dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営業をしていて、そんな大きい会社でもありませんが、取引きしている会社様に新年の挨拶をしに行こうと思っています。

が、何日から行っていいものでしょうか?会社の休み期間もあるとは思うのですが。。。
1・2・3日(三が日)もOKなのでしょうか?


新年の挨拶は1月7日までに と聞いた事があります。
ほんとでしょうか?

あと、その時の手土産はどのような物が常識的でしょうか?具体的に教えて頂きたいです。

A 回答 (2件)

あなたの職種、相手先の職種で変わると思います。

また、相手の部署でも変わる可能性があります。
たとえば、あなたが食品製造関係だとして、訪問する相手がスーパーの担当者である場合、相手が問屋さんの営業部である場合でかわります。この場合、スーパーなら1/4ぐらいから会社に担当者がいますからそこから1/6ぐらいまでに行くと良いです。問屋の営業さんならその営業さんが年始回りに言っていることが多いので、1/6以降に行くか会社にいることを確認してからじゃ無いと空振りになります。
また、あなたが事務用品の会社なら、総務などの部署に挨拶に行くのでしょうから、その会社の仕事始めの1/4ぐらいから行けば良いです。総務の人は年始回りに出てしまって不在と言うことは無いですから。
基本的に挨拶に行く相手が在社している日でなるべく早い日というのが基本ですけどね。
3が日は行かないのが基本ですよ。会社は通常休みですから行っても開いていないことが普通です。開いている会社というのは大体がサービス業ですからそんな忙しい時に行っても迷惑がられるだけです。

手土産はタオルとかカレンダーや手帳とかでしょうね。いまどきだと経費削減でタオル1本~数本というのが多いですけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変ためになるご回答ありがとうございます。
助かりました。

やはり3が日は非常識なんですよね。
4日あたりからアポとって会社名が入ったノシ巻いたタオルを持参しようと思います。


ほんとうにありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2011/12/02 23:22

No.1さんの通りですが、追加するとすれば


できれば「年賀ご挨拶」の名刺を持参し一緒に置いてくるか
手土産の包装紙に会社名を入れたものを。

取引会社の方も、新年のあいさつ回りに行かれている方も多いですから
顔の全然知らない方に、挨拶するということもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m 確かに。わたしの会社に挨拶にきた営業の方は名刺に謹賀新年 と赤いスタンプが押してあったことを思いだしました。

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/02 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!