逆境に―・っても望みを捨てない

長年にわたって理事長の職に―・る
【3】所有している。持っている。
[2]ある人が、家族・親戚・友人などをもっている。

大阪に親戚が―・る

妻子の―・る身
================================

 ↑の例は「ある」でも「いる」でもいいでしょう。
「ある」はちょっと古風な印象がある気がしますが……。
 ご質問の「彼には子供がある」は【3】の[2]でしょう。

 そのほか、「ある」と「いる」のおおまかな違いに関しては下記をご参照ください。

174【「持っている」 「ある」 「いる」】日本語しつもん箱
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1212. …
331)【「持っている」 「ある」 「いる」】【2】日本語
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1634. …
    • good
    • 0

横からごめんなさい。


4の方のは、どうも考え過ぎというか、特定し過ぎというか、、、。
3の方ので合ってると思いますけど。
古い小説や随筆などではよく出てくるように記憶します。

「いる」の場合はそこで話が終わっても、それはそれでよし。
「ある」の場合は、その後に話が続きそうに感じます。
表現方法と云う事で良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

「彼には子供がいる」 この言い方は、


「彼の家庭[自宅]には、子どもがいる」 ということを略しています。


同様に、
「彼には子供がある」 この言い方は、
「彼には、この世のどこかに、血縁関係にある子ども[子孫]がある。」 ということを略しています。
    • good
    • 0

「彼には子供がある」は所有です。

子供を持ってるってことです。もちろん「彼には子供がいる」と同じ意味です。「妹がある」なんて使ったりもします。
    • good
    • 0

私には「彼には子供がいる」を「彼には子供がある」に置き換えられる場合を想像できません。

    • good
    • 0

「彼は子持ちである」かな。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています