dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

62歳です。
そろそろリタイアして趣味に生きたいと思っています。

そこで質問です。
「空を飛びたい」が思いです。

この歳で、どんな考えがありましょうか。
自力では飛べませんが、機械を使えば何とかなるのか、
体力がもうつきているのか、、、
どんな考えでもいいです、考え得る方向を教えてください。

一応、体力は並と思っていますが、視力は眼鏡使用です。
(飛行機は裸眼のみとか聞いています。)

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

パラグライダーは、どうですか? あちこちの高原でやっていますよ。



体験教室


フライト動画
http://www.youtube.com/watch?v=A-KjDcia8pM&featu …

操縦者視点の動画
http://vimeo.com/28268079

この回答への補足

皆さんにベストポイントを差し上げたいのですが、
それは叶わないので、
申し訳在りませんが、
獅子吼高原の綺麗な動画を見せていただいた、
kanakyu-さんを選ばせていただきます。
皆様、有り難うございました。

補足日時:2011/12/05 22:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。

獅子吼高原、いいですね。

過去にパラグライダーのクラブに通ったときには、
サラリーマンのため、土日にどちらかだけでした。
今度は充分こちらに時間が割けるというのも、
考慮点ですよね。

例えば泊まり込みとか、現地に宿を構えるとか、

もう少し深く考えてみます。
やはりパラグライダーに惹かれますが、
折角皆さんに考えていただいたので、
一通り当たってみます。
未だ慌てる必要もありませんので。

どうも有り難うございました。

お礼日時:2011/12/05 22:10

27年前にハンググライダーの練習中に両手骨折しました。

いろいろ悪条件が重なったようです。
スカイスポーツには危険もつきまといます。パラグライダーは比較的安全なようです。
タンデム(教官と一緒に二人で乗る)を経験するよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。

両手の骨折、大変でしたね。
ハンググライダーは見るからに重そうですモノね。
私の腰で耐えられるか分かりません。
上手くなればそれなりに操れるのかも知れませんが。

やはりパラグライダーは魅力ですね。
結構飛べたのですが、いかんせん遠くて、
ライセンス取得までにはたどり着けませんでした。

どうも有り難うございました。

お礼日時:2011/12/05 22:05

スカイスポーツなどはどうでしょうか



パラグライダーやスカイダイビング、気球とかですね

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございます。

スカイダイビングはたぶん駄目かと思います。
血圧が高いので、気を失ってしまうかも。
やはりパラグライダーに魅力を感じます。

腰さえ悪くなければ、エンジン付きなどがいいなと思っています。

どうも有り難うございました。

お礼日時:2011/12/05 22:01

一人乗りのヘリコプターは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
ヘリコプターは基本的に危ないかと思いますが、
そんなことを気にしていたら、何も出来ない、かも。

教室が在ればよいのですが。
H/Pで探してみます。

どうも有り難うございました。

お礼日時:2011/12/05 21:58

飛行船にのせてもらう、ネットで、飛行船で、調べてください。



また、パラシュートで山から、下ってくる、結構海辺ではやっていますよ。

また、パラシュート+自分の背中にエンジン、これも、結構みかけます。

千葉県白浜町、根本の海岸に山から、降りてくる人達がいますよ。

モーターボートでパラシュートを引っ張ってもらう。

バンジージャンプ、逆バンジー等もあるようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
色々考えてくれましたね。
ここに上げていただいたモノは、皆教室なりがあるのでしょうか。
H/Pで探してみます。
サッと降りてしまうようなモノよりは長いこと飛んで(浮いて)いる方に魅力を感じます。

昔、パラグライダーの教室に入ったことがありましたが、
通うのに2時間掛かり、断念しました。
頑張ってライセンス取れればその後は楽しめたのかと思っています。
ゆっくり吟味してみます。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2011/12/05 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!