
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご指摘の「存在がある」は、好ましくない重複表現ですね。
ものごとに対して、何でも「存在」という語句を当ててしまう、
語彙の少ない中高生の文章によく見られる最近の傾向です。
ワイドショーなどのレポータがもっともらしく使ったのが、
始まりだと思いますが、正しい表現ではありません。
No.3
- 回答日時:
存在がある=頭痛が痛いクラスですね
小説を書こうとしてらっしゃいますか?
それでしたら
「100年後の世界には人造人間が存在する」という文章も不自然です
推測を断言してるのですから。
「人造人間が存在する100年後の世界には」
こう並べると不自然ではなくなります。
No.2
- 回答日時:
専門家ではありませんが、話の内容を考慮して考えると、
「100年後の世界には人造人間という存在が【考えられる】」か、
「100年後の世界には人造人間が存在する【であろう】」のほうが
自然に思えます。
素人が読んでみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非線形代数というものもあるの...
-
神様はいますか? いると思うか...
-
青銅について
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
宗教ってなんで今も続いてるの...
-
「無限空間」「絶対空間」って...
-
リンゴ-1個とはどういう状態...
-
われわれの「宇宙」は何のため...
-
ワープ航法は不可能?!
-
大きさや小ささは無限なのですか?
-
人類(あるいは他の知的生命体...
-
宇宙とは何か
-
重工業はもう未来ないんでしょ...
-
体系的と系統的の意味がいまい...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
マルチバース仮説は本当か?
-
理論的に「ランダム」は存在す...
-
こんな記事を見て震えが止まり...
-
運命なんて変えられない!
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「存在がある」って文法的に間...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
非線形代数というものもあるの...
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
体系的と系統的の意味がいまい...
-
神様は絶対にいると確信した出...
-
We are the Cosmos とはどうい...
-
相対性理論を解りやすくお願い...
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
人類(あるいは他の知的生命体...
-
時間っていつ生まれたんですか?
-
最強の兵器
-
「無限空間」「絶対空間」って...
-
《〈無い神〉という神》を どう...
-
電気自動車向けのモーター
-
「いる」と「ある」の違いは、...
おすすめ情報